- ベストアンサー
大学選びの相談です。
はじめまして。 現在高校生で、大学選びについて少し困っています。 進学ネットで探したり、周りの人々に相談しましたが 調べ方が悪いのか、もとめる環境に 一致しなくていまいち大学を選べません。 もしもこの質問を見て、皆さんの知っている大学や 調べやすい本・サイトなどご紹介いただければうれしいです。 選ぶ基準 ・学びたいこと(多分野)を自由に選んで学べる。 ・自分で本を読むだけで身につくようなものではない しっかりした教養を学べる。 ・各学問に特化した大学なみに詳しく学べる。 ・感性を磨く環境が整っている。 ・グローバルな視点、多方面からの視点を身につける 環境が整っている。 補足 ・毎日忙しくても(むしろその方がよい)、どんな難易度でも、海外でもかまいません。 ・将来をひとことで言うと、秋元康さんのようになりたいです。 (さまざまな分野で活躍するという意味において) エンターティンメント性やクリエイティブ性を使い分け、 さまざまな媒体でどんどん世の中に表現していきたいです。 少々世間知らずだとか現実性がないことは承知していますが、 これ以外にやりたいことはありません。 長々と書いてしまいましたが、 気が向いたら教えてください。 とても助かります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >学びたいこと(多分野)を自由に選んで学べる。 >自分で本を読むだけで身につくようなものではない しっかりした教養を学べる。 >各学問に特化した大学なみに詳しく学べる。 私も大学入学前は「幅広くいろいろ学びたい」いうことを漠然と考えて、 教養学部系の大学に入りました。 しかし卒業してみて この「幅広い教養を身につけること」と「専門を極めること」 は実際には相反するものだということに気づきました。 確かに語学、政治、歴史、ビジネス、マスメデイアなどまで「幅広くいろいろな科目を取り学んだ」かもしれませんが、 その分「どれも中途半端だった」のではないかという気がします。 「幅広くある学問の分野からどのように専門性を追求していくか」、 「卒論で何を書きたいか」、 入学後はしっかりとした軸をもって大学の勉強をやっていかないと 卒業後に「大学で何を学んだ」といえるものがないと思います。 「幅広くいろいろな分野(他学科の科目含む)を選んで学びたい」、「グローバルな視点で」というのでしたら、 ICU国際基督教大学、早稲田、上智の国際教養、慶応SFCなどがいいかと思いますが、 教養系の大学は良し悪しでして、 いいところは「入学後、興味や適性、学びたいことが変わったら方向転換可能である」 というところです。 しかし他方で、 教養系は必ずしも基礎~応用という手順で学問を学べないため、 短い学生生活の間行き当たりばったりで色々な科目をとっていると、 「専門的な知識を深めることができない」ということがあります。 (院までいくなら別ですが) そういう点では、 政経学部、法学部や経済学部は 総論から各論、基礎から応用科目という手順を踏んで教えてくれるので、 勉強に興味を持って一生懸命学べば、 専門知識が深まると思います。 また、 一般的にミッション系の大学は人間性を高めることに重点が置かれているので、 大学の勉強が社会や企業の現実と少しかけ離れていて「地に足が着かない」嫌いがありますが、 生徒も先生も優しくいい人が多いです。 海外の大学と協定を結んでいるので、 留学のチャンスも多いです。 非ミッション系の大学は設備を改築、増築したり、 人が興味を引くような目新しい学科を作ったり、 就職対策などもばっちりやっており 生徒集めがうまいです。 学生も雰囲気も活発です。 さらに、 「感性を磨く」「クリエイテイブな能力」「自分の表現する能力」君つけられるかどうかは、 その人の積極性や才能、運などによるところも大きいと思いますが、 サークルの充実している大学に入ってそれを実現するか、 インターンシップ(在学中に一定期間企業でほぼ無給で働き仕事を体験すること)をやるか、 あるいは超積極的な方は御自身で起業されるとか、いろいろ方法はあると思います。
その他の回答 (7)
- student_of_kit
- ベストアンサー率23% (6/26)
河合塾が出版している学問別の大学ランキングと大学の研究室の研究テーマの紹介サイトを一読することを勧めます。
お礼
