- ベストアンサー
市職員とは?
現在、子供二人を抱える専業主婦です。 来年くらいから働こうと思っていたのですが、 先日、市の広報に来年度の市職員の募集が載っていました。 応募資格の年齢などはクリアしているのですが、 一般事務職で30名程の募集です。 そこでいくつか質問させて頂きたいのですが、 (1)この市職員とは公務員の資格などはいらないのですか? (特に記載は無かったのですが・・・) 資格がいらない場合、 市職員と公務員資格をもった市職員とは何が違うのですか? (2)主婦でも受けられますか? 就職活動をしている学生の方が有利? 過去の採用実績も載っていましたが、やはり倍率は高いですし、 難しいのは承知ですが受けるのはタダですし(^^;) 個人的にはやってみるだけやってみたいと思うのですが・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)この市職員とは公務員の資格などはいらないのですか? >市職員と公務員資格をもった市職員とは何が違うのですか? 行政職(一般事務職)の場合、資格は必要ないし、公務員資格をもった市職員というものはいません。 資格が必要な場合は、「保育士」「保健師」「栄養士」などとして市職員になる場合、その資格が必要です。 >(2)主婦でも受けられますか? >就職活動をしている学生の方が有利? 受けられますが、学歴(高卒とか大卒とか)は条件があるはずです。 ネットなどで「応募要領」を確認してみてください。 学生が有利とかありません。 一次の筆記試験、二次の面接用試験に合格すればいいだけです。 ただ、筆記試験は学生のほうが、学校で勉強した内容が出ますので、そういう意味では有利でしょう。 試験を受けるに当たっては、それりに試験勉強をやらなければ受からないでしょう。 がんばって勉強してください。 参考 http://koumu.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_dd35.html
その他の回答 (3)
- otak
- ベストアンサー率33% (3/9)
(1)いりません。(栄養士などは除く)公務員は就職試験です。公務員は資格ではなく身分の名前です。 (2)受けられます。経歴はとわれませんが、一般論でいうと就職活動をしている学生は履歴書、エントリーシートの書き方の作法が身についている点で得をしているといえます。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
市職員というあなたの書き方だけでは漠然としすぎていて全くわかりません。 市職員と言ってもいわゆる一般企業で言えば正社員(これがあなたの言う公務員かと思います)もあれば、契約社員のような形もあれば、臨時職員のような場合もあります。 ちなみに国家公務員等の場合は【国家III種】などという呼び方をされ、一応それに合格すると資格というものに当たるのかな?と思いますが、地方公務員の場合は資格という性格のものとはかなり違います。 どこかの市区町村で公務員試験を受けて採用されたとしても、違う市区町村でも雇ってもらえるわけではありませんから。 もう一度広報紙を読んだ方がいいです。 もしくは応募用紙等が別途あることがほとんどですから、応募用紙を取り寄せて読まれた方がいいと思います。 一般的に新年度採用の募集以外の募集の場合は契約社員や臨時社員の場合が多いようです。 繁忙期の間だけ数ヶ月ということや、契約社員として1年毎の更新(最大で3年間まで)などという契約です。 主婦でも受けられますか?とのことですが、応募資格をクリアしていてあなたが働ける状況であれば受けるのは問題ないと思います。 いずれにしても応募要項等をもう一度読むことです。 もう少し慌てずに自分である程度までは理解するよう努めた方がいいですよ。
市職員=公務員かと存じあげます。 身分や年齢が有利に働くことはないかと思います。