• 締切済み

レポートのまとめ方

夏休みの宿題で、歴史上の人物についてまとめてレポートにまとめなくてはいけないのですが、まとめ方がよくわかりません! よかったら教えてください!

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

夏休みの宿題でよくあるパターンとしては、「歴史上の人物を1人選び、その人についてまとめなさい。」といった『漠然とした』課題の出し方をされますね。 そのような課題の出し方をするような先生は、歴史のことを本当に分かってはいないか、「子供」に「教育をする」という教師という職業のことを理解していないかのどちらかでしょう。 このパターンの場合、毎年、このサイトに出ている質問としては「まず、誰を選んでいいのかが分からない。」というものです(1年くらい前まで質問を遡ると必ずありますよ。だって、私、去年も答えましたもん)。 この「誰を選ぶか」が1つのキーになります。 なぜならば、「誰を選んだか」から発展させ「なぜこの人を選んだか」について書いていくと、それだけで原稿用紙2枚くらいは書けてしまうからです。 ご質問者さまは、今、「何」に興味がありますか? 例えば好きな芸能人がいたとすれば、その人の『姓』や『出身地』に着目してみるとか。 それから、その人の経歴を、年代を追って示していくとある程度の枚数は埋まっていきます。 その経歴・事跡のなかから、ご質問者さまが特に興味を惹かれたことについて、掘り下げて調べていき、調べた結果を書籍などから引用して書き連ねるともう完成に近いです。 あとは、調べた結果、ご自身が何を思ったのか、どう考えたのか、事前に知っていたこととや抱いていたイメージと違ったことはあったのか、改めて考えさせられたことがあればそれを書いて締めくくれば終わりです。 なお、資料集めで一番楽なのは、「今年の大河ドラマの登場人物」を選ぶ方法ですよ。 大河ドラマのTVガイドにある程度資料が提示されていますし、おそらく、書店や図書館などにもコーナーが設けられていたりしているのではないでしょうか。 ただ、安易な発想ですから、取り上げる人も多いかもしれません。 そうなるとレポートの出来不出来が目立ってしまうでしょうね。 また、今、「宿題」を出されるご質問者さまの年代ですと、「昭和」も歴史に含まれるでしょう(先生にとっては、昭和は歴史ではなく『現代』だと言われるかもしれませんが)。 どうですか? 何か方向は見えてきませんか? 見えてきたらそれを『補足』に書き込んでください。 そうすると、もうちょっと詳しいアドヴァイスがたくさんもらえると思いますよ。 このサイトでは、『回答』をもらうことはできないと思いますが、『歴史』には詳しい方がたくさんいらっしゃいます。 歴史に詳しい人間は、結構、「おたく」の要素を持っていますから(私自身もその1人)、専門分野・得意分野に関することしか詳しくない…ということもあるのです。 そんな方たちからアドヴァイスをもらうためには、まず、ご質問者さまが得たい知識は「何」についてなのか、「誰」についてなのかを示さなけれはならないんです。 ご質問者さまが「それ」について知りたいと思ったら、知るべき術(資料、書籍、データなど)を示してくださる方もいらっしゃると思います。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

ていうか、そういうことは出題した先生に聞くべきです。 出題意図を詳しく聞いて、どうまとめればいいかアドバイスを聞く。 教師の仕事、生徒の仕事。 なんもせずに、わからんわからん、とってもわからんのは当たり前。

  • ashunar
  • ベストアンサー率23% (57/241)
回答No.1

まず、歴史上の人物の何をまとめないといけないのでしょうか? 質問する時は、自分だけが判る様な書き方をしてはいけません。 必ず何度も読み直し、相手に伝わるだろうか?と自問してください。 また、宿題の答えみたいな直接的な回答はNGになっているので 多大な期待はしないように。 それと、人に答えてもらった場合はきちんとお礼を書きましょう。 少なくとも、マナーを守っていればやさくし接してくれますが、 常識を知らないと厳しい書き込みがあるかもしれません。

関連するQ&A