ベストアンサー ネオジウムについて 2008/07/11 11:23 ネオジウム無しのモーターを開発したと新聞に書いてありましたが これって、すごいことなのですか? ネオジウムがあるのと無いのでは、どこがどう違うのですか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー BASKETMM ベストアンサー率29% (240/806) 2008/07/12 06:17 回答No.4 近年モーターが小型化しています。小型化に一番貢献しているのは、強力な磁性体(磁石と云ってもよい)が開発されたことです。 ネオジムが大変よい材料であるのは皆様が述べておられます。 モーターが小さくなれば、場所を取らず、また軽くなります。自動車の場合は、軽量化で燃料消費率もよくなります。 ネオジムを使って、モーター自身の効率が上がるかどうかは知りません。 ネオジムなしに、モーターを作るには 1.いくらかの欠点を許容するか、(大きくなるなど) 2.ネオジムより良い磁性体を開発するか、 3.モーターの形状を工夫して新しい設計をするか どれかですね。記事には書いてありませんでしたか。 質問者 お礼 2008/07/12 22:45 皆さん、色々有難う御座います。 新聞に書いてあったことは、横浜の方のベンチャー会社で 長年の研究の末、ネオジムなしのモーターを開発したという事と どうやってハイパワーになるのか分からないのですが、性能も上がっているそうです。EVモーターという名前です。 ちょっと後で、詳しく書き込んで見ますが、次世代モーターなら かなり面白そうだな?と思って書き込みました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) ha_na_ge ベストアンサー率34% (132/381) 2008/07/11 17:29 回答No.3 No.2です。 わたしも技術の人間ではないので、あまり具体的ではないですが、 ネオジム磁石は従来のサマリウムコバルト磁石やフェライト磁石 と比較して、最も磁力の強い磁石です。 そのネオジム磁石の性能を最大限活かすための添加剤がジスプロシウムです。 現段階でネオジムはハイブリッドカーにおいて文句の付け所ない材料ですので ネオジム磁石を使わずに得られる物理的メリットなど無いのかもしれません。 逆に、ネオジムを使っていないモーターの品質は大丈夫なの?と危惧してしまいます。 今回はあくまでコスト削減のためにネオジムを使わない製品を 開発したんじゃないでしょうか(推測) ユーザーに利点があるとすれば、モーターの原料が安くついたおかげで 自動車本体価格が若干下がる、なーんてことがあるかも? まぁ、自動車メーカーの儲けが増えるだけだと思いますけど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ha_na_ge ベストアンサー率34% (132/381) 2008/07/11 11:48 回答No.2 ハイブリッドカーにネオジム磁石が使われています。 添加剤として更に高価なジスプロシウムも使われています。 ネオジム無しのモーターなら、必然的にジスプロシウムの使用も なくせますので、コストダウンにつながります。 大手磁石メーカーの係長と話をする機会があるのですが ジスプロシウムの使用量は年々減っていっているのは確かなようです。 また、ネオジムもジスプロシウムもプラセオシウムも希土類金属で 中国からの輸入に頼っており、資源確保が困難になってきております。 中国政府の輸出規制で税金がかけられており、輸入者は苦労しております。 ネオジムを使わずに同等の品質の製品を開発し、自動車メーカーに 浸透すれば日本経済に良い影響を与えてくれる、かもしれませんw 質問者 お礼 2008/07/11 14:35 なるほどー。 モータを使うユーザーとしては何か利点はあるのでしょうか? 例えば、モーターを組み込んだ高出力製品が作れるとか、消費電力を少なく出来るとか、ネオジムをなくすことで得られる物理的な効果はどのようなものが上げられるのでしょうか? 技術のことがまるで分かりません。ご存知なら教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sanori ベストアンサー率48% (5664/11798) 2008/07/11 11:33 回答No.1 こんにちは。 まず、最初に、 ネオジウム ではなくて、 ネオジム です。 間違っている人って、かなりの割合でいますけどね。 英語では、Neodymium(ネオジミウム)。 (類似の例では、プラセオジムという元素もあります。) さて、 ネオジムはレアメタルなので、高価です。 使わずに済めば、安くできます。 こちらもご参考に。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413597394 質問者 お礼 2008/07/11 14:32 なるほどー。 ユーザーとしては何か利点はあるのでしょうか? 例えば、高出力製品が作れるとか、消費電力を少なく出来るとか、 技術のことがまるで分かりません。ご存知なら教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A ネオジムでPUを・・・ ネオジムと言ってもいろいろ種類があると思いますが、 ネオジムでPUを作った方、もしいらっしゃればどんな音になるのか教えてください。 ネオジム磁石 ネオジム磁石に関する特許はたくさんありますが、海外で作られたネオジム磁石を国内で使用することを禁止している特許がどれに該当するか分かる方いらっしゃいますか? 