• ベストアンサー

新入社員です。困っています。。。

はじめまして。 今年4月から某商社に入社した新入社員です。 初歩的な質問ですが、本当に困っています。 入社して1ヵ月。現在は、入力などの事務的な仕事を主に任されています。 (特定されたくないので詳しくはいえません。) 今までの仕事の状況は、OJTの方に仕事を一つ一つ教えていただき、教 えられた通りに、業務を遂行しているという感じです。もちろん、わからな いことがあったら、質問しています。 また、仕事がないときは「何かお手伝いできることはありますか。」と 申し出て、それでも仕事がない場合には、今まで教えられたことの復習をしています。 そんな中、今日OJTの方に「言われたことをやっているだけでは、モチベ ーションは上がりません。もっと積極的になってください。」という注意 を受けました。 私は今までの消極的な姿勢を反省し、今後自分が何をすべきか考えました。 ただ、具体的にどういった行動を起こせばいいのか、正直わからない状態 です。 そこで会社で働かれている方に質問ですが、入社1ヵ月後頃は何をしてい ましたか。 どんな小さなことでもかまいません。辛口でも結構です。 ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.6

はじめまして 会社での経験ではなく、地元の消防団の経験からですが基本的には同じだと思い回答します。 >今日OJTの方に「言われたことをやっているだけでは、モチベーションは上がりません。 >もっと積極的になってください。」という注意を受けました。 まず、この発言は指導者の能力不足を感じます。 >具体的にどういった行動を起こせばいいのか、正直わからない状態 入社1ヶ月ならば、むしろそれが「普通」です。 >仕事がないときは「何かお手伝いできることはありますか。」と >申し出て、それでも仕事がない場合には、今まで教えられたことの復習をしています。 これは、全く問題はありません。手の空いた社員がいたら仕事を与えるのは上司の役目です。社員が勝手に動いているようでは組織の統制がとれません。 pippi56さんがこれから経験を積んで仕事を覚えれば手の空いたときに他の人や部門をサポートできるようになるでしょうが、今の段階では現状で十分だと思います。 今後、pippi56さんが仕事に慣れてきて、手の空いたときにサポートできることを見つけても、勝手に動いてはいけません。上司に「指示された作業は終了しました。○○へサポートに行ってもいいですか?」と許可を取る必要があります。 …もし、そのような仕組みになっていないなら、会社の仕組みの欠陥です。 私も消防団に入った頃には、pippi56さんと同じように「自分で仕事を探せ」と言われましたが、何をしたらいいのかが分かりませんでした。 しばらくして、やるべきことを覚えて、やっと自分から動けるようになりました。 今は、後輩に教える立場にあります。状況が当時とは変わって、私や私と同じように教える立場にある人が積極的に動きます。その中で、やることが分からず手の空いている後輩がいれば「こっち手伝って」「これ代わってあげて」などの指示を出します。すでに、やるべきことは見本を見せていますし、聞かれなくても「分からないことがある」と感じたら教えていますので、慣れていない人も慣れていないながらに動いてくれます。 今のpippi56さんが置かれている状況の解決にはなりませんが、年月がたってpippi56さんが教える立場になったときのアドバイスと思って聞いてください。

pippi56
質問者

お礼

お礼が遅れまして、大変失礼しました。 皆様、親身な回答ありがとうございました。 確かに、新入社員の間はわからないことがあって当たり前 だと思います。 皆様の回答を見て、わからないなりにも何かを吸収し、役に たとうとする姿勢が最も大切であると気づきました。 takuya1663さん、maimi09さん 質問、報告・連絡・相談、とても重要ですよね。 私も過去2ヵ月弱、業務を遂行する中でこれらがいかに重要か を痛感しました。 今後も徹底していきたいと思います。 asanobuさん、kiki lalaさん 周囲を見渡すことも、何かをつかむきっかけになると思います。 今の私には、これが最も欠けているかもしれません。 与えられた業務をこなすのに集中しすぎてますからね。。。 今後、少しずつ実行していきたいと思います。 rukukuさん 確かに、社員一人一人が勝手に動いていては、組織はうまく回 らないと思います。しかも、私のような新入社員が勝手に動くと、 かえって厄介なことになりそうですし… 上役の人が先導して指揮を取り、若い人たちを引っ張っていく姿が 組織の理想像ですよね。 また自分が指導する立場になった場合でも、「まだ慣れていない」という新入社員の状況を理解することが大切なのですね。 詳しい回答ありがとうございます。 今後の仕事に役立てていきたいと思います。 今後も色々なことがあると思いますが、周囲の同期に、そして何より自 分に負けないよう頑張りたいと思います。 元気が出ました。皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

