会計事務所での実務について
はじめまして。
会計事務所転職希望している経理系まったく未経験者です。只今、税理士試験の簿記論、財務諸表論を勉強中でもあります。(一部合格なし)将来的には税理士になりたいと考えています。日商簿記2,3級取得済みです。
本題に移りたいと思うのですが、経理など未経験の人が会計事務所に転職する場合、例えば、大手専門学校(TACや大原など)の実務講座などで一通り知識を身につけた方がよいのでしょうか?要はそこまでお金をかける必要があるのかということなんですが、ただ会計事務所に入るのには有利ではあるのでしょうけど。(すいません、金銭的に現状として難があるのでこんな言い方になりました。)転職してからの実務をつみたいっていう考え方はあまりよくないのでしょうか?
で、もし、実務の勉強を先回りしてやるのであれば、どこの実務講座がおすすめなのでしょうか?本とかでも結構です。知っていらっしゃる方いましたら教えてください。
多くの方からのご返答お待ちしてます。よろしくお願いします。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 大変解りやすい回答で、助かりました。