- ベストアンサー
3歳の息子。言うことを聞いてくれません。
こんにちは。 ここ最近、約束を守らなかったり反抗したり、言うことを 聞いてくれなかったりして困っています。 例を挙げてみると。 ・買い物に行く時“何も買わないよ”と前もって約束したにも 関わらず気に入った物を見つけると欲しがります。 “ダメだよ”と言っても“買って~!”とずっと言い続けて 最終的にはメソメソしだしたり、その場から動かなくなったり。 ・テレビを観てたり、CDを聞いてて“このコーナーが終わったら ○○しようね”と言っても実際終わったら“もっと!”と要求。 そして最後には泣き出してすねる。 など、何事においても自分の要求を否定されると大泣きして手に負えなくなります。 まだまだ3歳なのでこのような状況はよくあるのかも知れませんが やはり友達の家にお邪魔した時や外出先ではとても困ります。 要求に応えてもらえないことでその後の行動が全く取れなくなって しまい、延々と子どもの“欲しい”・“もっと”。そして親の“ダメ”の繰り返しで終わりがないんです。 ほかの事に気を引こうとしても、全く動じてくれません。 このような状況になった時、どのような対応の仕方や工夫をしたらいいのか分かりません。 “仕方がないよ”と言ってしまえばそれまでなのですが、何かアドバイスを頂きたくて質問しました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今が一番大変な時期で、これから親子共々なんとなくペースをつかんでいって、そのうち解決しますよ。 お子さんは言うことを聞いてくれないとのことですが、それは質問者さんの強さを引き継いだ長所かも知れません。 質問者さんは子供の要求に徹底して応えない”凛”とした一面があるようなので、お子さんも自分の意見を主張する強さを持っているのだと思います。 つまり、根比べをしているような状態でしょう。 何に厳しくして、何を許すか?については、各家庭の教育方針があるので、あまり口出しできませんが、 3歳の子供にとっては、「最後+α」が必要なことを理解してあげてください。 「これで最後よ。」と言っても、「もっと!」というのは、いわば当たり前のことです。 「もっと!」という気持ちに何度か応えてあげれば、満足して納得します。 今の時期、親の言うことを無理やり聞かせるよりも、子供自身が納得して終わらせることの方が重要です。 「もっと!」を何度繰り返したとしても、子供が満足して納得するという成功体験を積み重ねれば、「もっと!」の数は減少して、そのうち言わなくなります。 家族が多くて誰かが根負けするのは、”幸”なことだと思います。 いろんな大人の、いろんな一面を見ながら、質問者さんのお子さんは立派に成長していくと思います。 ママさん、もっと自信を持ってください!! 言うことを聞かないのは、育て方とかの問題じゃなくて、お子さんの個性だと思いますよ。 ときには笑って、ときにはムカッとしながらも、明るく対応してください。 質問者さんの強さに、ほんの少し余裕をプラスすれば、きちんと立派に成長していくと思いますよ。
その他の回答 (4)
- ryuichi118
- ベストアンサー率26% (33/125)
よくあることです(笑) 私の場合ですが、ダメなものはダメ。 ダメな理由は言いますが、あとは勝手に泣かせておきました。 泣いても動じない、泣いても無駄と思わせるのですね。 三回目にはあきらめてくれて、それ以来ひどく困ったことはありません。 よく見かける光景なのですが、親が困って動揺していると、子供は「もう一押しで・・・」と感じ取ってしまい、結局大泣き。 親の都合や世間体で一貫した態度がとれないと困ったちゃんに育ってしまいます。 子供が泣くことを拒否するのではなくて、大らかに受け止めてあげてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 “子供が泣くことを拒否するのではなくて、大らかに受け止めてあげてください” これは私が今まであまりしてこなかった(できなかった)ことでした。 これからは子どもが泣いたことでムキにならず、深呼吸し、大らかに受け止めて接していけるように頑張ります。 素晴らしいアドバイスありがとうございました。
- sinly
- ベストアンサー率33% (17/51)
うんうん、そうだった。そうだった。 うちの子もそうやって反抗期とおりこうさんの時期を繰り返しながら大きくなっていった気がします。 今もその過程ですが(^^;) 息子さんどうしたら自分の欲求が叶えられるか「ダダをこねる・大泣きする」という方法を今は試しているんでしょうね。 成長するたびに色んな手を使ってきますよ。 「あ~今度はそう来たか~。この子成長してるんだなぁ~」 とニンマリできたのは4歳過ぎてからだった気がします。 それまでは私もイライラ、うんざり、ストレスが募ってお友達の家にお呼ばれしても気が重くなる日もありました。 家に帰ってきてから、車に乗ってから「もう!一体何なのよ!!私の方が泣きたいわよ!」と怒鳴ったこともあります。 でも、泣いて騒いだから、言うことを聞かないから仕方なく・・・と買ってあげたとなれば子供はきちんと学習するので次からも同じ要求の仕方をすると思います。 親の方も試行錯誤しながら対処法を考えないといけないのかもしれませんね。 私の場合ですが、初めに 「家には○○があるでしょ?あれまだ使えるよね?だからダメ」 などきちんと買ってあげられないことなど理由を説明してあげます。 もちろんハイソウデスカ、と子供が引き下がるわけは無いのでその後は 「今までさ、ママが『ダメ』って言って後で『買ってあげるよ』って言ったこと今まで一度でもあった?」と聞いてました。 「・・・無い」(息子) 「でしょ?ダメって言ったらダメなのよ。泣くのはもったいないよ。