周りの人が何をやっているのか見て 「自分に出来る事はないかな?」と考え 手伝える事は手伝いましょう。 「何かありますか?」ではなく「これやっていいですか?」なら 消極的とはとられないでしょう。 仕事を探すとか 仕事を取りに行くとか 言いますが ようは 待ってないで取りに来いという事ではないでしょうか。 先輩達のやってる事を良く見て自分に出来る事をさがしましょう。 でも あなたの文章を読んでいると >そんな中、今日OJTの方に「言われたことをやっているだけでは、モチベ ーションは上がりません。もっと積極的になってください。」という注意 を受けました。 これは何かのイジメのようにも受け取れますね。 申し訳ないのですが 噴出してしまいましたよ。

pippi56
質問者

補足

>そんな中、今日OJTの方に「言われたことをやっているだけでは、モチベ ーションは上がりません。もっと積極的になってください。」という注意 を受けました。 これは何かのイジメのようにも受け取れますね。 イジメですか・・・それは、困りましたね(汗) 確かに配属して1ヵ月程度の社員が、言われた以外のことができるものかと、改めて考えてみると少し無茶なような…という気はしますが。。。 仕事もまだ教えられている途中で、最近やっと1人でできているかな(?)という感じで、業務をこなすのが精一杯という状況です。 OJTの方とは席が離れていてあまり話す機会もないですし。 もっと頼りたいのですが…イジメというのは正直言ってショックですね。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

たまたま人事で教育研修など実務を担当してきた者に過ぎません。 教える側から考えた場合、あくまでOJTはご自身を「何の仕事を」「いつまでに」「どのような方法で」「どのレベルまで」… といった計画が大前提かと思います。 例えばご質問のように確かに教わったことを習得するまた確実に習熟し応用することも大切なことかと思います。 確かに言われたことだけではご自身のためにも、分からないことや、なぜこうなるのか…など一日も早く戦力になるためにも分からないことがあれば今の間に積極的に「質問」することや、ある程度、ひとつのことを覚えたら、自分なりに工夫するとか…「今さら聞けない」といいうお恥ずかしい経験があります。 あくまで独断ではなくしっかり報告や連絡、相談や失敗などがあればすぐに報告し、同じ失敗やミスを繰り返さないことをも考えて行動することも大切かと思います。 また、OJTの基本的なことですが、先輩が忙しくてその時になかなか質問できない場合などがあるとお察しいたします。 そういう場合はノートや連絡帳などで質問するのも大切で、これも大切な先輩や上司とのコミュニケーションのひとつかと思います。 さらになれてくるに従い、任される仕事は確実に増えると思いますので、その日の仕事や週や月、年単位の仕事などを把握して「計画」を立てて行動することも重要な要素のひとつかと思います。 また周囲を見て誰がどんな仕事をしているのかを把握したり、今しか聞けないことなどや、気づいたことは報告して行動するなど様々かと思います。 特に、一般的に言われていることですが、初めて仕事を教わった上司や先輩の影響が今後将来にわたって影響を受けると思います。 仕事もそうですが、悩みがあったら抱えずに相談することをお勧めします。頑張って下さい。参考程度にでもなれば幸いです。

  • asanobu
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

入社して1ヵ月位、OJT担当からそういった言葉が出てくると言うことは、業務の内容をひと通り教え終わっているといったところでしょうか。 そろそろいちいち言わなくても動けるようになって欲しいと思うのかもしれませんね。 ですので、周囲をよく観察して、言われる前に察知して動いてみるのもひとつの方法です。 また、やる人がいなくて困ってそうだったら自分から申し出てみる。 そういったことをひとつひとつ積み重ねていけば、いつの間にか自分の仕事が増えていくことと思いますよ。 頑張って!

noname#198419
noname#198419
回答No.2

ISO9001流儀に顧客主義ならば、顧客が満足する品質のために・・・ 会社の企業理念やコンプライアンスがありまして、それに従った部署の目標や行動があり、さらに顧客が喜ぶ製品やサービスのために社員個々の努力すべき姿というのがあるでしょう。 疑問に思うことは、何でも先輩に質問しましょう。 もやっとした疑問も、的を得た意見だと分かれば「言った事は自分のやること」になっていきます。 世の中1つの問いにも答えは沢山あります。でも顧客に最善の答えを提供するのが製品やサービスで、そういったものを提供するのが会社だとおもいます。 会社はカンパニーつまり「みんなでやる」ものです。あなたもその中の一員です。

回答No.1

こんばんは。(*^。^*) 私もかつて勤めていましたが、 最初はあなたと同じような感じでした。 仕事をするとは、頼まれたことや 与えられたことをするだけではなく、 自分で仕事を探すのですね。 例えば、この仕事を効率よくするには どうすればよいのか、 何か覚えておくと便利なことは無いのか、 どのようにしたら先輩たちに追いつけるのか など考えたり、 工夫したりすることではないかと思います。 ときには、先輩の仕事の仕方を盗む(?) ということも必要かと思います。 私の経験から、回答させていただきました。 参考になれば嬉しく思います。 まだまだこれからですよ。 先輩からも信頼される社員になってくださいませ。 あなたなら必ず、そのようになりますよ。 頑張ってくださいませ。(^^♪