- ベストアンサー
擁壁について
擁壁について2つ質問します。 1つは構造についてです。敷地が道路面と3M以上高く道路面に垂直擁壁を設置しようと思います。擁壁に水抜き穴など設ける場合の適正な大きさ(φ)とピッチを知りたいです。 2つは法規についてです。敷地面と道路で高低差があり平均地盤面の算定をするのですが、擁壁が高い方の敷地に接しているのですが擁壁自体の高さは3.9Mあります。高い方の平均地盤面からだと高さは500mmとかになるのですが、この場合でも道路面から2Mを超えているので工作物申請が必要なのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
擁壁自体の高さが2mを超えると工作物としての申請が必要になります。 水抜き穴は、3平米毎に内径75mm以上の物が必要です。
その他の回答 (2)
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
>展開図のような物はというのは高さや仕様が分かる物であれば立面図や断面図を適用することは可能ですか? 確認申請書の添付図書について特定行政庁が規則で定めています。 確認しましょう。 http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/6/h19saisokukaisei_gaiyou.htm
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
>擁壁に水抜き穴など設ける場合の適正な大きさ(φ)とピッチを知りたいです。 3mに一箇所、75ミリ以上。 根拠 ↓ http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37SE016.html#1000000000000000000000000000000000000000000000001000000000000000000000000000000 ですが この基準は 義務擁壁です。 簡単に言えば 開発許可などで 土留めの擁壁は 1m以上=義務擁壁 1m以下=任意擁壁 になります。 >法規について 考え方 ↓ http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/takuchi/kousaku/kousaku.html 建築主事と相談しましょう。
補足
擁壁の申請図書は擁壁の展開図のような物が必要と言われましたが 基準法の施行規則を見る限りでは・配置図、付近見取図、平面図もしくは横断面図、側面図もしくは縦断面図、構造詳細図、構造計算図としか明記されていません。展開図のような物はというのは高さや仕様が分かる物であれば立面図や断面図を適用することは可能ですか?