- ベストアンサー
今の時代でも子供は男の子がいい?
私は長男の嫁で、子供は男の子、女の子一人ずついます。 旦那には二人の姉がいるのですが、 先日、姉の旦那に「○○家(私たち)の跡継ぎがこれでいいのか心配だ」っと言われました。言われた時はそれほど深く考えなかったのですが後から、「どうゆう意味?」と考えてしまいました。 その姉夫婦には二人の子供と、もう少しで産まれてくる子供とで、男3人兄弟になります。おなかの中の赤ちゃんが男のこだと分かった時、 義父と姉の旦那が「これで将来安泰だ」と言っていました。 私には理解できません。今の時代男も女も関係ないと思うし、私が住んでいる所は田舎なので、将来子供が近くにいてくれるという保証もないと思っています。それに、子供が結婚して家庭を持てば自分の家庭を第一に考えなくてはいけなくなるし、親の面倒をみれるくらいの収入があるとも考えにくいです。 実際旦那の両親は将来年金も貰えないし、生命、医療保険にも入っていません。旦那の両親はすべて私達に頼ろうとしています。そうゆう考えの持ち主だと思います。私達だって親の面倒までみれるほどの収入はありません。 でもこれは、私の考えであってやっぱり男のこがいっぱいいた方がいいのでしょうか?一人でずっと悩んでいます。 いろんな方の意見聞きたいです。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>姉の旦那に「○○家(私たち)の跡継ぎがこれでいいのか心配だ」っと言われました。 姉夫婦は跡継ぎを作るために子供を産むんですね。 私も可哀想だと思います。親にこう言われている子供が。 今時子供の人生を本家に縛り付けるなんて古くさい、って思います。 昔はどこもそうだったから疑問に思わなかったのでしょうが、 今の時代は家を継ぐも継がないも子供に選択肢があると思います。 そう言うくだらない理由で男の子がいい、女の子じゃダメだ、って 差別する事自体ナンセンス、と思います。 こういう親が平気で女の子と知ったとたん堕胎するんでしょうね。 私はこれから男の子が生まれますが質問者様の考えに大いに賛成です。
その他の回答 (12)
- evaw-34
- ベストアンサー率27% (16/59)
田舎ではよくあることです。 私は結婚するとき、「母が長崎の出身で、長崎で生まれた。」と言ったら 義父に、母親は原爆にあってないか、その時母親は何処にいたかとか、しつこく聞かれて、すごくイヤな思いをしました。 義父は次男で、本家は歩いて2~3分のところにありますが、そこの孫は女の子3姉妹、うちは男の子を二人授かったのでそれだけで鼻高々でしたね。 うちは義父が次男だから、家のことや跡継ぎの事は考えなくて自分達の好きにしたらいいと言われましたが、 子供ができたときは、名前は貴方達に‘付けさせてあげる’とかいわれるし、 結婚して15年、主人の浮気で離婚話が持ち上がったときは、 子供のどっちか一人は○○家の名前を継がせるから、嫁の私の自由にはさせないとか言われましたね。 ○○家は本家が継いでるんじゃないのかよ! それでなくても義父の兄弟、半径1キロ以内に親戚5軒もあるじゃない! ってかんじ… 主人は一人っ子ですが、離婚したらたくさんいる親戚の誰かが面倒見てくれるでしょう。私も子供も好きにやっていくつもりです(最初にそう言われましたから)。 質問者様のお宅は、男女どっちもいらっしゃるので羨ましいです。 そんなに悩むことは無いでしょう。 自分の家庭を壊してまで、親の面倒見るのは、正直おかしな話です。 役所に相談すれば、それなりに対応してくれると思いますよ。
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
男の子ひとり(20代)の母親ですが、どっちか片方なら絶対女の子のほうがいいと思いますよ。周囲を見てても、結婚すると大抵妻の実家について、夫の親なんて構ってもらえません。私の姉には息子と娘が一人ずついますが、娘一家とはベッタリでよく一緒に出かけていますが、息子の家には電話するのも気兼ねしているそうです。親が年をとっても、実際に面倒をみるのは女の子のほうが多いです。「息子しかいないんじゃ老後はさびしいねぇ」「娘を産んどけば良かった」なんて言葉は時々聞きます。 地方では質問者さんの書いていらっしゃるようなことが今でもあるんですね。あるいは東京でも家を継ぐ必要のある上流階級はそうなのかもしれません。でも、私の周囲にはごく普通のサラリーマンや公務員が多いんで、男の子がいいってあんまり聞きませんね。
- bluesky2000
- ベストアンサー率17% (131/728)
いろんな考えがあることを受け入れられませんか? 最近、価値観の多様化と口では言いながら、自分と違う考え方を受け入れる気持ちが全くない人があまりにも多いように思います。 男の子が欲しいという考え方があってもいい。 女の子が欲しいという考え方があってもいい。 できれば男の子に我が家の財産を継がせたい、と思う親がいてもいい。 女の子に老後の面倒をみてもらいたい、と思う親がいてもいい。 私はそう思います。 ただし、子供に自分の考えを押しつけすぎるのはよくないのかもしれない・・・ とも思いますが、ある程度、親の考えを押しつけられてしまうのが、子供という存在であり、何も考えていない親よりは、たとえ「後を継いで欲しい」であろうが「老後の面倒を見て欲しい」であろうが、親の考えがある程度ある親の方がいい、ぐらいに私は感じています。 あと、 >私達だって親の面倒までみれるほどの収入はありません。 と書いておられますが、親を扶養するのは子供の義務です。法律にも明記されています。余裕があろうがなかろうが、親を扶養する義務はなくなりません。実際にどのように扶養するのかは各家庭で異なりますから、必ずしも同居とか生活費全額を出すことを意味するわけではありませんが、どうやって扶養するかを考えることも含めて、それは子供の義務であり責任です。 最近、親を扶養する義務があることを知らない(あるいは知っているくせにわざと無視する)人が多いので、勘違いなさらないよう、あえて書かせていただきました。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