まずは、約3年もの間、締め切っていなかったことを心よりお詫びいたします。また、ご回答ありがとうございました。 河合塾、それは思いつきませんでした。 研究室に関しては、一通り見てみようと、(3年前)思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 イメージが合うかな、と私が考えた人物の学歴を挙げてみます。 秋元康 中央大学文学部中退 タモリ 早稲田大学第二文学部(夜間部)学費未納で抹籍 ビートたけし 明治大学工学部除籍(しばらく後に特別卒業認定される) 阿久悠 明治大学文学部卒 山田五郎 上智大学文学部新聞学部卒 麻木久仁子 学習院大学法学部中退 太田光、田中裕二(爆笑問題) ともに日本大学藝術学部中退 松本人志、浜田雅功(ダウンタウン) ともに高校卒業後に吉本総合芸能学院 姜尚中 早稲田大学で博士、その後ドイツへ留学 テリー伊藤 日本大学経済学部卒 大前研一 早大理工学部→東工大修士→・マサチューセッツ工科大学大学で博士(原子力) 飯星景子 上智大学文学部心理学科卒 江川紹子(オウム真理教と闘った人です) 早稲田大学政治経済学部卒 鳥越俊太郎 京都大学文学部史学科(国史学専攻)卒 筑紫哲也 早稲田大学政治経済学部経済学科卒 藤本義一 立命館大学法学部中退、大阪府立大学教育学部→経済学部卒 つんく♂ 近畿大学商経学部卒 早大が多いですね。 理科系では、原子力の学科だと、いろんなことが学べます。 応用数学、物理学、物性物理、力学、電磁気学、量子力学、 化学、熱工学、流体力学、計装制御、電子回路、材料工学、機械工学 「何でも屋」になるための教育、とも言えます。 文系だと、そんな学科はありますかね。 思い浮かぶのは、東京大学教養学部ぐらいです。 (1,2年生の教養学部ではなく、3年生以降の教養学部のことです。) しかし、毎日1冊のペースで、どんどん本を読むことが大事でしょう。 本を読む時間をたくさん取れるのは、大学生の特権です。 大学の図書館は素晴らしいですから、どんどん利用しましょう。 さまざまな分野で活躍するには、学歴が物を言います。 たとえ、他の人と同じことを話したり書いたりしても、有名な大学の学歴があるのとないのとでは、認められる・認められない、信じてもらえる・信じてもらえない、という違いが出てきます。 俗な言い方をすれば、早稲田なり他の大学なりの入学実績を作れば、「箔が付く」ということです。
お礼
まずは、約3年もの間、締め切っていなかったことを心よりお詫びいたします。また、ご回答ありがとうございました。 秋元康さん以外にも、わたくしのイメージしているクリエイティブな方、およびその出身を多くあげていただき、大変参考になりました。 そのため良回答にさせていただきます。 諸事情により長らく空けていたのですが、このご回答を頂いた後、どうにかして、ここに挙げていただいた方々について調べました。 理科系、文系に関しましても、大変参考になりました。 ちなみに、本を一日一冊、は、きちんと続けております。 学歴に関する、厳しいご意見ありがとうございます。所謂世間一般では、まだまだそんな状況ですよね。 あらためて実感いたしました。 ちなみに、このような質問をした後現在は、一流ではありませんが、自信を持てる大学に進学が決定しております。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
>・学びたいこと(多分野)を自由に選んで学べる。 >・自分で本を読むだけで身につくようなものではない しっかりした教養を学べる。 >・各学問に特化した大学なみに詳しく学べる。 この3つすべての成立が難しく、そのようなところは無さそうです。 何に興味をもたれているかが分かりませんが、仮に具体化すると「建築学、生物学、英文学、心理学、薬学、政治学、会計学、医学、宇宙工学に興味があるので、このすべてを独学で学べないほど深く学べる大学」ということですよね? こいつは無理です。 まず、No.4などでも書かれていますが、国際基督教大学、早稲田、上智の国際教養、慶応SFCなど広く学ぶことはできそうな大学はいくつかありますが、決して各々の内容が専門性に優れているわけではありません。 どれもやる気になれば「自分で本を読むだけで身につくようなレベル」止まりです。 ・・・と言いますか、大学レベルの内容で独学で不可能なくらいしっかりとした専門的な物事を取り扱っている学部はほとんど無いでしょう。 私も卒業後に専門外のことを勉強していますが、大学でやる程度の内容であれば独学で十分身につきます。 大学に専門性や深いレベルの学習を期待するものではなく、専門を学ぶための基礎知識を習得する場だと思います。 また、多分野で活躍したい、とのことですが、そうであれば上記のような大学選びは違うと思います。 そのような人は「1から10まで大学で学べる」という視点で物事を見ません。大学や大学院で学ぶのは自分の軸となるものであって、その周囲にあるものは自分で獲得します。 例えば、大学である専門を学んで、企業に入り、そこでIT系のスキルを身につけ、、そこから大学院に行ってMBAを取って、ついでにアメリカで弁護士資格を取って・・・というようにです。 「大学で教えてもらおう」ではなく、広い社会でいろいろ学び、さらに大学院などで学ぶというのが広い分野で活躍する方法としてはいいのではないでしょうか?
