- ベストアンサー
うまく適応できにくい
先日,ある講演会を聞いていたら「うまく適応できにくい」と講師が言われていました。 「うまく適応できない」とか「適応しにくい」なら分かりますが, 「うまく適応できにくい」は正しい使い方なのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問1: <「うまく適応できない」とか「適応しにくい」なら分かりますが> おっしゃる通りです。 この2つの語法なら正しい用法になります。 ご質問2: <「うまく適応できにくい」は正しい使い方なのでしょうか。> いいえ、間違っています。 1.これは「出来る」という上一段の自動詞の用法と混同した誤用です。 2.この自動詞の意味には「事物が生じる」に起源があり、 (1)「起こる」「現れる」 (2)「生まれる」 (3)「男女が結ばれる」 という独自の意味を持ちます。 3.この単独の動詞としての働きであれば、「出来やすい」「出来にくい」という語法も可能です。 例: (1)「起こる」「現れる」: 「にきびが出来やすい(出来にくい)体質」 (2)「生まれる」: 「子供が出来やすい(出来にくい)体質」 (3)「男女が結ばれる」 「カップルが出来やすい(出来にくい)場所」 4.「適応できる」の「できる」は上記の単独動作の意味に当てはまらず、「~する能力がある」といった補助動詞的な働きをしています。 その場合は「~できやすい」「できにくい」が使えないのです。 5.理由は、「~やすい」「~にくい」自体が「可能性の程度を表す補助動詞」であり、「~できる」もまた「可能性を表す補助動詞」であるため、意味・用法が重複してしまうためです。 6.従って、「できる」が=「~する能力がある」という補助動詞的な働きをする場合は、同じような働きをする「~やすい」「~にくい」と一緒には使えないのです。 以上ご参考までに。
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 議論の焦点は、 「~できにくい」という言葉の使い方の可否になるかと思います。 後ろに「する」をくっつけることができる名詞(サ行変格活用の語幹になることができる名詞)の後ろには、多くの場合、「できる」もくっつけることができます。 ○適応する、○適応できる、 ○入場する、○入場できる、 ○学習する、○学習できる、 ○演奏する、○演奏できる、 しかし、「できやすい」「できにくい」をくっつけるのは不自然ですね。 ×適応できやすい、×適応できにくい、 ×入場できやすい、×入場できにくい、 ×学習できやすい、×学習できにくい、 ×演奏できやすい、×演奏できにくい、 これは、語呂が悪いということもありますが、それ以上に、「できる」という言葉と「やすい/にくい」という言葉の意味が少しダブっているからです。 (単独で「できやすい」「できにくい」という言葉はありますけれどね。) 結論ですが、 今回のケースで、話者の意図が100%伝わり、かつ、自然な日本語は、 「うまく適応しにくい」 です。 (もしかしたら、「うまく適応させにくい」かもしれませんが) >>>「うまく適応できない」とか「適応しにくい」なら分かりますが 「うまく適応できない」では、「~しにくい」のニュアンスが失われるので、あまりよくないです。 なぜならば、 「できない」は、不可能、ないしは、ほぼ不可能であることを表すのに対し、 「しにくい」は、難しいということを表しているからです。 「適応しにくい」では、「うまく」という情報が失われますから、話者の意図の一部は伝わらなくなります。 以上、ご参考になりましたら。
お礼
「うまく適応しにくい」ですか,なるほど!そう言われればそうですね。 実は「うまく適応しがたい」かな?と思っていたのですが,表現がかたくなるので, 敢えて書きませんでした。 おっしゃる通り,「うまく適応できない」とか「適応しにくい」では, 「しにくい」のニュアンスが失われますね。 >単独で「できやすい」「できにくい」という言葉はありますけれどね。 単独ならOKなんですね。 あまり耳慣れない言葉なので,単独でもダメなのかと思っていました。 「しやすい」「しにくい」だとニュアンスが変わってきますし, どう表現するのかな?と気になっていました。 詳細に解説してくださいまして,ありがとうございました。
- pony-tail
- ベストアンサー率50% (59/116)
こんばんは。 「適応できにくい」ならまだしも、そこに「うまく」がつくとこれはもうおかしい日本語になってしまいますよね。かなり違和感があります。 正しくは質問者様が述べた通りの言葉だと思います(^-^)
お礼
「うまく適応できない」だと断言する言い方になるので, 柔らかい言葉にしたのかな?と思いました。 ただ,私としてはかなり違和感があったので質問したのですが, いっしょに聞いていた友達は違和感がないと言ってました。 ひょっとして,方言なのかな??と思ってみたり。 どうもありがとうございました。
お礼
なるほど,「できやすい」も単独で使えますね。 「出来やすい」と漢字を当てると,分かりやすかったです。 「適応できる」は仰る通り,「できる」と同じようには使えませんね。 説明を読んで,より納得しました。 その講演会で「なかなか分かりにくい」という言葉が出てきたので,それも気になっていました。 これも同様に考えると,正しい使い方ではないのですね。 どうもありがとうございました。