- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:登記、資金、税金について)
二世帯住宅建設の登記、資金、税金についての疑問
このQ&Aのポイント
- 二世帯住宅を建てるための登記、資金、税金についての疑問を解決します。
- 夫婦で頭金とローンを考えているが、資金面での余裕がなく、夫の両親から援助を期待している。
- 登記や共有の割合、節税、資金の出所に関する情報を税務署で相談する必要があるかどうか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
税務署にいけば相談窓口があります。 後で後悔しないためにもそこで不安な点は全部聞いたほうがいいです。 あと実際の登記は、個人でできるところは、以下の通りです。 なお、法務局に何度も足を運ぶ必要がありますが、無料で丁寧に相談に乗ってもらえます。 以下のサイトで勉強して提出書類の原案を持参して相談にいけばそれぞれ1回の相談で済みます。 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/fudousantouki.html 以下の3つを司法書士(又はHM)に依頼すると手間賃だけで20万以上請求されます。 滅失登記 建築予定の土地に既存の建物があり解体する場合 これは解体業者から書類をもらえれば後は簡単です。 登録免許税は0円。 これは簡単に誰でも登記をできますのでぜひトライしてください。 表題登記 建物の外観と土地との関係を示す図面です。 CADができれば後は簡単です。 手書きもできなくはないですが、ペンの太さや縮尺が決まっています。 HMに図面をもらえればいいのですが・・・・ 登録免許税は0円。 図面が作成(入手)できないと登記は無理です。 保存登記 表題登記を終えて2週間後くらいに登記します。 表題登記後に市役所に行って住宅家屋証明が取得できれば安く登記できますのでぜひ入手してください。 (法務局にいけばこの辺も教えてくれます) 登録免許税は評価額で決まります。 これは簡単に誰でも登記をできますのでぜひトライしてください。 但し、抵当権設定は個人ではさせてもらえません。(銀行が認めてくれない)
お礼
貴重な情報ありがとうございました。 登記を自分でやろうと思えばできるのですね。 もう一度、よく読み直して勉強します。 ありがとうございました。