出願番号、公開番号、公告番号、登録番号教えて頂ければ、自分で探します。 また、調べ方を教えて下されば自分で探したいと思います。(国内での使用禁止に該当する特許にたどり着けるようお願いします) 宜しくお願い致します。 ネオジウムの色温度 色温度について教えてください。 ある照明器具の色温度が「ネオジウム」と書かれていたのですが、これはケルビンに換算するとどの程度のものなのでしょうか? 以下のURL先のランプで一つだけ色温度の項目が「ネオジウム」になっています。 http://www.okamura-densan.co.jp/SC95%20index.htm なぜ数値ではなくネオジウムと書いているのか、その点についてもおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ネオジム磁石の携帯電話への影響 ネオジム磁石を携帯電話につけたり、近づけたりすると悪影響があるでしょうか。 腕時計(アナログ)をつけたまま、ネオジム磁石を扱っても目立った影響は感じられません。(さすがにつけたことはありません) 詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 シュウ酸ネオジムの沈殿について 希土類金属の酸化物Nd2O3に硝酸HNO3(1+1)を加えて加熱溶解し、これにシュウ酸(固体)を加えてシュウ酸ネオジムとして沈殿回収する際に、PHを約3付近に調整しますが、なぜどういった理由でPHを約3付近に調整するのかがよくわかりません。どういった方法で算出した値なのか、どなたかご存知ないでしょうか? ネオジム磁石への防錆処理 毎度お世話になります。 ネオジム磁石を用いたシステムを考案中ですが、 wet環境での使用を考慮する必要があります。 (現時点では、積極的に水がかかる条件ではありません。 したたり落ちる水の下を磁石が通過する可能性がある程度です。 しかしながら、将来的には、 水洗いを可能とする予定でいます。) WEBやメーカーに問い合わせると ニッケルメッキが一般的のようですが、 弊社として、ピンホールの危険の高いニッケルメッキの代替メッキをさがしています。 金属(SUS)などには、HCrメッキやユニクロメッキなど、 さまざまなメッキの経験があります。 ネオジム磁石の防錆処理として、ニッケルメッキ以外の表面処理を ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 なお、機械的な取付寸法の関係で、モールドなどの施工は不可能です。 耐熱ネオジウム磁石の効果について インプレッサスポーツワゴン15iに乗っていますが、トルクの薄さがかなり気になっているので、トルクアップのために耐熱ネオジウム磁石をつけようと思ってます。 色々なHP等で「あきらかにトルクがアップした」という触れ込みがありますが、実際どの程度変わるものでしょうか? 実際に装着前と装着後のトルクを測定した方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 また測定していなくても、お持ちの車に装着してトルクアップしたという話も聞かせてください。 またインプレッサスポーツワゴンへの装着方法、コスト等をご存知の方もぜひ教えてください。 これらの情報が掲載されているHP等を紹介していただくだけでも幸いです。 よろしくお願いします。 ネオジウム磁石や磁石は水に濡れても安全でしょうか? (1)ネオジウム磁石(通常の磁石より強力なもの)や磁石と布製品を組み合わせた物(手芸用品)を作りたいのですが、洗濯する際に何か支障はありますか?またはマグネットシートでの制作も考えています。 錆びたり、何か健康に良くないような事があるのかが気になります。 (2)マグネットは肩こりにいいといったイメージがありますが、肌に触れそうな物、例えば洋服などに付けて身につけても大丈夫でしょうか? 以上2点について、詳しい方がいらっしゃいましたら、お力をお貸しいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 レアアースの問題でNEDOが開発したフェライトのモータについて レアアースの問題でNEDOが開発したフェライトのモータについて 今レアアースが問題になっていたネオジムを使わない50kwのモータですがNEDOと北大がハイブリットとか電気自動車にも使えると言うことでニュースになっています。 NEDOのサイトがつながらないので北大のサイトのPDFですが http://www.hokudai.ac.jp/bureau/topics/press_release/100929_pr_ist_motor.pdf アキシャルギャップのモータでした。 今まで時々見かけるモータの内部構造の図や写真は記憶の限りラジアルギャップでした。 このあたりの理由をわかったらお願いします。アキシャルギャップのモータで見たことあるのは初期のウォークマンを分解したのがあってみたらそうでした(小型の扁平には有利だと思いますが)。アキシャルギャップのモータは比較的大きなモータでも有利かとか、ハイブリットなどでそう言うモータが使われているのか?など HEV駆動モーターの磁石の力はどのくらい? ハイブリッドカーや電気自動車のモーター使用されているネオジウム磁石の強さはどのくらいでしょうか??起磁力? エンコーダ付きDCモータの速度コントローラ エンコーダ付きの3WぐらいのDCモータの 速度コントローラ(速度フィードバック付き)を開発するか検討しています。 まず開発するか、汎用の市販品があるか? という問題なのですが、 私としては ステッピングモータなどと異なりDCモータの速度コントローラは モータ機種、負荷状態等を規定しないと製作できないと思うので、 汎用の速度コントローラは存在しないと思っています。 