50歳のオバちゃんです。 質問者さんの義父や義兄(でよいですよね)と同じように言っていた親戚のおばちゃん70歳過ぎ(彼女のうちは男2人、うちは二人姉妹)が今頃になって「女の子を産んでおけばよかった・・・」といってます。 要するに息子は嫁側に行ってしまい今は一人住まいです。こういうパターンのオバちゃんたちが結構近所にいます。(認知が始まり介護施設に早めに入れられた叔母さんとか) うちの姉も義兄の母(ココも息子2人)は「グループホーム」にいれ 実家に戻り実親の認知症、脳梗塞の後遺症の世話をしています。 何かあったとき娘のほうが良いようです。 って私も娘2人の母ですが、娘でよかったと思うことが結構ありますので・・・。
- suika000
- ベストアンサー率25% (43/170)
姉の旦那も、本当に余計な事を言う人ですね。 義弟のお嫁さんにこんな事言うなんて、信じられない。 ちょっとなめているのかもしれませんから、「信じられない~!」という目で見返してやれば良かったと思います。 心の奥では、質問者さんの所の女の子をうらやましがっていると思います。 男の子3人では、そうじゃないかな・・・ 私も、今となっては可愛いですが、2人目も男だと知った時、一瞬目の前が真っ暗になりました。 姉の旦那も、きっと3人目は女の子が欲しかったんですよ。 3人とも男じゃ、「これで将来安泰だ。」と言うしかないじゃないですか(泣)。 負け惜しみだと思って軽く流した方がいいですよ。 男の子と女の子1人ずつなんて、いいな~
- dyapuchi
- ベストアンサー率18% (31/170)
長男を求める考え方は、 基本的に古くから続く親のエゴを正当化してきたシステムであり、 今の若い人には甚だ疑問の多い風習でしょうね。 親の財産を子供に押し付けて家を存続させるためには 男の跡継ぎが何かと都合がよく体裁もよいのでしょう。 男の跡継ぎに恵まれなかったがために 養子縁組までして家系を繋ぐ考え方とかは 今の若い人にはメリットがなく、その理由もわからないかもしれません。 両親の老後をどうするかは各家庭の経済的な事情や土地柄などもあると思いますが、 子供に面倒見てもらって当然と考えている親なのか、 それともなるべく子供の家庭には厄介になりたくないと考えているか? 親自身の資質や人柄などにより様々ですよ。 どれが正しいというのはありませんが、基本的には他人ですから、 昔からの風習をそれが当たり前だとして傲慢に押し付けてくれば、 確執が残りぎこちない関係になるのは明確です。 ご質問の男の子の方がいいか?という考え方は 昔ながらの考えが残るご家庭ではよくある押し付け論でしょうけど、 子供の家庭には干渉しないスタンスのご両親であれば、全くもってナンセンスですね。 男の子も女の子もどちらも大切な存在だと思います。
- igreg
- ベストアンサー率16% (64/385)
私の両親は商売をしていたので、跡継ぎの男の子が欲しくて仕方がありませんでした。私は長女ですが、その後女の子が続けて二人産まれてもあきらめきれず、結局4人目にやっと男の子が出来ました。それなのに、望みに望まれて産まれて来た弟は結局家業を継ぎませんでした。また最初から女の子に家業を継がせるつもりが全く無かった為に、家業は潰れました。そんなもんです。 一般的に、親の面倒は女の子の方がよく見ます。男の子の場合、嫁に面倒を見てもらう事になるので、それに抵抗のある人もいると思うし、今の世の中、義理の両親の老後を面倒見なければいけないとしたら、結婚に躊躇する女性が殆どではないですか?男の子が産まれても、結婚出来なければ、いずれ家は潰れるわけですよね。 子供は老後の面倒を見てもらう為に育てるのではなく、育てる事自体が楽しみだと思います。それには男の子でも、女の子でも、関係ないはずです。
- agtollboy
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は長女、次女の親です。 私の実家は田舎で専業農家をしていますが、親は何にも言ってきません。 自分たち夫婦では、確かに誰かに老後の面倒を見てもらいたいと考えていますが、それが男の子でなければならないとは考えていません。 夫婦で愛情をもって育てた子供達であれば何もこだわりはないと思っています。 相続で自分にも先祖代々の土地がくると思いますが、自分亡き後自分の血族がその土地を相続してもらえれば自分としては満足できると思っています。 そのため、跡継ぎは「男の子が良い」、「女の子が悪い」と言った考えはありませんので、旦那さんの姉からの攻撃には胸を張って応戦して下さい。
- kana14
- ベストアンサー率9% (13/140)
昔、どこかの国で子供は一人だけということにしたら、生まれた子が女だったら始末(殺)して、男が生まれるまで繰り返した一家があったそうです。 全員で実行したら、百年も経たずに国が滅びますね。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
法的には男女平等だし、相続法も兄弟(姉妹)は平等ですが、長く長男を「惣領」として重んじてきた農村や家格のある家柄では、直系・男・長幼の順で、尊重する考えがまだ有りますね。 中国をはじめ、日本・韓国などの思想に多大な影響を与えた儒教思想の中ににも組入れられ、日本では千年以上にわたり、この考え方が支配してきましたから、戦後60年くらいでは、完全には無くならないでしょう。 しかし、完全に現在ではナンセンスな考え方だと思いますよ。
- 1
- 2