- ベストアンサー
携帯電話関連の企業
こんにちは。 私は大学2回生法学部所属で将来携帯電話の企業に就職できればと考えております。 営業もしくは企画などの業務を希望しております。 DoCoMo、au、ソフトバンクなどの企業を目標にしているのですが、企業のホームページの採用情報をみたのですが、あまり具体的にはわかりませんでした。 そこで、これらの企業に就職するには残りの大学生活の中でどのようなことをすればいいのでしょうか? 具体的には、どのような資格を取得すればよいか?学生のうちにするアルバイトも携帯電話関係のアルバイトを選ぶべきか?などです。 回答お待ちしております。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 携帯電話関連会社を志望なさっているんですね。 2年生から、就職活動に取り組まれていて素晴らしいです。 私の経験が役に立つかはわかりませんが、参考にして 頂ければと思います。 私は、大学3年の夏から就職活動を始めました。 志望していた業界は出版(マスコミ)です。 私も、出版社でインターンシップをしました。 ですが、それ自体にあまり意味はなかったように思います。 企業の評価も特によくもなかったです。 志望業界も決まっていて、早い時期から私が何をしていたかと言うと、 インターンシップばっかり行っていました。 企業のというより、自己啓発に近いものです。 例えば、コミュニケーション能力や、プレゼンテーション能力 ビジネスマナーや、問題解決や問題遂行スキルなどです。 3年生になると、学校が「模擬面接」「模擬ディスカッション」 などを行なってくれます。「就職合宿」なんかもあります。 (しかも、こういったものは必ず、専門の方が来て下さいます。 私の時は、就職コンサルタントや人材業界の方が来てました) それ以外は、普通にアルバイトをし、勉強をしていました。 アルバイトも出版には関係のない「アパレル」です。 営業・企画を希望されているとのことでしたが、 現在、何かアルバイトはされていますか?サークルなども含めて。 いわゆる通信機器メーカーですので、資格は特別必要ないかと思います。 もし、入社後、海外事業部に行きたいと考えているのであれば、 TOEICをとるとよいアピールになります。 また、志望する会社が英語圏以外にも、事業を展開していて、力を入れているのであれば、第二外国語の検定を、低くてもいいので、取るといいのではないでしょうか。 何よりも、「将来性がある」「向上心がある」「積極性」などが 評価としてされると思います。 通信機器メーカーでアルバイトとなると、もちろんいいとは思いますが、他の人も同じことを考えている可能性は高いですね。営業という仕事は、販売の経験者を重視したりします。なので、何かしらの販売を、アルバイトで行えばいいのではないでしょうか。 こんなこというと、気を悪くしてしまうかもしれませんが、もし、途中で志望業界が変わっても、販売でのアルバイトはどこでも使えます。 大事なのは、アルバイトで「何をした」かです。数字で表せると更に評価につながります。 2年生でできることは、アルバイトと勉強、インターンシップです。 インターンシップは、もし興味を持たれたら会社をお教えしますので。 おっしゃって下さい。私は卒業して、あまり年月が経っていないので まだ、やってらっしゃると思いますし。 以上、ご参考になればと思います。
補足
回答ありがとうございます。 経験者の方のご意見お聞かせ頂き大変心強く思います。 インターシップのことですが、そういう制度の存在は知っていたのですが、具体的内容はあまりよくわからないのが正直な現状です。 インターシップというのは企業へ無償又は有償で仕事を体験にするというものでしょうか? アルバイトの件ですが、私は今飲食店でアルバイトをしています。しかしこの8月いっぱいで辞めさせて頂き携帯電話販売のアルバイトをしようと思っています。 勉強に関しては、お恥ずかしい話ですが、あまり優秀ではないのが現状です。 資格に関しては、法学部所属ですので法律関係の資格をと思い、最近ビジネス実務法務検定という資格を取得しました。そして大学の資格担当の方のアドバイスを頂き、次は知的財産管理技能検定を受けようと考えています。 その他に自分なりに就活でアピールできることと考え、大学のオープンキャンパスのボランティアと地元出身中学のサッカー部コーチを地域ボランティアという形で参加しています。 以上の私の活動は有意義なものなのでしょうか? 回答お待ちしております。