- ベストアンサー
月周回衛星「かぐや」
素朴な疑問です。 カテゴリが合ってるかちょっと自信ないですが。 月周回衛星「かぐや」かなり鮮明な画像を送ってきているみたいですが。 アポロ時代の名残などは撮影されないのでしょうか? 私の記憶が確かなら(ふざけているわけではありませんよ)月着陸船は下半分を月に残したままのはずですね。 そういう画像はないのでしょうか? それとももう残ってないのでしょうか?(風化されてるとか) どこかで発表されてますか? NASAの通達で撮影してはいけない、撮影しても公開してはいけないとかあるのでしょうか? どこかでそういう情報ありますか? お分かりの方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「かぐや」は現在のミッション終了後、現在は110kmくらいの軌道高度を50kmくらいまで下げて、さらに高解像度の写真撮影をする計画があり、それをやればアポロの残骸を撮影できる可能性があるというような記事をどこかで読みました。(すいませんソースが不明です) 実現するといいですね。
その他の回答 (7)
- jupitan
- ベストアンサー率36% (227/616)
あのですね、つまり・・・ まず、 人類は間違いなく月に行ったと思いますよ。 アポロ11号がいきなり月着陸したわけではなくて、遡ればマーキュリー計画、ジェミニ計画というものをきちんと経ているのです。 前者は一人乗りカプセル。後者は二人乗りカプセル。特にジェミニ宇宙船は1960年代前半に米国初の宇宙遊泳を行いましたし、宇宙空間でのランデブー(接近)、ドッキング(結合)に成功しました。これらの技術的ノウハウは後のアポロで司令船と月着陸船との場合に応用されました。また、アポロも8号などは月着陸の前段階として始めて人間を乗せて月の裏側を回って帰りました。 このように準備周到の上、いよいよ11号であの快挙を果たしたのですね。当時、米国と競っていたロシア(旧ソビエト)は無人の月着陸こそ成功させましたが、残念ながら有人月着陸はついに果しませんでした。 また、確かに当時のアポロに搭載されていたコンピュータは今から見るとはるかに処理能力が劣っていました。が、基本的なデータ処理は勿論出来ましたし、何より宇宙飛行士の経験と勘により(彼らの多くは軍の優秀なパイロットであったり、頭脳明晰な科学者でした)咄嗟の判断や職人芸的な操縦によりあの偉業を果したのです。(もっともそういう部分に任せられていた部分も大きかったらしいですが。今思えばある意味大きな賭けですね!)ちなみに13号のアクシデントも地球上のNASAとの絶妙なコンビネーションによりCM(司令船)+SM(支援船)、LM(月着陸船)の残存機能をフルに発揮させ奇跡の生還を果したのです。 あの月着陸が地球上の砂漠(ネバダ?)を使ったトリック撮影だの、バンアレン帯を通過出来ないだの、月には行かずスペースシャトルのように何日も地球を周回して日数を合わせその後大気圏に再突入し帰還しただの、etc・・・当の米国人の中にも疑っている人が結構いるというのをTVか何かで見た覚えがあります。それを大げさにするのは、良きにつけ悪しきにつけつくづくエンターティメント好きな国民ですね。 これは丁度、あの「911」を実は米国政府がでっち上げたというゴシップと同様、実にその分野に疎(うと)い非科学的・無教養な一部の人間達の仕業であり実に低俗かつ興味本位の域を出ていません。それを大々的にとり上げるマスコミをはじめ、元々こういうことを言い出す輩は実に稚拙で何だかとても嫌な感じがします。 そもそも、アポロ計画は米国が故ケネディ大統領の命(めい)を受けて世界に対して国の威信をかけて行った巨大プロジェクトです。 (確か一機打ち上げるのに当時の我が国の1年分の国家予算並のお金がかかると聞いたことがありますし) そんなアポロ計画もやがて米国世論の批判に合い(当時のベトナム戦争等)計画半ばにして終結します。 さて、前置きが長くなりました。 すでに前出の方々の仰せのようにセレーネ(かぐや)ではせいぜいあの解像度が限界なのですね。 いずれは、JAXAなども無人月着陸を果したいと言っていますので「静かの海」あたりに着陸し、高性能望遠カメラでアポロ11号のLMの下段ステージ部分などを是非、撮影してもらいたいものです。尚、月面は無風状態なので何十年、何百年経っても残されてきたものはそのままの状態で保存されている筈です。 証拠はその時までのお楽しみ・・・でしょうかね?
