- ベストアンサー
逆数
自然対数をとって計算しやすくすることがありますが、逆数をとって計算しやすくすることもあるのでしょうか? 「逆数をとる」というのはどんなときにするものですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば、数列の問題で、a_1=2,a_(n+1)=a_n/(a_n+3) という数列{a_n}があったら, a_1=2からa_n>0 (n=1,2,…) でこのとき、両辺の逆数をとって 1/a_(n+1)=1+3/a_n 1/a_n=b_nとおいて b_(n+1)=3b_n+1 という式(この式に持ち込めばもう解けますよね。)を得たり、また、 3/2=5/x という方程式があったら逆数をとって 2/3=x/5 という式を得たり。
その他の回答 (3)
- shinnopapa
- ベストアンサー率23% (88/369)
回答No.4
訂正 調和数列は「逆数を取れば、等差」の間違いです。
- shinnopapa
- ベストアンサー率23% (88/369)
回答No.3
調和数列(逆数が等比数列になる)の問題で逆数を取ります。 漸化式で逆数を取れば簡単になる問題もあります。 例 a1=1,an+1=an/(2an+1)
質問者
お礼
ありがとうございます!
- Mell-Lily
- ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.1
種々の計算においては、対数を取ることもあれば、逆数を取ることもあります。具体例は思い浮かびませんが、それほど難しいことではないでしょう。
質問者
お礼
計算しやすくするために逆数を取ることもあるってことですよね?? ありがとうございます!
お礼
納得です。具体例をありがとうございました!