※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:役員の不動産を会社に貸し付けた場合の修繕費)
役員の不動産を会社に貸し付けた場合の修繕費
このQ&Aのポイント
役員の不動産を会社に貸し付けている際の修繕費の取り扱いについてご質問です。
会社が役員個人の不動産を利用し、修繕費を経費として計上するべきかどうか、お聞きしたいです。
私が父親の会社を継承し、会社が私の土地と建物を利用して営業を行っているため、修繕費の取り扱いについて悩んでいます。
父親の会社をこの度継承した26歳です。
担当会計士との話合いの中でわからないことがあり、
私がまだ一人前ではないためなかなか質問しづらいことも
ありこの場を利用させていただきました。
私の肩書は一応役員であります。実質は普通の社員と一緒に
日頃がんばっております。
私個人所有の土地と建物を会社に貸し付けている状態となっており、
その会社はその土地と建物を利用して営業を行っております。
その建物にかかる設備費や修繕費を会社の経費として計上
しようとしているのですが、会計士からすると
個人の持ち物なので個人の確定申告の際に経常すると
いっています。
会社がその建物を専従利用しているので、会社の経費として
経常すべきとおもっているのですが、いかがでしょうか?
私にはその経費が払えるだけの貯えもないので、
給与を増額しないといけなくなるのではと素人的に
考えております。
どうか教えてください。
お礼
お忙しいところ、丁寧なご回答をいただき本当にありがとうございました。 そうですね。やはり大規模な改修については大家側になるということは理解できます。 税理士(すいません、会計士ではなく税理士でした)の先生には もう少しくらいついて質問できる関係を築いていきたいと思います。 本当に役に立ちました。ありがとうございました。
補足
もう一つ伺いますと、、、例えば、、 壁紙を張り替えた、ウォシュレットをつけたなども やはり大家側になりますでしょうか? またベッドや備品などはいかがでしょうか? 空調設備については大家かとは思いますが、そういうこまごましたものは会社かなと。 金額によるのでしょうね。