• ベストアンサー

高1の模試は参考にならない?

自分は先日河合塾の模試の結果が返ってきましたが、偏差値70ほど取ったにもかかわらず、東大・一橋・早慶などが「これからの努力しだい」となっていました。 また、最も良くても「この調子でがんばれば合格圏内」だそうです。 このA判定などのはっきりした結果を出さないところからしても高1の模試の結果は大して参考にならないのでしょうか? また、現時点で70でも学年があがるにつれ、浪人生や超難関校の生徒が参加するようになれば、通常偏差値は落ちていくものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

NO5です。受験層が高くなり、下位層が受験しなくなるので、偏差値は取りにくくなります。 私の中で一番印象的だったのが、高2の東大レベル模試で、全統で60後半の偏差値を取っていたのに、200点中4点だったことがあります。 とにかく油断は禁物、常に上を見て目の前にあることから片付けてください。 私は京大オープンでA判定出たのに前期は落ちましたからね。模試の判定なんて当てになりませんよ。あくまで気休め程度に認識してください。問題は自分の中でどこが出来ていないかが把握できているかどうかですから。

その他の回答 (6)

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.6

そりゃ、偏差値は落ちるでしょうね。 しかし、それだけが理由ではありません。 今の時期に返ってきたという事は、殆ど中学の頃の学力ですよね。 大学入試の勉強と中学の頃の勉強とでは全くと言っていいほど違うのでまだ分らないという事です。

回答No.5

全統模試の受験者層は中間的なので、本当に東大とかを目指したいのであれば、自分で駿台模試を受けてみたらどうですか?あれは相当受験者層が高いので、問題の難易度も凄いことになっています。東大レベル模試というのも年明けくらいにあるので、受験してみたらいいでしょう。それでも余裕があるのであれば、2年生のときに3年生や浪人生が受験する東大オープンや東大実戦を受ければいいでしょう。ちなみに超難関高と言われている中高一貫校は高2の段階でその模試を受けたりもするらしいです。 そのほかに関しては他の方がおっしゃっていることに同感です。

ban505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確か学校で「駿台ハイレベル模試」を受ける予定があったのですが、これは河合と比べると相当偏差値は取り難いですか?

回答No.4

>テレカって成績が優秀な人がもらえたりするやつですか? そうです。河合の全統模試なら成績結果と同時に冊子もらえたりしますよね?あれで名前に*かなにかのマークがついてたりするともらえるやつです。今でもテレカなんですね。 自分は取ったことありませんが、さらに優秀な成績(10位くらいだったかなぁ?)を取ると表彰状か何かももらえていた気がします。 東大・一橋・早慶などの合否判定が本当に知りたいのなら、高3になってからそれらの大学の入試プレテストが河合塾等の大手予備校で開催されているので受けてみてください。やはり、全統模試の問題とは違う難度の問題が出てきますので。しかし、A判定を取ったら必ず入試に受かるわけでもありません。逆に、A判定を取れなかったら入試に受からないわけでもありません。そこだけは注意してください。

ban505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10位は厳しすぎですね^^; 今の時代テレカもらっても使い時が無いです・・・。 高3になったらそれぞれのテストを受けようと思います。

回答No.3

受験は高1の問題だけではなくて、高3までの範囲ですからね。特にあなたが挙げた大学は問題も難しいので、高1での模試の問題が解けるからといっても入試問題が解けるとは限らないのです。 というわけで、大学の合否判定と言う意味では高1の模試はそこまで当てにはなりません。しかし、現在までの自分の力を知る、または自分のわからない分野、苦手な分野を知ると言う意味ではとても重要だと思います。 >また、現時点で70でも学年があがるにつれ、浪人生や超難関校の生徒が参加するようになれば、通常偏差値は落ちていくものですか? 一般的にはその通りです。しかし、それらの人たちが加わってもさらにその上をいければ70や80いくことも可能です。全てはあなた次第です。 自分も高校のときは河合の模試を受けていました。自分の頃はまだ携帯がここまで普及していなかったのでテレカをもらっても違和感なかったですが、今テレカもらうとちょっと微妙な気分になるかもしれませんね。(まぁ、もらえることがうれしいのはうれしいのでしょうが)

ban505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何とか一般的の壁をぶち破ってあげていこうと思います。 テレカって成績が優秀な人がもらえたりするやつですか?

noname#36485
noname#36485
回答No.2

河合塾のどの模試なのか分からないので断定は出来ませんが、河合塾の模試(特にマーク模試)は学年が上がり、全体の学習進度が上昇するにつれて難しくなっていく傾向があります。従って、高1しかも前期での模試の問題は中学卒業~高1初期レベルの構成で、塾に入っていない学校で模試を受けている生徒たちや、まだ学校について行く程度の勉強しかしていない生徒に比べ、学習進度が高い東大京大志望レベルの生徒たちは軒並み偏差値70を取れてしまうわけです。つまり、トップレベルの生徒の偏差値はほぼ平衡で意味を持たなくなります。 結局、「これからの頑張り次第で合格圏内」としか判定できなくなるわけです。あんまり参考にはならない成績ですよね。 自分も2年生で模試偏差値65近くを取りましたが、学年が上がるにつれ模試も難しくなり、結局最終的には偏差値60弱まで落ち込みました(勉強はレベルが落ちるほど 怠ったつもりはありません)。それと、ban505さんがご指摘の通り、学年が上がり高3に入ると浪人生、超難関校の生徒が参加してきて、高い偏差値を取るのが難しくなります。

ban505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が受けたのは「河合塾全統模試」です。 キープするだけでも難しいみたいですね。 もっと気合を入れて勉強することにします。

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.1

うーん、自分は模試を受け始めたのは高2からですが、 高1の模試が役に立たないとは言いません。高1の模試なら高1にとって 現状把握の材料となるので高1にとっては大切です。 ただ高1の模試で成績がいい人が実際受験で東大に受かるか? 高1の模試の成績が悪い人が実際東大に落ちるか?という観点から行くと まったく当てになりません。ただ高1の時は高1の模試で、高2の時はこう2の模試で、 高3のときは高3の模試でよい成績をキープし続ければ良いだけでしょう。 いずれにせよ、高1の時は高1の模試でできるだけよい成績取った方が良いに決まっています。 学年が上がるにつれて偏差値が下がるのは普通にあります。 特に高3になった時、今まで一緒に戦うことのなかった浪人勢(浪人は既に全範囲の勉強を終えているはず) が入ってくるので下がるのは必至です。 なので高3になった時はそれも含めて自分の成績を考えてください。 多少下がるのは仕方ないことです。

ban505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり落ちていくものですか。 最低でもキープできるようにはしようと思います。

関連するQ&A