私の調べたかぎりではありませんでした。 又、モータメーカに問い合わせたところ 「ユーザ様自身がコントローラを開発されているので 自社としてはコントローラを用意していません。」とのことでした。 模型用モータのようなものには単に「速度を可変できる」コントローラは ありましたが・・・。 もし、ご存知の方教えてください。 私としては開発費をかけて製作した後に、 「市販の安価なコントローラがありました。」ではお客様を 「だました」ような感じで事前に調査のつもりで 質問させていただいた次第です。 シンクロナスモーター? シンクロナスモーターとは、どのような用途に用いられるモーターですか? また、三菱自動車が開発している次世代型自動車は、モーターで動力を取るらしいですが、どんなモーターなのですか?モーター専門家の方がいたら、教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 強力な磁力の人体への影響について 肩こりがひどく、ピップエレキバンを良く使用しています。 ネットで調べていたら、小型のネオジウム磁石(超強力)を 市販の固定シールでエレキバンの様に使えるものを発見しました。 磁力も最強グレードで肩こりには効きそうなのですが、 ふと思い出したのが、リニアモーターカーの超強力な磁力(磁界) の影響が人体に悪影響を与える(癌になる?)ことを思い出しました。 某ネオジウム磁石販売サイトでも、超強力なために1時間以上継続して 体に密着させないで下さいと注意書きがありました。そうかと思えば 別サイトではネオジウム磁石のブレスレットやネックレス等が販売 されています。 どちらが本当なのか不安です。人体への影響とは具体的にどの様な ものなのでしょうか? 一輪自動車の開発について 大手各自動車会社が一輪自動車の開発を行っていると聞きました。 その結果を今度の東京モーターショーで展示されるそうですが、 何か詳しい情報を御存じの方はいらっしゃいませんか? ネオジムって安いの? 昔は高価だったネオジム磁石も、今は100均ショップに売っているほど安くなりました。 ネオジム自体は希土類元素で、地球上には多くない元素だと思いますが、 どうして安くなったのですか? ちなみに市販のネオジム磁石は、鉄68%、ネオジム30%、ホウ素2% 意外と含有率が多いのに、そう高価でないのは何ででしょ? 電磁誘導にも限度はある? 電磁誘導による誘導電流を増やすには、以下の3点を改善すれば良いそうですが、 >3つの方法によって、誘導電流を強くすることができます。 ①コイルの巻き数を増やす。 ②磁石を出し入れするスピードを上げる。 ③磁石の磁力を強くする。 https://www.try-it.jp/keyword_articles/55/ 磁石を超強いネオジム磁石にすれば良さげですが、ふと思ったのです。 「磁石が強ければコイルに吸い付こうとして動かせなくなるのでは?」と。 3番を強化しすぎると2番が出来なくなるのでは? そう思いました。 コイルは銅線などの磁石が吸い付く物質ですよね? だから強くするにも限度があるのかな?と疑問に思いました。 磁石はどれくらいの強さまでが限度で、どれくらいの強さが動いて発電するのに(またはモーターとして使うのに)良い強さなのでしょうか? 一般的なモーターなどの製品に使われている強さが、もっとも良い強さなのでしょうか? 興味深いです。 専門家の方、回答いただけると幸いです。 リニアモーターカーに関する仕事 リニアモーターカーの開発 リニアモーターカーの開発に将来携わりたいです。 調べると「鉄道総合技術研究所」で開発が進められている様子。 ここの他に開発をしている企業はあるのでしょうか? 新幹線・リニアモーターカーの開発をしているのは? 大学進学を控えているものです.新幹線,リニアモーターカー,電気自動車などに興味があり,とくに新幹線,リニアモーターカーに興味があるので,それらを開発しているところに就職したいです.新幹線,リニアモーターカーはJRが開発しているのでしょうか,それとも日本車輌などの会社がやっているのでしょうか?開発に行きたければ電気系や機械系の学科に進学したほうが,就職できる可能性も高くなるでしょうか? 簡単な電力の計算方法を教えてください。 初めて投稿させていただきます。 嫁のお父さんが、趣味で発電機の開発とやらを行っいるのですが、これがイマイチよくわからない仕組みで、本人も良くわからず開発を進めています。 どういった開発かといえば、電気でモータを動かすと、モーターが発電し、そのモータが使用電力の倍の電力を作り出すというような代物です。(本人談) 私的にはそんなものがあれば、電気が無限に増えていくのでありえないと思っていますが、そういったことに関してまったく素人なので、実証する方法がわかりません。 お父さんもこの開発にかなりの金額をつぎ込んでいますので、間違った開発なら開発を断念していただきたいので、すいませんが、簡単な実証方法があれば教えてください。 日本人が開発したプログラム言語 朝日新聞11月19日日曜版に紹介された、日本人が開発したプログラム言語名をご存知の方教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
皆さん、色々有難う御座います。 新聞に書いてあったことは、横浜の方のベンチャー会社で 長年の研究の末、ネオジムなしのモーターを開発したという事と どうやってハイパワーになるのか分からないのですが、性能も上がっているそうです。EVモーターという名前です。 ちょっと後で、詳しく書き込んで見ますが、次世代モーターなら かなり面白そうだな?と思って書き込みました。