• ベストアンサー

家賃の支払義務

こんにちは。お世話になります。 兄の家賃滞納に対して、私に支払義務があるかどうか知りたいです。 現在に至る状況: 10年ほど前に両親のみが仕事の都合で引越しすることになり、それまで住んでいた家を解約し、兄と妹と私の3人はハイツを借りました。 契約者は兄で、同居人に私と妹が並んでいたと思います。保証人は両親です。 私は家族全員で住んでいた頃から、仕事用として自分専用に電話をひいていました。〔当時は携帯がありませんでした〕ですので、引越しのときにその電話も引越しさせました。賃貸契約書にはその番号が書かれています。 8年ほど前に私と妹はそのハイツを出てそれぞれ別に暮らしだしました。そのときにも私の電話は私と一緒に引っ越しました〔同市内〕。そしてその後しばしば賃貸仲介業者から私の家に兄の家賃滞納の電話がかかってくるようになりました。私に支払えとは賃貸業者の方は言っていません。が、兄のハイツの契約書には私と妹の名前はまだ残っているのでは、と最近気が付きました。 こういう場合、私に支払義務はあるのでしょうか。また、賃貸業者に関係ないからかけてこないでと言っていいのでしょうか。 保証人である両親に支払義務がおこるのでしょうか。 詳しい方、お手数ですがお教え願いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

記録が残っているので、同居する居住者 それに連絡がつかなければ、保証人となるご両親に請求が行きますね もちろん、支払いの義務があります。 あなたと妹さんが出ていく時に契約内容の変更をしておけば、あなたがたに請求が来る事はなかったのですが(直接保証人に請求が行く)

kinoko0423
質問者

お礼

お答えありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

法的な支払い義務は、契約者→連帯保証人です。あなたはありません。ただ、同居してた時期もあるわけで、業者からの連絡はあるでしょう。道義的にも、あなたが仲介の労をとって、きちんと払わせるべきでしょう。かけてこないで、とは、あまりにも身勝手すぎるでしょう。

kinoko0423
質問者

お礼

お答えありがとうございました。

  • turbotjc
  • ベストアンサー率45% (225/500)
回答No.1

業者してます。 支払い義務はありません。電話をかけてくるなと言っても構いません。万一、「契約書に名前がある」と言って不動産会社がごねても「どうぞ裁判を起こして下さい」と言えば相手はそれ以上どうにもなりません。 ただし連帯保証人は請求されれば、法律上それから逃れるすべはありません。

kinoko0423
質問者

お礼

お答えありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A