- ベストアンサー
梅干の土用干しについて(3日目に雨がふりました)
今年初めて梅干を漬けています。 初日・2日目は晴天の空の下で土用干しはできました。 土用干し3日目に雨が降ってしまい室内の暗室において置きました。 この場合3日目に瓶詰めをしてよいのか4日目が晴れたらもう一日土用干しを行ったほうがよいのでしょうか? 経験者のご意見を参考にしたいと考えます。 ご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最低 晴天の時に3日は干したほうがいい 2日だと ちょっと足らない 今年は 晴れ間とくもりの天気だったので 私は 5日干しました ただ 日にちで決めるというより 梅の仕上がり具合で 決めたほうがいい 干しが十分と思えば2日でもいいと思うし 足らないと思えば 4日とか5日 梅の裏表をよく干すこと 干すと 日持ちのよさと 梅干の旨み成分が増します
その他の回答 (2)
- anderusen
- ベストアンサー率18% (6/32)
anderusenです 干した仕上がり具合のいい悪いは 何を基準に したらいいかということですが 私の基準は 干すと 梅は白く(ベージュ)に 赤しそを使ったものは 深紅が淡い赤に また 裏表を ひっくり返して干すことで 色むらも なくなってきます また 2日目ほどで 梅干らしい しわが出来てきます 色も むらなく美しく それから 梅干らしい しわをもった形 食べてみると 漬けていたときよりも 旨みが増している 太陽が 旨みを添加してくれたのです この状態で判断すればいいのです 長くやっていれば 自然と状態のいい梅干がどういうものか わかってきます これは予断ですが 今年は 23キロ漬けました 13キロは 庭の樹齢100年の梅の実 後の10キロは 白加賀(梅の品種)みんな南高梅をありがたがるが 白加賀は 安く 昔ながらの梅干に仕上がる 塩は梅1キロに100グラムの10パーセントの低塩 赤シソを使っってしその香りと赤色をつけたものと梅と塩だけのもの 紅白の梅干を作りました これぞ梅干という 最高の出来になりました もうかれこれ 15年は 梅干つくりをしています 低塩の場合 タルに漬け込む時 ボールに35度のホワイトリカーを入れ 梅をくぐらせて漬けていくと カビ防止になる 干しあがった梅干しを 瓶詰めするときも スプレーでホワイトリカーを吹き付けてから 入れると 長期保存しても大丈夫 スーパーに売っている 調味液につけた梅は あれは 私から見れば梅干とは 呼べないものです シンプル・イズ・ベストは 梅干でもいえます
お礼
干す前と干した後の旨みで判断をする。 なるほど舌で判断する方法もあるのですね。 参考になります。 保存にもホワイトリカーを吹き付けることがポイントですね。 ありがとうございました。
- ryooga
- ベストアンサー率38% (26/67)
私も毎年梅干しを作っていますが今年はいきなり夕立が来たりと天候が不順なのでまだ干していません。 梅干しの干し加減ですがあなたの好きな堅さになった時が良いのです。硬いのが好きな人・軟らかいのが好きな人色々ですから。 干しあがった梅をそのまま瓶に詰めて保存する人・最後にもう一度梅酢にくぐらせて瓶に詰める人これも好きずきです。 私はあまり梅干しは食べませんのでその時の気まぐれでやっています。家内や子供達が食べてあーだこーだと言っていますがほぼ無視です。作る楽しみを味わっています。 参考になったでしょうか。
お礼
好みの硬さまで干すのですね。 瓶ずめの工程でさらにやわらかくなるのかな・・と思っていました。 実際に味見をしたり触って感触を確かめたのですが硬さにかなりばらつきがありました。 私はやわらかめが好みなのでもう少し干すことにします。 ありがとうございました。
お礼
素早い回答ありがとうございます。 晴天で3日は干すことがいいのですね。 あと1日干すことに決めました。 今回が初めてのため干しが十分かどうか仕上がり具合で判断するのは難しいです・・。 参考までに干し具合は何か判断基準があるのですか?