- ベストアンサー
退職した人の残していった仕事でストレスを感じています
機械販売会社でのサポート部門で半年前から業務を開始しました。 機械のトラブルをユーザーから受け、それに見合った部品出荷や修理のアドバイスをしているのですが、 前任者(既に退社)が会社の方針を離れた事例を作っていたため、これまでの対応を修正する事に とてもストレスを感じています。 決まってユーザーから来るのは「前任者は無償での対応だったから、今回も無償で」とか 「前任者はこうじゃなかった」・・というような前任者の甘い対応になれてしまったユーザーへの 説明、そしてする必要もないお詫びです。 とても不条理です。 これからも戦っていく事になりますが、このようなケースでの対応や気持ちの持って行き方で 良い考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私もあるメーカーの技術相談やクレーム対応の部署で長年仕事をしていました。仕事柄ストレスの塊だと思います。精神的、肉体的な疲労もかなり酷かったです。時にはやくざまがいの者やクレーマーとも相手をして精神的にぐったりした日もありましたが、翌日には持ち越しませんでした。 こういう中で長年仕事をして行く方法として、 1.問題がおきそうになると自分ひとりで解決しようとはしない。すぐ に上司に報告して判断を仰ぐ。 2.無理難題を持ち掛ける相手のパターンはだいたい決まっているので 毅然とした態度で断るのか、前任者のミスを負うのか上司にあらか じめ聞いておく。 3.クレームはこじれるとクレーマーや訴訟に繋がる恐れもあるので、 電話の通話内容を録音できるシステムを導入しておく。 4.相手の言い分をすべて聞き出し、新品交換、修理、代品 損害賠 償などの要求事項をすべて聞き出し、伺った内容を上司に相談して から折り返し電話するというように即答しない。 5.自宅には仕事を持ち込まない。 6.仕事が終わり、会社から一歩外にでたら、まったく仕事のことは考 えない。 7.休日は、家でごろごろしていたり、パソコンやゲーム、テレビなど はあまり見ないで、軽く体を動かすことをする。 8.精神的に疲れたら風邪をひいたといって、ズル休みして観光地へ 旅行をして温泉に入って美味しいものを食べてくる。 9.精神的に特に苦しいときには、友人と食事でもしながらすべて事情 を話すと精神的に楽になる。 10.ストレスが貯まり体調不良になったら、我慢せずにすぐに病院へ 行く。その体調不良が仕事のストレスから影響がないかを医師に伝 え相談する。 11.食事は肉を減らし野菜を多く食べるようにすると、精神的に落ち 着きを取り戻せる。 いろいろと書きましたが、8はズル休みのサボリで、年休消化の意味で、年に数回やっていました。 ストレスの塊のような仕事には、同僚が働いている日に自分だけが温泉入って美味しいものを食べることをすると、とても痛快ですっきりします。これをときたまやっていましたが、自分からしゃべらなければ誰にも分からずに居られ、クビにもなりませんでした。 スポーツなどもしているときは、仕事のことなどは考えていられず、ただ集中しているので、終わったあとの軽い疲労感と開放感が得られ、健康にも良いと思います。 酒を飲んで忘れるというのもたまにはいいかもしれませんが、習慣性になり、飲みすぎたり、毎日飲むと肝臓を痛めたり、メタボになったりする恐れがあるので甘利勧められません。 酒を飲むのならば、数人で飲んでカラオケでもする方がまだいいでしょう。・ ストレスをうまく解消できなければ精神的な病気ばかりでなく、頭痛や下痢、気力低下、精力減退、高血圧、その他さまざまな病気になったり、あげくの果ては自殺なんていうことにもなりかねませんが、自分なりの方法で解消するのが良いと思います。 いろいろと長くなりましたが、こんな感じでいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- Life-11
- ベストアンサー率20% (2/10)
心中、お察しいたします。 会社の方針がはっきりしているのなら 「前任者の対応が間違っていました(だから辞めました)」という はっきりした姿勢を示しておけばいいのではないでしょうか。 ただ、会社の方針が信頼の回復優先というのであれば 対応を修正していくタイミングを逐一会社と相談しながら 独りで責任を背負わないようにされるのがいいと思います。 もしもこれがまだ会社を辞めていない上司のやった仕事の引継ぎだったら大変ですよ。 今回引き継いだのは退職した人のやったことですよね。 まだ対応はしやすいと思います。 会社が身方ですから。 あなたも被害者として 「無償にしてあげたいのですけどねー。自分も前任者のおかげで大変なんですよ」 くらい言ってもいいのでは?
お礼
ご回答ありがとうございました。 相手への対応も併せてアドバイスいただきありがとうございます。 独りで悩まず、回りに助けをもらうことにします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仕事で受けるストレスの解消法までアドバイス、ありがとうございました 会社の問題を自分のことと捉えず、自分のいいとらえ方で過ごすように したいと思います。