- ベストアンサー
空港間距離の計算方法
マイレージの飛行マイル(空港間の距離?)はどのように計算されているのでしょうか?航空会社のwebサイトで計算すると会社によって微妙に違ったりします。 地球を円として、2空港を結んで作られる円の弧の長さを計算しているのでしょうか?分かる方がいたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遭難時の捜索救助を容易にするためと通行規制によって定期航空路はIATAによって決められています なので測量計算をするのではなく定められた航路の距離を足して航程を求めているのです ニアミスを防ぐために東航と西航では航路が少しが違っています 逆風を避けたり順風を利用したりするために同じ区間でも航路を変えるために距離に違いがあります マイレージにどの距離を適用するかは航空会社によって違います マイレージに法的な規制はありません
その他の回答 (2)
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
> 地球の中心を頂点とする二等辺三角形の底辺 これだと、地表に沿って飛ぶルートではなく、地下に潜る ルートになってしまいますね。地球の裏側に飛ぶ距離を計算 するときだと、地球の核を通るルートになってしまいます。 ※ちなみにトンネルは必ず、地球の丸みに沿って掘られます。 真っ直ぐに掘ってしまうとトンネルの真ん中がいわば窪みと なってしまい、水が貯まってしまうからです。 実際の計算式は別として、緯度と経度から地球上の二点間を 結ぶ距離は簡単に計算できます。もちろん、地球の丸みに沿った 円弧の長さになります。 なお、飛行機は高度1万mを飛ぶので、実際に飛行機が動く 距離は二点間の距離より長くなります。とは言え、単純計算で 1万m× 3.14 なので30kmほどでしかありません。さらに 言えば、風向き次第では目的地の反対方向に飛び立つことも ありますし、地形や航路の関係があるので最短距離の直線上を 飛ぶわけでもありません。 ただ、搭載燃料量を計算するために必要な距離データは必ず 持っている必要があるので、前述のように二点間の距離は緯度と 経度から計算しているはずです。
補足
丁寧な回答ありがとうございます。二等辺三角形の底辺と言ったのは、その距離が分かれば、三角形の中心角が分かり、弧の長さが計算できるかという意味です。 実は別件でこの計算方法を用いたく、以下のようなサイトがどのように距離を算出しているのか知りたいのです。 http://www.etour.co.jp/mile/mile.php3
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
基本的には地球を球として、2点間を結ぶ円弧の距離でしょう。 なぜなら、実際に飛行機が飛ぶ距離を把握していないと、適切な 燃料搭載量を計算できないからです。 エアラインによって微妙に違う理由は、空港の位置で計算して いるか、もしくは都市の位置で計算しているかの違いではないで しょうか。たとえば東京の都市コードは TYO ですが、これには 羽田と成田の両方が含まれています。同様にニューヨークのNYC には JFK、ラ・ガーディア、ニューアークが含まれています。 エアラインによっては空港が違えば飛行マイルが変わるところも ありますし、変わらないところもあります。マイレージ上の飛行マ イルは飛行計画を立てる際のマイルと同一でなくても問題ないので、 そのエアラインにとって都合がいいマイルを適用するんでしょうね。 たとえば最近、バンコクの空港が移転しました。空港の位置で 厳密に測るなら、移転前と移転後でマイレージが数マイル変わる はずです。でもそんなメンドウなことをしても意味はないので、 以前のドンムアンの位置をそのまま使っているか、もしくは バンコクという都市コードで位置を計測しているのでしょうね。
補足
分かりやすい回答、ありがとうございます。もし分かるのなら、もう一つ教えてください。 弧の距離は、地球の半径と2つの空港の直線距離(地球の中心を頂点とする二等辺三角形の底辺)から算出しているのでしょうか?それとも別の方法で算出(あるいは計測)しているのでしょうか? またもし前者の方法なら、2つの空港の直線距離はどうやって算出(あるいは計測)しているのでしょうか?緯度、経度からでしょうか?
補足
ありがとうございます。助かります。 たとえばこんなサイト、あらかじめデータベースに距離が入っているのでしょうか?それとも座標から計算しているのでしょうか? もしわかるのなら教えていただけるとありがたいです。 http://www.etour.co.jp/mile/mile.php3