- ベストアンサー
子供が産まれても実家に預けることは普通?
- 「子供が産まれても実家に預けることは普通なのでしょうか?」
- 結婚後に子供を産んでも、彼は私が早く仕事に戻ることを望んでいます。彼の提案は、子供を彼の親に預けることです。私は自立を考えており、この提案に疑問を感じています。
- 保育園は費用がかかるため、親に預けることが一番合理的な選択肢です。しかし、結婚前から親に頼ることを考えていることに疑問を感じます。私の周りの友人も同じような選択をしているため、考え過ぎなのか悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親にみてもらうのも一つの手です。 預かってもらえるなら、子育ての経験者ですしお願いしてもいいのでは? 私は保育園に預けています。親を頼ろうと思ったことはありません。 毎日では預かる側も大変でしょうから、保育園が決まるまで、とか保育園から呼び出しがあった時にしたら良いのでは? 周りにも親に預けて仕事どころか合コンに行く人がいます。 育児の方針も必ずしも一致するとは限りませんし… 甘えととる人もいるでしょうが、親なんだから孫をみてくれて当然という考えの方もいるのでは? 私が親に頼れるのであれば、やっぱり緊急時くらいかな。
その他の回答 (5)
- kotatugasuki
- ベストアンサー率11% (19/170)
うちは、まだ2歳半なので、私がどうしても用事があるときは、夫の実家に面倒を見てもらっています。 来年からは、園に入れる予定ですが。 正直、まだ、ご懐妊もされていないようですので、まだ最低1年近くは先の話。 状況は、いいほうにも悪いほうにも変わります。 私の友人は育休中に、もう一人授かって、育休がさらに延長になりました。 私の場合は、子供を授かるまでに7年かかりましたし、こればっかりは、必ずしも計画通りにいくものではありません。 ご両親に甘えすぎるのもいけませんが、ある程度は助け合いだと思うんです。子供というのは、お母さんだけで頑張って育てるより、みんなで育てたほうが幸せだと最近思います。 家族になるわけですから、接点があったほうが良いわけで、子供のことをよく知ってもらっていれば、お互いの関係がうまくいきやすいです。もちろん、丁度いい距離感というのは、ひとによって違いますから、いちがいにこれがいい、とは言えませんが。 ただ、保育園に入れずに…というのは、ご両親にご負担が大きいと思いますから、保育園が見つかるまで&保育園に行けないときなんかはお願いするというつもりで、いたほうがいいと思います。 実際に、あなたが仕事復帰するときに相手のご両親が「あら、保育園なんかに行かせなくても、預かるわ」というなら、それでもいいし。 先のことをしっかり計画を立てるのもいいですけど、先のことは本当にわからないものです。 とりあえず、いつでも相手のご両親に助けていただけるような関係でいられるよう、考えるほうが大切だと思います。
お礼
過度の甘えは良くないですが助け合いは必要ですね。ありがとうございました。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
今はね ってことで、話聞いておけばいいです。 でもいい年齢でパパ、ママになった夫婦でも彼のようなこと最初から考えている人多いですよ。 あからさまに近所はなんだから、隣町に息子夫婦は家を建てて・・・とか、嫁の親は最初から頼れる(お母様が専業主婦だから、夫の母は会社員というような場合)からと、家を嫁の実家と自転車で通える距離に建てる、なんて夫婦も多いですから。 ただね、そう思っていて、それを頼りすぎてはいけないってこと。 そうならなかったときに、慌てないで済むようにしておくこと。 親バージョンと、親以外バージョンを考えておくってこと。 今は、親は元気。だから、彼のような発言が出る。でも、ニュースで流れる事件、事故は、明日は我が身ってこと。明日は家族の身に起こる。事件事故だけじゃない、ニュースにもならないことが起こるってこと。 以前の上司が「定年後、孫の面倒をみてくれだて、嫌だよ俺」と言っていたのですが、定年を迎える前に脳梗塞で倒れ、逆に息子夫婦にお世話になっていらっしゃいます。 そういうことです。 今は元気な親も、歳を取ります。はてさて、どこまで元気か。 あるママが 「親は元気よ。元気だけれど、4、5歳児相手にするほどの元気はないわぁー、じっと家に居て、見守っていればいいならば、できるけれど、公園へ連れて行きとかになると無理。だから実家は頼れない」 そう、元気は元気でも、その乳飲み子を世話できる元気があるのかどうか。 ある、ママは。 「義母、運転できないのよ。だから子供が病気でも診てくれるって言うけれど、もしものことがあったら、結局私が動くのよね」 そう。まぁー保育園からの早退連絡よりはまだ義母からの連絡の方が気持ちは楽ですが。 面倒みれるが、いざという時に動けない場合もこれまた面倒。 よって、親を頼るもあり、それを100%としないで、では頼れなかった場合も必ず想定しておくこと。 彼の実家の近くに住めない仕事にお互い就くことになるやもしれない。 「想定外を想定内に」 ってことかなぁ。 一つの案として、聞き入れるとするならば、別に甘えているとかではなく、育児は周囲を利用していいんだし、子供にとって多くの大人のと接することはいいことだから、悪いことではない。ただ、それに固執しないことが必要ってなだけ。
お礼
頼り過ぎは良くないですね。 子供も面倒を見るのは結構体力がいるので問老いた親だけに任せるのは大変ですね。ありがとうございました。
- kuroko-krk
- ベストアンサー率20% (41/202)
核家族が増えたから、日本の出産率が下がりました。 姑と家事育児をサポートしあわないと、とてもじゃないですが二人め三人めは無理です。 昔それが普通でした。 それが一番美しい形でした。
お礼
ありがとうございました。
- sachi7283
- ベストアンサー率21% (256/1170)
考えが逆ですよ。 どこにも預ける所が無いから、保育園に預けます。 元々、子供の面倒を見るのはじじばばの仕事だったんですよ。 昔は何世帯も同居が出来たので普通の事でしたが、今は住宅事情の関係や気楽さを求める為に独立した世帯になりがちですよね。だから仕方なく保育園が出て来るんです。 保育園を利用しても、子供は3歳までは良く病気にかかって、休む時が多いです。 その時に夫婦のどちらかが休めれば良いけど、例えば1週間も休むと職場に居づらいですよね?万が一の時は、やっぱりじじばばに頼まないといけないシーンが出て来ますよ。 頼ると思わずに、じじばばのボケ防止と思えば良いですよ。 赤ちゃんの世話をするって、とっても楽しいですから。
お礼
親に預けるのが普通と言うか初めに考えることなのですか。 ありがとうございました。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
私も実家が近くにあったので預けていました。でも月に3万ぐらいは食費の名目で払っていましたよ。 とても助かりました。
お礼
お金を入れていたのですね。 ありがとうございました。
お礼
一つの手として考えておきます。 ありがとうございました。