- ベストアンサー
擁壁から泥水がでています・・・
建売住宅を購入し、現在はまだ土地の状態です。 家の隣に3Mくらいの擁壁があるのですが、 そこの一番下の穴から1箇所だけ泥水がでています。 晴れた日にみたので、出ている状態をみたのではないのですが、 泥の跡が水抜き穴にかなりはっきりついていました。 1、ネットで調べたところ水抜き穴から泥水がでている場合、かなり危険な状態だと書いてありました。それは本当でしょうか? また泥水のでている水抜き穴のあるよう壁と、その隣の擁壁との間に0.5センチほどの隙間ができています。 2、もしそうだったら場合、擁壁というより地盤に問題があるとも読みました。それは本当でしょうか? 3、1,2とも本当だった場合、この擁壁の危険性を理由に契約の解除をし手付金を返していただくことはできるのでしょうか?また仲介してもらった不動産屋から仲介手数料の返却などもお願いできるのでしょうか? 4、3ができない場合、擁壁の持ち主に交渉して修理(とっていも地盤改良になるかと思うので、対応してもらえるのかどうか・・・)をお願いできすでしょうか?どうしたらいいか、とても困っております。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
常時出ているのであれば地下水が流出している可能性があるので、その場合は背面土砂が常に水中状態にあるということになり、擁壁に対して土圧の他に水圧がかかっているので危険性が高くなります。 しかし、晴れた日には出ていないと云うことであれば、土中に染みこんだ雨水が排出されただけでしょう。それならばむしろ正常です。そもそも擁壁の水抜き穴はそのためにあります。それによって擁壁の安定性を維持しているのです。 尚、擁壁と擁壁との間に隙間があるとのことですが、その擁壁は2次製品(工場で製作された製品を設置したもの)でしょうか? それであれば、その隙間は排水のために敢えて設けている場合があります。製品によっては始めから隙間が出来るような構造としているものもあります。そのため、擁壁ブロック同士は金属プレートで連結されているのみで、接合部に目地モルタルなどは注入しません。 ただ、0.5cmというのは排水用としては微妙ですね(というか全然足らない)。おそらく自然に生じたものでしょう。気にするほどの数値ではありません。
その他の回答 (1)
- maister
- ベストアンサー率30% (3/10)
設計をしています。役所の『宅地課』か『建築指導課』に行って当該擁壁がもぐりで造ったものか、正式な届けを出して造ったものか調べてみてください。窓口に行って事情を話せば丁寧に教えてくれるはずです。お住まいの地域が『宅地造成規制区域』になっていれば2m以上の擁壁は知事の許可が必要です。規制区域になっていなくても2mを超える擁壁を作る場合には建築基準法の工作物にあたりますから確認申請が出ているかもしれません。許可や届けが出ていれば一応『安全が確認できた擁壁』ということで『がけ』対策は不要ですが、安全が確認できなければ擁壁が崩壊してもこちらの建物が壊れないようにコンクリートの外壁を立ち上げたりします。
お礼
こんにちは。宅地課、もしくは建築指導課で調べられるですのね。 ぜひ調べてみようと思います。(業者の話では、建築居ははとった、とのことでした) ありがとうございました
お礼
こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。 擁壁について何もわからない状態でしたので、ご返信ありがたく思います。 >様壁の間の隙間について 2次製品かどうかついては、わかりません。せっかくお話いただいたいのに申し訳ございません・・・。 隙間というよりは、ヒビのようにも見えます。というのは、下から50~1Mくらいの間に隙間(ヒビ)があり、下から1M~上までの間はそのような隙間がありませんでした。 もしこちらの隙間について、なにかご存知のことがありましたら教えていただけましたら幸いです。
補足
>様壁の間の隙間について すいません、どうやら様壁と擁壁の隙間は、目地(黒いゴム製のようなもの)がはがれてしまったように見えます。そして、そのとれたあたりが崩れていって、したからヒビがあるようにも見えます。 ちなみに目地は丈夫から1Mくらいまではまだ残っているのですが(でもはがれているような状態です)、それから下は剥がれてしまって何もみえません。これも心配しており、何かアドバイスいただけましたら幸いです。