• ベストアンサー

対訳があると上達しにくいか?

まだまだ英語の力が十分でありません。自分では英検準一級くらいだと思います。従って英文を読んでも意味の分からない箇所が多々出て来ます。今まで小説やエッセーなど日本語の対訳のあるテキストを使って、分からない箇所は対訳で理解するようにして来ました。しかし、このやり方では返って英語が上達しないと言う意見をこのサイトで見ました。 英英辞典を使って理解するようにとのことでした。しかし、英英辞典を使っても、構文を理解出来ていないので結局は理解出来ないままで放置することになるのですが、これでいいのでしょうか? それとも私にはまだ一人前の英文を読むのは早過ぎるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問1: <このやり方では返って英語が上達しないと言う意見をこのサイトで見ました。> 目的が何か、によります。 1.受験のための勉強であれば、対訳は和訳のコツをつかむ上では勉強になります。 2.また、英語の構文を納得するまで理解したい、という願望がおありならば、受験で使われる読解用の参考書を使って、対訳を参考にしながら、どうしてこのような訳になるのか、文を構造的に理解すると、文の組み立てがすこしづつわかってきます。 3.英語は論理的な言語ですから、理論的な作業で解明できます。他方、訳出はそれを伝えるための言葉に変える作業ですから、心理的・技巧的な側面が必要になります。 4.翻訳などを目指されるのであれば、上記のようなテキストを使って対訳+解説で勉強されるのも、和訳のテクニックを習得する助けになるでしょう。 5.一方、ビジネス英語、一般会話、といった実用を主目的とされるならば、対訳はあまり必要ありません。英語は「感じ取る」ことが大切だからです。 口語では慣用表現や熟語が頻繁に登場しますから、それ専用のイディオムを覚えた方が勉強になります。また、新聞やTV、映画などで「生きた英語」を身につけることです。 ご質問2: <結局は理解出来ないままで放置することになるのですが、これでいいのでしょうか?> 何を目標にされるのかによります。 1.話せればだいたいの文法が理解できていればいい、のか、たどたどしくても正しい英語を使いたいのか、など、個人によって目的が異なります。 2.よく、文法が曖昧なまま英会話学校へ行っても正しい英語が身につかない、という声があります。話していれば英語が身につく、と思っている外国語学習者がいますが、これは間違いです。 正しい英語を話す人は、ちゃんと文法や構文を勉強しています。特に、読み書きにいたっては、英文法・英構文を知らなければ、きちんとした英語を書けず後で恥をかくこともありえます。 3.一方で、文法・構文ではなく英語のフィーリングを掴むことが大事、と主張する海外在住の人やネイティブもいますが、英語圏に住んでおらず常に英語に囲まれているわけではない状況で外国語を習得する人にとっては、そのフィーリングを掴むのは難しいのが現状です。 4.そして、どちらの勉強の仕方にも優劣があるわけではなく、個々人がそれぞれの目標に即した学習方法をとればいいのです。 話せるようになりたいけれど、英語の基礎をしっかり理解したい、というのであればオーソドックスでも、文法をきちんと学ぶ方がいいでしょう。その土台がしっかりしていれば、後々応用がききますから、実用会話・翻訳・通訳・ビジネス・旅行などにさらに専門家していくこともできます。 ご質問3: <私にはまだ一人前の英文を読むのは早過ぎるのでしょうか?> 英検準1級くらいの英語力をお持ちなら、そうは思いません。 1.対訳勉強も読解の助けに十分なると思います。また、ただ、流し読みするのではなく、受験の読解用の参考書などを使って、構文や訳の流れの秘訣などを勉強されると、読解力はさらに強まると思います。 2.なれてきた頃に、英字新聞や雑誌などをざっと読みして内容・要旨を理解する訓練をされるといいと思います。同時に、慣用的な言い回しの勉強にもなります。 目標目指して頑張って下さい。 以上ご参考までに。

