• 締切済み

採用担当と店長の言うことが真逆で困っています。

一ヶ月前くらいです。私はだんなの扶養内で働いていて、しかも体調があまり良くないので週3くらいのアルバイトを探していました。すると某有名アパレル会社のブランドで販売員の求人があったので採用担当の人に問い合わせてみたところ、「扶養内で働いている人もたくさんいるので全く問題ないですよ。1日6時間、週3くらいでどうでしょうか?」と言われ、面接を受けました。時給も良く労働時間にも融通のきくかなり良いバイトだなと思い、そこで働くことにしました。ただあまりに待遇が良いので何度も「本当に扶養内で週3でよいのですか?」と尋ねたところ採用担当の方は「もちろんです!」と笑顔で答えました。 ところが、です。 実際そのお店で働き始めると、店長の言うことが全く違うのです。「うちは忙しいから1日6時間じゃ少なすぎる」「週3出勤なんかではとても店を回せない」「もっと出てくれ」仕方がないので体はしんどいけど頑張って週3~4日くらいで出ることにしました。しかし、このままいくと私の収入がだんなの扶養を出てしまうことがわかったので、昨日どうにか工夫をしてシフトを組んでくれと店長に頼みました。すると店長は「あなたの扶養がどうとか、そんなことしらないわよ!そんなあなたの意見ばかりきけません。そんなにわがままだとどこに行って働いても勤まらないわよ!!」と言われました。そして「まあ・・・採用担当が扶養内で良いと言ったので仕方がないですね、はいはいわかりました」と、ため息交じりで言いながらシフトを組み始めました。 これって、私悪いでしょうか?私はかなり頭にきて採用担当の人に面接時とあまりに話が違うことを伝え、もう辞める、明日から出勤しないと言いました。すると採用担当の人はひたすら謝り、でも私の後に入る人が見つかるまでは現実問題として店が回らないので、どうにか出てくれと言われました。今日も仕方なく仕事してきましたが、店長の私に対する態度はとても悪く、私の気分も最悪です。私はどうしたら良いのでしょう。一応次の人が見つかるまで、あと2、3週間くらいは出ることになりましたが、怒りが収まりません。感想でもアドヴァイスでも良いので、みなさんの声を聞かせていただけたらうれしいです。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

貴女は何ら悪くないですよね. 店長がおかしいですね. 頭にくるのでは無く,一生懸命働いてよく,いい仕事をしましょう. やっぱりあの人が良かったと言わせて上げます.

pokettomk
質問者

お礼

そうですね!働くからには全力で、と思っています。 今日も色々いやなことはありましたが、仕事はかなりきちんとこなせたと自分なりに思っています。 回答していただきありがとうございます。おかげで元気でてきました。 明後日の月曜も出勤ですが・・・どうにか頑張ります。本当にありがとうございました。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

