- 締切済み
子供が父親にとられます
友人の話です。子供は三歳、一歳。旦那はうつ病になって、嫁は姑問題やら何やらで、お互い離婚しました。しかし子供二人は旦那の両親が引き取りたいと言ってます。安定収入はあるけど、養育費は払えないと。ちなみに旦那は最近仕事復帰しました。ちなみに、子供の母親は仕事はしてませんし、母親の実家はそんなに金の余裕もなく、親は病気がちで面倒みきれません。そういう面からして、家庭裁判所では旦那が親権で子供も一緒に育てるらしいです。友達としては、職を探して子供と三人で暮らしたいみたいですが、話は向こうの思うがままに進んでるようです。こういう場合、もうムリなんでしょうか?確かに母一人で子供二人育てるには大変と思いますが。金銭的には困りませんが、やはり母親が必要と思いますが・・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bluesky2000
- ベストアンサー率17% (131/728)
家庭裁判所は、よほどのことがない限り、親権は母親がもつように決定します。 しかしあなたの友人の場合は、家庭裁判所で、父親に親権を認めたとのこと。 それは、「よほどのことがあった」のだと考えるのが妥当です。 友人であるあなたが知らされていない何かの事情が他にあるのか、それとも、「子供の母親は仕事はしてませんし、母親の実家はそんなに金の余裕もなく、親は病気がちで面倒みきれません」のところを家庭裁判所が重くみたのか。 いずれにせよ、裁判所が母親に親権を認めないというのは、尋常ではないよほどの事態なので、「それなりの事情がある」と考えるのが自然です。
実母ですから、面接交渉権を申請をだして見ればと思います。 貧困は即生活に響きます、生活が成り立たないのも親権を取っても困るのが実の子どもです。 ご自身が即生活出来る安定出来る環境を事前に用意すべきではなかったかと言う事も言えます。 離婚したは、これから仕事を探しますでは相手は信用もしません、親権を取ると言う事は即生活も十分用意出来た前条件の提示です。 担保が無い融資が有りますか、担保が有るから銀行も融資する、そんな基本的な事も準備不足では勝ち目は出てこない仕方が無い話です。 今後子どもは成長します、高校受験期、大学受験期ならそれこそ膨大な金額を用意しないと子どもを養育は出来ません。 大学進学かで1000万掛かる事はご存知ですよね、これは教育費のみです、これから食費を出す相当な金額も掛かる事になります、養育費も@一人3万から5万程度、2人でも10万も出れば御の字です。 当然ご自身は自活出来る事ての話です、離婚で他人になった人に支援は出ませんそれが離婚と言う事です。 養育費のみでも子どもの食い扶持も出ません、その為に児童扶養手当も出ますが、これも高校卒までその後は各自で解決をする話です。 離婚をして子どもを育てる事は決して甘い世界では有りません、父親に親権を渡して定期的に遭わせて貰う方が経済的には楽です。 面接高交渉権を家裁に調停を掛けた方が無難と思います。 親権を取り、養育費を取っても実際は身だしで相当な経済支援を母親はしないと子どもは成長できません。 ある面、親権を取る事に拘るのも考え物です。 私なら面接交渉権で定期的に遭わせて欲しいと話をだし、成人した段階で付き合える条件を揃えて良い関係を結びます。 離婚した子どもを育てて実体験で感じた回答です。
お礼
お返事ありがとうございます。確かに貧困は可哀想です。 証拠がないのですが、姑の子育てがどうもおかしいんです。。
40代既婚男です。 私もNo.1さんの仰る通りだと思います。 私は今、妻と別居中です。娘2人(中3高2)は私と暮らしています。 妻は実家に居ます。今は正社員として働いている様ですが、実家は賃貸で義両親は年金暮らしです。娘達は私立に通っています。義両親は妻は引取るが子供達(孫)は金銭的にも住居的にも無理!と言われました。(勿論最初から娘達は渡すつもりも無かったんですが) 妻も質問者さんの友人同様、当初、娘達を引取りたい!3人で暮らしたい!と言ってましたが、今はどう言うつもりか、会社の単身者寮にこの春から入居すると言っている様です。 やはり子供の幸せや環境を第1に考えて、それぞれ違うと思います。 質問者さんの友人の場合は、 >子供の母親は仕事はしてませんし、母親の実家はそんなに金の余裕もなく、親は病気がちで面倒みきれません。 客観的に見ても、親権は家庭裁判所が決めた通り、旦那さんが育てるのが今はベストと判断したからでしょう! 時間が掛かるとは思いますが、友人が安定した職を見つけ、住居等が整った時点でもう一度家裁に相談して見るしかないのでは?
お礼
お返事ありがとうございます。そうですね。まず職を見つけないと。 変な姑だけに子育てが心配みたいです。
- robina
- ベストアンサー率9% (11/118)
厳しいですね。 現状の状態でお友達さんがお子さん2人を引き取っても生活面で非常に厳しいと思います。 親権は渡して週に1度会う機会を必ず作ってもらう約束を法的にする程度が「現状でのお子さんの幸せ」であると思います。 離婚という形を取ってしまった以上これより旦那側が譲歩するとは思えません。 最も良いのは旦那さんと復縁する事であると思いますが。 話をするならお互いの事でなく「子供の幸せ」を考えてあげるべきでしょう。
お礼
お返事ありがとうございます。週一度会いたいみたいですが、あんまり会いすぎると子供がママママって泣き喚かないのでしょうか?母親としては会いたいのですが、泣き喚かれたら姑が虐待まがいの事をしそうです。。
- kokkochann
- ベストアンサー率17% (70/400)
母親が必要と有りますが、一口に母親の何が必要とか、それを貴方の友人が、確実に子供に与えられるという保障はどこにあるのでしょう? 今は。無職の上、実家は金の余裕も無く、親は、病気がち。ご主人のご両親が引き取るというのであれば、今のところはそれが妥当でしょう。 私は、金銭的にも、親の愛情にも窮乏し育ちましたが お金に窮することで、人の精神状態もよくないことになること、子供のころから散々見てきました。 お金がないと、人の心は、醜くゆがむことがあるんですよ 貴方のお友達がそうなるとは言いませんが、そうなった母親を、見ることほど、子供にとって惨めなことは無いですよ。 私は、取りあえずは、子供さんのことは諦め、自分の生活をまずは、安定させること、ゆくゆくは子供さんを引き取ることのできる状態にまで、もって行くことができたら、一番いいのではと思います。 夫側が引き取っても、必ずしも、これから順調と言い切れるわけではないでしょう。ある程度の年齢になれば、母親と暮らしたいと子供の方が望むかもしれません。その時に、お母さんの生活が安定してたら、子供さんにとっても安心な状態ではないでしょうか。 私は径険上、子供には母親が必要という言葉は、とても短絡的で世間知らずと思います。 その時その時の、実際の状況によって、判断されるべきことです。
お礼
お返事ありがとうございます。確かにそうですね。まず収入がないと生活できませんよね。
お礼
お返事ありがとうございます。裁判所には夫婦顔合わさないように行ってるみたいです。旦那の意見よりも姑が色々言ってるみたいです。嫁の事がすごく嫌いであってもないような話をしているんだと思うんです。。。