- ベストアンサー
おもちゃを取られる息子
こんにちは。1歳8ヶ月になる息子がいます。 よく児童館や保育園に遊びにいくのですが、持っているおもちゃを取られます。 そんな時、息子は泣かないし、怒りません。 嫌な顔はするのですが、その場から逃げてしまいます。 今日は、1人の子から、ずっと持っている物を取られつづけていました。 何度か続くと、その子が近づいて来るだけで、逃げるようになっていました。 よくおもちゃの取り合いをして泣いてる子を見かけます。 そうなったらそうなったで、やっかいなのかもしれないですが、 息子を見ていると、将来いじめにあいそうで心配です。 また、おもちゃを取られても、反抗しないなんて、ストレスも溜まりそうな気がするのですが、息子へのフォローの仕方が分かりません。 後、これは、相手のお子さんに悪気はないので、仕方ないのですが、息子と遊ぼうとして、近寄ってきて、 たまに突き飛ばしちゃう子がいます。 息子はよく突き飛ばされて泣いています。 それでまた、突き飛ばした子から逃げ回っています。 春頃から人見知りが始まり、人に慣れるようにと思い、いろんな所へ出かけるようにしているのですが、 もしかして、これもストレスになっちゃってたりしないか心配になってきているところです。 家では、触って欲しくないものに限って渡せとうるさいくらいなのですが、外では気が小さいのか・・・ (触って欲しくないものとは、リモコンや電話など。一応隠しているのですが、私が使うので、ある場所もわかってしまっています・・・) 外で言えないから、家ではうるさいのかな?なんて事もあるのでしょうか? 外では気の弱いお子さんをお持ちの方、お子さんは家ではどんな感じですか? 外へはよく連れて行かれますか? 反抗できないお子さんへのフォローはどのようにされていますか? アドバイス、お願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>家では、触って欲しくないものに限って渡せとうるさいくらいなのですが、外では気が小さいのか・・・ うちもそうですよ。家では頑固一徹! 一度友達に頭をガツンとやられてから、おもちゃを取られてもすぐに渡してしまってました。 うちの場合は2歳過ぎてるので、幼児教室の先生の指示通り「ごめんね、ぼくが使ってるんだぁ」って相手の子に優しく言います。でも毎回だと相手の子もかわいそうなので、今度は息子にむけて「どうぞしようねー」って言います。たいていはそれで息子も相手の子も納得してくれます。 今は渡したくないものは、すぐには渡さず取り合いになってますが、近くで見守る程度にしてます。息子より明らかに小さい子だったら「どうぞしなさい」って口を挟みます。
その他の回答 (3)
- sky-colors
- ベストアンサー率31% (58/183)
うちの子、一度の経験から同世代の子供をみると、持っている玩具を隠したり、泣いたり、近寄ってきたら遊具を捨てたり、あきらめたり、逃げたりするようになりました。 でもね、それがずーっと続くわけではありません。 これから、色々な経験をすると思いますが、お子さんの意思が自分でまだ伝えられないなら、親が代弁してもいいんじゃないかなと思うんです(うちの子の場合は、相手との交流をさけていたので)。そのうちに親が代弁なしでの仲介ができるようになり、仲介もいらなくなるようになりましたから。代弁する時は、相手の気持ちと子供の気持ちと両方の気持ちを表現するように心がけていました。このやりとりが上手にできるようになるのは、まだまだ先の話、4~5才かな~、でもこの時期は強い子の方に合わせてしまう傾向にあるかもしれないけど、そのうちに自分と合わない子とは遊ばなくなり、似たような子と遊ぶようになると思いますよ。 外では気が弱いけど、家では自己主張がとっても強い子でした。 で、今では、とっても気の強い子に育っています。 お子さんがすべて玩具をうばう子ではないので、児童館や保育園に遊びにいくようなら、似たような子と遊ばせるといいかもしれませんよ。 >息子を見ていると、将来いじめにあいそうで心配です。 お友達のすべてがいじめっこではありませんから大丈夫ですよ。 うちの子は、反抗できない子でしたので、なるべく安心して遊べる環境で遊ばせていました。1歳ぐらいの時は、子供がすぐそばにいたので、とられそうになったら、 「これで遊びたいの?」「ごめんね、今、使っていたから、終わるの待っててもらってもいい?」「今ね、遊んでいたの、一緒に遊ぼうか」 「とつぜん、とったらびっくりするね」「どうする、違うので遊ぶ?それとも今のがいい?」・・・今、思い出した文句ですが、こんなことをいっていたように思います。
お礼
適度に代弁してあげてもいいかもしれないですね。 他のママのやり方を少し見てみようと思います。 似たような子を探してみるのもやってみます。 ありがとうございました。
「やめてよ」って奪い返します。 これは、これでまた別のお悩みになりそうです。 気持ちが優しいのと、まだ自己主張できないのでこういう行動になるかと思います。 第2子は、力が抜けていましたが、1人目の時は、本当に外へよく連れ出していましたしフォローにも余念がありませんでした。 かまいすぎたかな。が実感です。 気の弱さに拍車をかけたかもです。 いじめにもあいませんでしたし(ゼロではありませんが)問題なく大人になりました。 ほっぽっといても大丈夫じゃん。
お礼
構いすぎ ですか。 そうですね。 気にしすぎかもしれません。 気が弱いので、フォローしないとくじけそうで・・・ と思っていましたが、拍車をかけるかもしれないなんて思いもしませんでした。 確かにそうかもしれません・・・ 適度に がいいですね。 ありがとうございました。
- tamtam318
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。三人の子を持つ母親です。 monsanさんのお悩み、よくわかります。 誰でも自分の子供が苦境に(?)立たされているのを見るのは胸が苦しいですよね。 でも大丈夫。お子さんの年齢ではまだまだコミュニケーションはとれなくてあたりまえですよ。 おもちゃを取る=ただそれが欲しいだけ monsanの息子さんを困らせようなんて、相手の子はみじんも思っていないはず。 お子さんがそんな場面にあっていたら、monsanさんが「取られちゃったね。じゃ、違うので遊ぼうか」といってあげればいいんだと思います。 成長するうちにおもちゃの貸し借りなど、自分の意思でできるようになりますよ。 外へ連れていくのはとてもいいことだと思います。 どんどん話しかけて、息子さんとの楽しい生活をおくって下さいね。
お礼
違うので遊ぼうか ですかー そうですね。そう言ってみます。 いやだって言えるようになるまで待つしかないですね ありがとうございました。
お礼
「ごめんね、ぼくが使ってるんだぁ」と言えたらすごいですね! 相手が納得してくれたら丸く収まりますし・・・ 言葉が話せるようになるのを待つしかないですね ありがとうございました。