お礼
何十年もたった今でも、月面にあるということですね。 見てみたいですね、直接見ることは不可能でしょうが何らかの方法で見てみたいです。 本当にタイムカプセルのような気持ちですね、わくわくします。 いつか、また人類が月面に到達し過去の偉業を目にすることがあるのか、その時にどういう感想なのか。 何十年も前の人類が作り出した遺物を、どういう気持ちで見るのか。 これもロマンですね。 かぐやではかなわないようですが、ぜひもう一度映像としてでかまわないから、現在の月面を見せて欲しいです。 回答ありがとうございました。
補足
人類が月に行ったかどうかの疑惑についての私の気持ちは、No4の回答へのお礼を読んでいただけるとありがたいです。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
NO.4です。N0.5様のご指摘の通りアポロ13号は11号の誤りです。 失礼しました。
お礼
ありがとうございました。
- zxcvbnm99
- ベストアンサー率10% (7/64)
初めて月に着陸したのはアポロ11号ですね。 13号は爆発事故で月を回って奇跡の生還を果たした,あの映画になったやつです。 (11号以降で唯一月に着陸していない) ちなみに,Google Earth の大都市周辺の高解像度画像は航空写真です。 民生用の衛星写真ではあそこまで細かくはないんでないかな?
お礼
グーグルアースの写真は航空写真なんですね。 衛星写真と思い込んでいました。 軍事関係が協力しているのかと・・・。 こんなもの公表していいのかと心配(?)してましたが、お恥ずかしい話です。 回答ありがとうございました。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
これまでの回答に付けられたJAXAのサイトを見れば明らかなように、アポロ15号が月面に残してきた月着陸船の下半分が直接写っているわけではありませんが、噴射跡と見られる地表の変化が撮影されているほか、アポロ15号の宇宙飛行士が撮影した地形と同じ地形が撮影されています。 なおアポロ13号が初めて月面に着陸したとき、私は中学3年生でしたが、当時これが事実ではないなどと考えている人は、まずいませんでした。当時は冷戦時代でソビエトも同じ年に無人探査機を月に着陸させて月の岩石を持ち帰るなど月探査でも競争していました。米ソ双方は互いに相手の活動を注意深く監視していて、月面からの探査機や宇宙船が発信する電波などを詳しく分析していたことはいうまでもありません。また米ソ以外の国も注目していて、これはアポロ13号以前ですが、初めて月に着陸したソビエトの無人探査機が送って来た月面のパノラマ写真を最初に発表したのは当のソビエトではなく、イギリスの天文台でした。こうしたライバルの監視の目も潜り抜けて、世界中の人をだませるとは到底思えません。
お礼
ちょっと誤解を招くような書き方をしたような。 でも、まったく疑ってないといえば嘘になる。 そんな感覚です。 確かに「本当に月に行ったのか?」という疑問がないか、この質問がその疑問の上に成り立っていないかといえば釈明できませんが。 なんと言ったらいいか、その後がどうなっているかを確認したいというのが、私の気持ちに一番近い言葉だと思います。 着陸船はどういう状態で残っているのか、月面車はそのままなのか。 星条旗は? なんだかタイムカプセルを開けるような気持ちなんです。 テレビに釘付けになっていたあのときをもう一度取り戻したいという感覚でしょうか。 やはり月に人間が行く、これはかなり衝撃的なロマンでした。 その名残を見てみたい、そういう気持ちです。 回答ありがとうございました。
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
かぐやに搭載されている月面撮影カメラの解像度は8mだそうです。 着陸船の降下モジュールの大きさは、足と足の間隔でさえ9.1mで、月に置きっぱなしになっている月面車は3.1mの大きさだそうです。 いずれもカメラの解像度と同じか小さいので、カメラに映っても1つの点にしかなりません。 今の技術でも月に人を送っていないのに、あのはるか昔に人類が月に本当に行ったのか、ずっと私も疑問に思っています。
お礼
なるほど、皆同じこと考えてるんですね。 私は月に行ってないという疑惑より、行ったことの証明が欲しいですね。 当時のアポロロケットに搭載されたコンピュータはファミコンより能力が下だそうです。 ぜひとももっと解像度が高い(せめて数十センチ)のカメラを搭載した衛星を打ち上げて欲しいです。 そうして、過去の人類の偉業を別の角度から見たいですね。 回答ありがとうございました。
- PC-8801mk2MR
- ベストアンサー率69% (27/39)
>アポロ時代の名残などは撮影されないのでしょうか? 先日、こういったニュース↓がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000022-rbb-sci >私の記憶が確かなら(ふざけているわけではありませんよ)月着陸船は下半分を月に残したままのはずですね。 >そういう画像はないのでしょうか? 他所でこういった質問がありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414534884 着陸船の大きさとは言え、「かぐや」搭載のカメラ解像度的には厳しいのではないでしょうか?
お礼
グーグルアース程度の解像度があるのかと思ってましたが、違うようですね。 残念です。 回答ありがとうございました。
- moritan2
- ベストアンサー率25% (168/670)
撮影しようとしたみたいですよ。解像度が足りないので着陸船は移っていないけど、形跡の撮影は成功したらしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 解像度が足らないんですね、残念です。
お礼
素敵な情報ですね、解像度が4mくらいになるってことなのかな? 単純にそういう計算ではないのかな? でも解像度が4m程度では説明されなければそれとわからないかもしれませんね。 でも、そうなったらいいですね。 是非みたいです。 回答ありがとうございました。