- 締切済み
水路の蓋について
家の前の水路に今度グレーチングで蓋をするという話が進んでいるのですが、この水路いつも大雨になると道路まで水が溢れてしまって容量が足りないのです。こんなところに蓋をすると拙宅の雨水配管に水が逆流しないかとか、上流側の溝が溢れないか等心配をしています。 蓋はしない方がいいと思うのですが、何か良い解決案はないでしょうか?また、水路の抵抗とかはどんな本を調べれば載っているのか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
グレーチングで蓋 結構じゃないですか。雨であふれているときの道の端って蓋がないと非常に危ないのです。 大賛成です。
- BOBBY1846
- ベストアンサー率48% (23/47)
逆流はその水が流れる道の径に対して一定以上の圧力で水が流れた時に発生します。 コンクリートブロックの蓋なら、その面積に対し、圧を逃す隙間が小さいので逆流が発生する事もあるかもしれませんが、 グレーチングは鉄の網を水路にかぶせるだけです。 水の流れる量が大きくなっても、その網の上を越えて下流に流れるだけなので 逆流はないでしょう。 、、、ご存知ですよね、グレーチングって。 参考までに写真を掲載いたしますが、、、。 http://www.kawagure.co.jp/grating/grating.html
- Fiveleaves
- ベストアンサー率33% (247/748)
排水路の排水能力は 断面積に比例し、勾配の平方根に比例します。 道路の勾配を変えることは難しいと思われますので 水路の断面を大きいものに変えるよう働きかけるのがいいでしょう。 勾配と側溝の種類・断面寸法がわかれば 排水能力は算定できます。 あとは、降雨強度と流域面積によっての流量がでますので 水路が適宜かどうかの判定になります。 排水能力がなくてオーバーフローする場合は 水路を管理する公共団体の管理責任です。 大雨の降った日時、降雨量、状況写真など克明に留めておき、 担当課に相談してください。 グレーチングは管理上の問題で、排水能力とは関係ありません。
- junkg7
- ベストアンサー率26% (90/342)
蓋をする件とオーバーフローする話は別にお考えになった方が宜しい様に思います。 蓋を設置する事は概ね安全・管理上の観点で検討された物と推測します。 通常、グレーチング蓋をしても逆流する事への影響はありません。 解決案は大きな側溝に換えるか、上流からの流量を減らす対策を講じる事になるでしょう。 公共物であれば流量計算など役所に確認してみましょう。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
水路をまったく「めくら」の蓋でふさいでしまうと、水路の中にあふれた水の行き場が無くなって、ご指摘のように上流であふれたり途中の排水管に逆流したり画起こるでしょう。しかしグレーチング蓋なら水路の水はグレーチングからあふれますから、状況は今までと変わらないでしょう。
補足
グレーチングの蓋自身が抵抗になると思うのです。ものすごい勢いで水が流れてきます。堰をしたのと同じにならないか心配ですが・・・
お礼
御回答ありがとうございます。私も側溝の溝巾を大きくして溢れないようにしてからグレーチングするか、流量そのものを少なくするしかないと思ったもので・・・ただ役所の方に話しているのですが、水路の巾を広げると下流に影響するとか・・・ グレーチングも溝の水位を越えて完全に浸かってしまうと、ただ流れの抵抗になるだけと思いまして。再度役所に相談してみます。