• ベストアンサー

問題集について

今高校3年の神大を目指してる受験生です! センター150点レベルで灘高キムタツの国立大学英語リーディングはレベル的にはやっていいものなのでしょうか? あと他によい解説などのついた長文演習の問題集などがありましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問1: <灘高キムタツの国立大学英語リーディングはレベル的にはやっていいものなのでしょうか?> この参考書の情報はありませんので回答いたしかねます。 ご質問2: <よい解説などのついた長文演習の問題集などがありましたら教えてください!> 1.長文演習の前に、読解力、構文力を強化されることをお薦めします。 2.というのは、長文問題は、実は読解力をみるための長い例文にすぎないのです。試験問題の要となる各設問では、その読解力を確認する問題ばかりです。 3.各設問に答えるタイプの一般の長文問題では、長い英語が読めるかどうかではなく、実は、文法をよくわかっているか、英語構文を読解する力があるか(英文解釈力)、単語力・熟語力があるか、を見ているのです。 4.従って、長文に慣れることも大切ですが、その前に、読解力、英語構文力、語彙力を強化することが先決です。 5.基礎文法を再復習しながらまず読解力を強化します。読解力の増強にお薦めの参考書は 「基礎英文問題精鋼」(中原道嘉:旺文社) 「英文標準問題精鋼」(原仙作:旺文社) などがあります。どちらも長年のベストセラーです。 5.また、英語構文力を増強するには、 「英語構文詳解」(伊藤和夫:駿台文庫) 「英文解釈教室」(伊藤和夫:研究者) などお薦めです。 同氏は駿台の伝説と言われた名講師で、非常にわかり易く英文の構造を解説しています。 6.ちなみに長文力をつけるお薦めの本は 「英長文標準問題精鋼」(原仙作:旺文社) です。こちらも長年のベストセラーです。 7.勿論読解力・構文力の前に基本文法の土台がしっかりしていなくてはいけません。文法の参考書でお薦めは以下の通りです。 「基礎英文法問題精講」(中原道嘉:旺文社) 「英文法標準問題精講」(原仙作:旺文社) などがお薦めです。長年のベストセラーです。 8.読解、構文の基礎固めができたら、以下の参考書で長文力をつけるといいでしょう。「英長文標準問題精鋼」(原仙作:旺文社) です。こちらも長年のベストセラーです。 9.同時に英単語・英熟語を並行して覚えていくことです 10.なお、参考書や問題集選びには、自分の好みや向き不向きがありますから、本屋で手にとって実際見てみて、自分にフィーリングの合うものを選ばれるといいでしょう。 ご質問3: <長文対策。> 長文問題を解くにはテクニックが必要です。長文を読むコツは以下の通りです。 1.長文の試験問題は時間が限られていますから速読術も必要になりますし、試験問題を解くのであれば精読術も必要です。 2.速読のコツは以下の通りです。 (1)例えば論説文なら、全体の概要をまずつかむことです。そのためには、「タイトル」や「副題」で何について書かれているか「想像」します。 (2)次に、さっと速読するには、文全体の「最初の段落」と「最後の段落」を読みます。それだけで、大体の「主題提起」と「結論」がわかります。 (3)次に、各段落の最初の一文と最後の一文を読めば、その段落の大体の要約がわかります。これは一種の速読のテクニックです。 (4)論説文は論理的に話が進みますので、「起・承・転・結」の四部構成か、「序論・本論・結論」の三部構成になっている文が多いものです。 全体からどこまでが序・本論か、その流れをつかみ、結論を重視して読みます。実は結論には全体の要約がされており、結論だけで、論説文の大体の主旨がわかります。 3.試験対策としては、各出題に関する部分の前後を見ます。例えば、下線1の単語についての質問なら、下線1の単語の前後5行くらいをみると、必ず近くにそのヒントがあります。設問近くにヒントあり、これは受験テクの鉄則です。 論説文は論理的なので、筋をたどっていくと、その答えはすぐ見つかります。 4.長文問題は読解力をみるための長い例文にすぎない、これをしっかり胸に刻んで、文法力・読解力の増強に力をいれて下さい。受験対策であれば、目標大学の長文問題の癖をつかんで、その部分を強化することです。 目標を目指して頑張って下さい。 以上ご参考までに。

その他の回答 (2)

  • HARUTIKUN
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.2

私は、国立大学出身ですが、高校3年のもしでは、偏差値20台という、輝かしい地点からスタートしたものです。そのころ、名著「試験に出る英文解釈」の問題に、「早稲田大学」の英文解釈をする問題がありました。これを完全に訳すには、6ヶ月くらいかかりましたが、その後の成績向上には、大きく貢献したと思います。 ただ、私の場合、2年の浪人を経ての合格でした。 だから、「自分よりレベルが上の問題集・参考書」に取り組む場合、必ず、質問を受けてくれる方が近くにいてくれることが望ましいと思います。でなくては、自分が理解するのに時間をかけすぎては、来年の試験に間に合わなくなる可能性もあります。 この点に注意すれば、問題ないと思います。 以上ご参考になれば幸いです。

kzsoccer
質問者

お礼

やっぱり教えていただける人は必要なんでしょうね・・ 今通ってる予備校にいろんなチューターさんがいてますから 質問していきたいと思います!

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

良いんじゃない? 少し上のレベルについていく感じで学習していくと 必死さが良い意味で学力をあげる手助けをするからね。 しっかりと予習復習をして、センターなら限りなく満点近く取れるようなレベルにはもっていきたいからね☆頑張れ☆

kzsoccer
質問者

お礼

ありがとうございます! この本を繰り返しやろうと思います!

関連するQ&A