• 締切済み

河合模試の偏差値について

6月に河合模試を初めて受けた高1です。 偏差値の結果は53でした。 一応阪大の薬学部希望なのですが、もちろん判定は『学習法を再考せよ』という一般的に言うE判定でした。 最初の割には・・・と思っていましたが、周囲は普通に60を超えている子ばかりでショックでした。 そこで質問ですが、 (1)河合模試なら阪大薬学部は大体どれくらいの偏差値になるのでしょうか?(河合塾のホームページに行っても見れなかったので・・・) (2)どんな勉強方法が効率が良く成績があがりやすいのでしょうか? (3)やはり現時点でこの結果だと合格の見込みはないに等しいのでしょうか? 長々とすみませんが、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

1年生の模試なので、学部によりますがだいたい65~75くらいに入っていないと、大阪大は難しいでしょう。75くらいを超えるとA,65くらいでCがつく、という感じじゃないでしょうか。53は、受験した平均点よりもほんの少し上という程度ですから、基本的には国公立大の易しめのところも危ういというレベルです。 カンタンにいうと、高校の進路の先生からは、中堅私立(MARCH)クラスを目指して頑張れ、と言われる層に入ります。 勉強方法は、「毎日机に向かう習慣はついていますか」と、「平日3時間、週末5~7時間くらいは学校以外の自律した勉強をしていますか」ということかと。平均レベルから抜け出すというレベルですから、方法以前に、「どの程度しているか」がの方がより大切かと思います。少なくとも「効率的な方法」をこの時点で探しているようなら、大阪大レベルの大学はオススメしません。日本で3番目に難しい国立大ですからね。 大阪大は、難関国公立大では珍しく、入試の時に基本事項を大切にする大学です。特殊な勉強よりも、これまで、そしてこれから学校で習った事項を完全に自分のモノにできるように頑張れば、合格が見えてくる大学です。まだまだ時間はあるのですから、十分に合格出来るラインに届くと思いますよ。

cloversyo
質問者

お礼

有難うございます。 やっぱり道は険しいですね・・・。 地道に頑張ります。

関連するQ&A