- 締切済み
家賃の支払いについて
賃貸で一軒家を借りています。5月の初めに裁判所から家が差押えになっているから、住んでいる状態を書面に記入して契約書のコピーと一緒に送るよう通知が来たので、記入しておくっています。 大家からは一切連絡がなく、こちらから電話しても出ないでいました。中ごろになって友達という方から電話があり、大家の仕事がダメになり倒産したため、家が差押えになったといわれ、競売にかけられ、家主がかわる。変わったら今の大家から買った人に契約が移行するともいわれました。 私たちは今まで家賃を滞納する事もなく来ているのに、倒産したとはいえ連絡もなしに、一方的に家がどうなるかわからない、といわれるのはひどい話です。 やっと大家と話をすることができ、こちらの思いを伝えました。どうなるかわからない状態で不安なので、申し訳ないが家賃をしばらくとっておきたいと伝えました。その時ははっきりとした答えをいただけないままになっていましたが、先日、保証協会から電話があり、家賃が滞納になっているから、支払うように電話がありました。経緯を話しました。6月は実際に大家の家に住んでいたので、家賃が発生し支払い義務があるのはわかりますので。保証協会に振り込むことにしています。 しかし、大家からの連絡がないまま、どこに相談をすればよいのかわからず、途方に暮れている状態です。 まず、裁判所には書類を送っています,その後、家を見にきました。その後連絡は来ていません。 今、この家がどういう状態になっているのか、どこへ聞けばわかるのでしょうか? また、大家は倒産しているし家賃は欲しがっているというのはわかりますが、支払い義務はいつまであるのか? 私たちはいつまで住んでいられるのか? 相談にのっていただきたく、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mu128
- ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.12
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.11
noname#217200
回答No.10
- mu128
- ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.9
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.8
- mp_321
- ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.7
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6
noname#203300
回答No.5
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.4
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。抵当権とは賃貸契約をしたときに、家主が銀行でお金を借りて家を建てている場合も抵当になっていると考えていいのでしょうか。 月曜日に裁判所へ電話して、この家がどうなっているのか詳しく聞いてみますので、また、相談にのってください。 ありがとうございました。