お礼
まずは、約3年もの間、締め切っていなかったことを心よりお詫びいたします。また、ご回答ありがとうございました。 そうですね…冷静に考えると、ちょっと無理ですね。 ちなみに、貴方様の具体化はほぼ正解です。(苦笑) >大学でやる程度の内容であれば独学で十分身につきます。 このお言葉に、良くも悪くもひらめくものがありました。 また、多分野と大学選びの関係性に関するご意見、大変参考になりました。 実際、様々な事情により、広範囲に履修することのできる大学には進学できなくなり、さらに、すでに専攻も決まっている状態です。 少し悲観的になっていましたが、貴方様のお言葉を聞き、ふっとなにかがほぐれました。ありがとうございました。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
ここなんてどうでしょうね。 http://klis.tsukuba.ac.jp/ まあ、どこに行くにしても「広く深く」というのは不可能に近いです。とりあえず「広く浅く」学べる所に行き、「深く」は大学院や就職後と考えた方がいいと思いますよ。
お礼
まずは、約3年もの間、締め切っていなかったことを心よりお詫びいたします。また、ご回答ありがとうございました。 >どこに行くにしても「広く深く」というのは不可能に近いです このお言葉を聴き、どこかはっとするものがありました。 気づかせていただき、ありがとうございます。
- canda790825
- ベストアンサー率21% (287/1305)
大学って、案外、自分から学びにいかないと、何も得られないところだと思います。 だから、どの大学に行っても、攻めの姿勢が必要です。 とはいえ、大学の学業ばかりでは、エンターテインメント性だとかクリエイティブ性だとかいったものは身につかないので、サークルや部活動をすることがオススメです。 できるだけ有名Universityに入学すること。Collegeでは、人数が少なく、学問の幅も狭いです。 なぜ「有名」なUniversityがいいのかというと、人脈が作れるからです。 秋元康さんのようになりたいとのこと。 このような方になれる可能性は、宝くじに当たるよりも低いと思いますが、それでも、似たようなことができるようになるためには、自分の感性はもちろん、人脈が大きくモノをいうと思います。
お礼
まずは、約3年もの間、締め切っていなかったことを心よりお詫びいたします。また、ご回答ありがとうございました。 ええ、そのように思っています。論文を何本も書くなど自分から行動していき、サークル等を通じて人脈を広げる。 忙しい日々になるとは思いますが、感性とも磨いていきます。
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
・学びたいこと(多分野)を自由に選べる この範囲にもよりますが、いわゆる「理学部」「文学部」といった枠がないというレベルになりますと、ICU(国際基督教大学)みたいなところということでしょうか。教養学部しかなく、大学生活を送る中で専門課程を選んでいくというような話を耳にしたことがあります。学校の難易度(学力面)はかなり高いのではないかと思います。 興味があれば、ご自身で調べてみてください。ウィキペディアにも記事がありますし。
お礼
まずは、約3年もの間、締め切っていなかったことを心よりお詫びいたします。また、ご回答ありがとうございました。 そうですね。ICUか、東京大学教養学部のようなところを望んでいました。 調べるぶんは得意ですので、皆様の意見を伺うにいたりました。 これからもしっかり調べていきます。
- kabo-cha
- ベストアンサー率43% (403/928)
秋元さんのようにエンターテイメント性とクリエイティブ性を使い分けて世界に発信していくという信念をお持ちなら、大学というちっぽけな世界に捉われていてはいけません。それに大学はそこまで自分の能力を高めてくれる場所でもありません。むしろどんな大学でもやっていけなくては嘘です。 その上で回答しますと、 1.首都圏や近畿圏の大学のほうが世の中の流れや流行を捉えやすく、また自身も情報を発信しやすい 2.総合大学のほうがいろいろな人がいるので、幅広い視点や知識を吸収しやすい 3.入試難易度が高く社会的にも高い評価を受けている大学のほうが、教員のレベルも高いことが多く施設も充実しているので自ら学ぶ環境が整っている ちなみに調べ方ですが、あなたのような方の場合は、その大学に直接行ってみるしかありません。オープンキャンパスではない日に普段の大学や学生の雰囲気に接してみてください。
お礼
まずは、約3年もの間、締め切っていなかったことを心よりお詫びいたします。また、ご回答ありがとうございました。 そうですね。質問当時とはまた心境などが変わっていますが、大学が全て与えてくれるとは思っていません。 他の点に関しても、大変参考になりました。 ただ、残念ながら地方のほうになってしまったので、創意工夫を凝らそうと思っています。
お礼
まずは、約3年もの間、締め切っていなかったことを心よりお詫びいたします。また、ご回答ありがとうございました。 ご自身の経験を踏まえ、総合的に相談に乗ってくださったため、良回等に選ばせていただきました。 また、様々な大学の種類に関して、大変詳しいご回答を頂き、感激しております。 サークル、起業は考えておりました。これからじっくり行動してゆきます。 うまく言葉にできませんでしたが、本当に感謝しています。ありがとうございました。