たまたま人事等で採用や配属、入退社等実務を担当してきた者に過ぎません。 ご質問のようなことが充分起こり得るような類似した状況での勤務のため書かせて頂きました。 例えばいわゆる本部というか管理部門と現場の責任者という意思疎通なり会社内部の教育というより基本的なコンセンサスなど指示命令や伝達事項が伝わっていない様子かと思います。またSVがいる場合が多いのですがこれはフランチャイズやフランチャイザー店舗の関係において多いのですが、某有名アパレル関係ということで、販売員や店舗の責任者の認識やご自身の採用時の意向の他にも重要な規則上の問題などの認識にかなりギャップが多いことは良くあることかと思います。 会社組織上違いがあるので断言できませんが、採用担当や人事が現場の実 情や店舗の責任者や従業員の指導などがうまくできていないことなど、ある一定の範囲などを責任をもって管理するエリアマネジャーというような役割の方がその間に立って橋渡しをするといったことも多いかと思います。 しかし、それ以前の問題として「雇用契約書」や労働条件など採用時の条件や契約内容が事実と著しく相違する場合は労働者は即時契約を解除することができると労基法上の規則があります。 当然、契約などは口頭でも成立しまうすが、ご質問に関する核心の労働時間などは書面にて明記することが義務付けられています。 扶養内で働きたい方、また扶養には入らずに社会保険に入りたい方、様々かと思います。何も労働者のいいなりというのではなく、そういった条件で確認されているにも関わらず、明らかに契約内容と事実が相違すると思われますし、ご自身が即刻契約解除をすること自体可能かと思います。 決してご自身が悪い訳ではなく、「扶養内で働いている人もたくさんいるので全く問題ないですよ」という確認した上で応募され、そうでなければはじめから応募されなかったと思います。 働き方も生活スタイルや様々な理由により人それぞれでその条件内で仕事を見つける、特にパートタイマーやアルバイトだから良いのではなく、仕事においては正社員と同様の意識を持って勤務するのが当然なので勤怠管理という面では明らかに店舗なり採用担当が現状を踏まえた上で採用計画を現在および将来のことなどを勘案して採用を行なうのは当然のことかと思います。 その上、決してパートタイマーやアルバイト、正社員でも採用には会社の貴重な経費がかかることや、パートタイマーの勤怠や労務管理も現実的に欠員が出た場合や突発的な休みなど、また条件にもよりますが、例えばお子さんが幼稚園や保育園などで発熱や急な病気で抜けることもある場合など勘案していくら少数精鋭という考えとしても、店が回らないということは結局はお客様に満足のいくサービスなどが提供できないという危険があることを想定するのは採用や店舗でも同様で、それは店長なり採用計画の采配などの要素があると思います。 採用担当でも人事であろうが店に欠員が出て回らないといった事態で実際に店舗に応援にいったこともよくありましたので、当然本社なり他の店舗から応援要員などあらかじめ最悪の事態は想定しておかないといけないと思います。 一度ご自身が店や会社に対して信用できなくなったということをご自身が解決するの極めて難しいとお察しいたしますし、逆に店舗も信用を失墜させてしまった以上はそのような状況でやりがいを持って働ける心境にならないのは当然かと思います。 まず冷静になって雇用契約書を再度確認して事実と相違するからやめるといった意志をはっきり伝えることが賢明ではないでしょうか。あまり感情的になってはお互いに何にメリットもないと思います。 あくまで淡々と手続きをするような方向でお考えになり、次の仕事のことを視野に入れた方が得策ですし、余計なエネルギーを使うより、今後のことを検討される方が得策かと思います。 あくまで参考程度にでもなれば幸いです。

pokettomk
質問者

お礼

かなり丁寧に色々アドバイスして頂き、ありがとうございます。 私もこれだけ労働条件が初めと違うようになって、なのに「すぐ辞められるのは困る」という理由で私が仕事に出続けなければいけないのはおかしいという気持ちがあります。でもいきなり何の連絡もなく行かなくなる・・・というは少し社会人としてどうかと思うので、採用担当に「辞めてもらって結構です」という言わせる何か良い方法はないかとずっと考えていました。 ただ、takuya1663様がおっしゃるような雇用契約書や労働時間をはじめとする労働条件を明記したものなどは一切手元にありません・・・。口頭のみです。このような状況でも、会社側に労働条件が初めと著しく違うことを認めさせ、「すぐに辞めてもらって結構です」と言わせる手立てはありますでしょうか? 採用担当と電話で話しても話が見えないので、直接会社に行って、人事の一番上の責任者と話をしようかとさえ思っています。 感情的になってしまいました・・・淡々と、ですよね(笑)もしよろしければ、再び質問に答えていただけたらとてもうれしいです。 具体的な意見を聞かせていただき、本当にありがとうございました。

  • KKBKTS
  • ベストアンサー率26% (97/373)
回答No.1

私も某社で店長経験あります。 何百人も採用経験あります。 質問者さんの場合は、採用には店長は関わっていないということでしようか? はっきり言って店長が間違っています。 人手が足りないならもっと採用すべき。 店の都合を貴方に押し付けしすぎ。 そもそもの採用計画を採用担当と詰めていないのでは。 人が足りないという事実があるなら、貴殿のシフト組みのときに「まだ人が足りなくて採用中ですが、それまでの間は多少無理なシフトをお願いしますが」とかの依頼をするのが当然です。 この店長、おかしいですよ。 バカな店長の店に当たってしまったと思うしかないでしょう。

pokettomk
質問者

お礼

店長の話によると、店長は採用担当に「1日7、8時間くらいで月15~20日くらい働ける人を採用してください。そうじゃないと店がまわりません!」と何度もひつこく言っていたようです。なのになぜ採用担当は私を採用・・・?というところがいまだに謎です。想像ですが、おそらくなかなかそこまで働ける人が見つからず、でも店長が人を探せ探せとうるさいので、だったら短時間しか働けない人でも全く人がいないよりマシだろう、ということで私を採用したのかな・・・と思います。あとはおそらく人件費をかけたくないのです。時間の短いバイトだと、それだけ支払う給与も少なくてすむので。本当だったら、とても迷惑なうえ適当な話ですよね。 店長のご経験のある方のお話が聞けてよかったです。やはり、店長がおかしいですよね。人手が足りないのは気の毒だけれど、文句は採用担当に言って欲しい。 ちょっと元気でました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A