帰って本当にそれが必要なものなのか考えよう」 と言ってさっさと連れ帰っていました。 同じ手は何度も使えず、次からは泣く代わりにお店でつばを吐くとか、店内で寝転がるとか、、、息子もあの手この手でしたが。。。 私もあの手この手で 「サンタさんに頼んでみたらどうだろう?クリスマスに持って来てくれるかも」とか 「じゃあ代わりにこの今日のおやつを戻してきていい?」とか 時には商品を全て元に返して何も買わずに帰ったこともあります。 CDやテレビは・・・ 「歌のお兄さんももう疲れてると思うよ。明日歌えなかったら困るから今日はもうやめとこう。明日も聞きたいでしょ??」と言ったらあっさり信じてくれました。 4歳過ぎたら「ビデオじゃんか?」って突っ込まれましたが(^^;) あまり参考になるかはわかりませんが、わが家の場合を書いてみました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。 今は親の様子を見て色々試している時期なんですね。 sinlyさんのように私もあの手この手を使って対処法を 考えていこうと思います。 頭ごなしに言いくるめるのでなく、順序良く話していくように 頑張ろうと思います。 まずは、息子にダダをこねられたり大泣き去れたときは 落ち着いて頭を整理して接するように心がけるようにします。
- honey-tree
- ベストアンサー率23% (37/157)
こんばんわ。 自分の意見をしっかり持ったお子さんなんですね(^u^) 私も1歳の母してますが、周りに質問者さんと同じ年頃の姪っ子甥っ子がいるのでなんとなくわかります。 わがままをずっと聞いていてはキリがないんですよね。 姪っ子も買ってもらうまで梃子でも動かない子で、買ってもらうともう一週間くらいで飽きてしまうそうなので、なるべく、買い物する時はパパと一緒にお留守番させたりどうしても一緒に行かなきゃいけない時はお財布を見せてお金がこれだけしかないからお菓子は一つしか買えないよとかいろいろ工夫してましたよ。 何か、旦那さんと一緒に案を探してみてはどうでしょ?? その子の性格もありますから、何が一番良いのか分かるのはそばにいる質問者さんと旦那さんですから!
お礼
アドバイスありがとうございます。 お返事が遅くなって申し訳ございません。 自分の意見を持っていることはいいことだと思っていたのですが、 いざ、そういう息子を目の前にすると“子どものくせに!”みたいな 感情が無きにしも非ずです。 子どもは日々成長。 その成長に合わせて、主人とも話し合う機会を持つことが 大切ですね。
たいへんですね・・・・ 3歳であれば状況に応じて行動することができるようになってきているはずなので ママにだけ駄々をこねるとか、相手を見たりしていないでしょうか 逆に、ママの言っている状況が、本人に十分伝わっていないということはないのでしょうか (TV等については突然取り上げられたという本人の認識であれば泣くのも、もっともですよね) 買い物については、買わないといいながら、負けて買ってしまったことはないですか? うちだったら、お店でもしそのような状況になったら、即連れて帰るので だだをこねさせたままということはなかったです 買い物が途中になってしまいますが仕方がない・・・ 担いで帰るのも大変ですけどね つっぱって自転車の座席に座らなかったこともあったと思います (過ぎてしまえば、そういうこともあったよね~的な笑い話ですが、当時はたいへんだった気もします) カッとなってとか罰とかではなくて やはりその場から離れたほうがいいように思います あと、予告をしたほうがいいと思います(前過ぎると忘れます) 買い物に行く前に「買わない」と伝え、お店に入る前にも「買わない」といい、おもちゃやお菓子を前にしたときも言ってあげる CDにしても「あと2つ」「これがおわったら終わり」など もし、うまくいったときがあったらいっぱいほめて抱っこしてチューでもしてあげてください 「がまんした」→「できた」→「ママにほめられた」 っていういい流れができるといいですねっ 結果的にはダメだったけど途中まででもできたときはそれでもほめてあげてくださいね
お礼
早速の回答ありがとうございます。 3歳になれば状況に応じて行動できるようになってきている はずなんですか・・・。 予告はしてるんですけどね・・・。 “1つだけ”、“これが最後だよ”と。 そうすると本人も“今日は買わないよ。見るだけ”など と言ってるのに。 商品の前で葛藤してやっぱり欲望に負けたり、音楽やテレビなどでは いざ最後になって終わりとなるとダメみたいです。 買い物途中で駄々をこねた時は即帰ります。 でもずっと“買って!”となってしまします。 私だけでなくほかの家族にも駄々をこねます。 でも一番多いのはやはり私です。 厳しすぎるんでしょうか・・・。 私は買わない!ダメ!と言ったら徹底して子どもの要求に 応えません。 ただ幸か不幸か家族の人数が多いので何人かは根負けして子どもの 要求に応えています。 子どもの性格上、褒めるととても喜んで満足げになるので よく褒めたり、抱きついたり、チューはよくしてます。 しかも、その回数はママである私が一番多いのに、一番言うことを 聞いてくれないのも私なのです。
お礼
お返事が遅くなって申し訳ありません。 とても素晴らしいコメントを頂きありがとうございました。 大げさな言い方かもしれませんが心が救われたような気持ちに なりました。 osuosuさんが仰るように息子は本当に主張(自己主張)が強いように 思います。 私とそっくりな性格です。 今まで気持ちに余裕がなかったことでマイナスの性格にしか受け止めて いなかったのですが、osuosuさんのコメントを頂いて1日じっくり 息子の主張(自己主張)を長所としてみるように努めました。 “少しの余裕”でだいぶ、穏やかに息子を見れるようになれるんだなと 感じました。 本当にありがとうございました。