0123gokudo
質問者

補足

懇切丁寧な回答ありがとうございます。 一応翻訳を目指しているのですが、英字新聞や雑誌などをざっと読みして意味を理解出来るようになりたいですね。 日本語に関しては、自信過剰に聞こえるかも知れませんが、かなりの本(世界や日本の文学やその他諸々の本)を読んで来ましたので、対訳によって日本語の方の勉強をしようというつもりはないのです。 <<受験の読解用の参考書などを使って、構文や訳の流れの秘訣などを勉強されると、読解力はさらに強まると思います>>--受験生がするように英文を読解しても、英語上達の障害にはならないんですね。こういうことをすると英語を大量に読めないからダメと思って来たのですが・・・。

その他の回答 (3)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

私自身は対訳を使って学習した経験はあまりありませんが、訳し方の工夫とか、訳語の選択とかにはかなり参考になるように思います。特に小説やエッセーの場合は意義がありそうです。しかし、そのような「すぐれた」訳では英語の構文をかなり改変せざるを得ない場合も少なくないはずですので、英文法に関する学習は別途行われた方がよいように思います。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/436)
回答No.2

対訳のあるテキストが悪いとは思えません。要は使い方ですよね。分からない箇所があったらすぐ対訳に頼ってしまうのは、あまり良くないと思います。20~30分ぐらいは訳に頼らずに自分の理解で読み進め、どうしても分からなかった所を 後でまとめて確認するという方法がよろしいと思います。とても20分も読み続けられないという場合は、教材のレベルが高過ぎるように思います。もっと易しいテキストから始めましょう。 英語を英語のまま理解するために 英英辞典はおすすめですが、どの辞書を使うかが重要ですね。英語学習者向けのものを選んで下さい。基本2,000語のみで各単語が説明されているロングマンなどがおすすめです。ネイティブ用のアメリカン・ヘリテージとか引いていると、分からない単語が更に分からなくなったりしますね。 大胆に言ってしまうと、「構文を理解出来ていない」というのは慣れていないからです。多く読めば、そのうち慣れちゃいます。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <<分からない箇所があったらすぐ対訳に頼ってしまうのは、あまり良くないと思います>>--う~ん、ということは自分の頭で、しばらくは考えろということですね。これって英文読解になるんじゃないですか? 英文読解は受験英語の弊害で、良くない勉強方法だと最近は思うようになっているので、意味の取れない英文は余り時間をかけて考えないで直ぐに訳を見るようにしているのですが、これはダメっていうことでしょうか?

  • AZKARAM
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.1

私は英検は持っていないので準一級というのがどれくらいの 能力なのかはわからないのですが、アメリカでリーディングの クラスにいた経験から書きます。 対訳というのはページの片側に英語があって反対側のページに その日本語訳があるものだと思いますが、そういうのってどう なんでしょうか。まず和訳の正確さが問題ですよね。どんな 翻訳でも意訳してあるのであまり意味がないように思います。 ましてや片方から片方に訳す練習をするのは危険ですね。 辞書についてはスピードを重視すべきだと思います。少しくら いわからない単語があっても飛ばして読んだ方がよいです。 実際アメリカでは大量の文章を読まされるので辞書を引いている 暇もないほどです。英英辞典については、専門の方は英英をよく 進めますが私は日本語の辞書をじっくり読むほうが理解が深まる と思います。英語がわからなくてうんざりして辞書を引いている のに、また英語で意味をよむなんてうんざりしませんか。 私は日本から送ってもらった辞書を数冊使っていました。日本語を 見るとホッとして英英など引く気にはならなかったです。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英英辞典を使う意味は、要するに、大量の英文に慣れるためだと思うのですが、貴方の場合はアメリカで大量の英文を読まされたのですから、英英辞典を使う意味はことさらなかったのではないかと思うのですが・・・。 <<少しくらいわからない単語があっても飛ばして読んだ方がよいです>>--これが性格的に出来なくて、困っています。分からないものを放っておくと気持ちが悪いんですねえ。こんなやり方では、やはりなかなか英語が上達しないのですかねえ。

関連するQ&A