• ベストアンサー

年俸制で1年以内で退職した場合は契約違反?

こんばんは。 いくつかのサイトで調べたのですが、分からなかったので、ご存知の方、 ご教授ください。 今の職は年俸制です。 1年ごとに金額は見直すと言われました。 また、書面にもそれは明記されています。 雇用形態は、正社員で、無期です。 昨年の9月からお世話になっておりますが、1年経たずに来月、6月一杯で 自主退職しようかと思っております。(転職をしようと思います。) 会社の就業規則には年俸制と言うことについて詳細は うたっていません、おそらく想定せずに作成された就業規則 なのでしょう。 そこで質問ですが、 年俸契約にもかかわらず、自主的に1年未満で退職する事は契約違反で、 変な話、会社側から賠償請求のようなものが来たりする事はあるの でしょうか?(既に、3ヶ月間の試用期間も終了しております。) 以上、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61855
noname#61855
回答No.3

サラリーマンの「年俸」は、プロスポーツ選手や取締役などの年俸とは根本的に違います。 プロスポーツ選手は請負契約、取締役は委任契約です。 いずれも年度途中での退職の場合の報酬は、契約に従うこととなります。 これに対して、雇用契約を結んでいるサラリーマンの場合の年俸制は、単に「給与の額を一年ごとに見直す」ということを指しているだけです。通常は昇給が年一回の会社であっても、ボーナスなどは半期の業績ごとに一から査定されるものですが、それをしない代わりに年額で決めてしまいましょうというだけです。 (中にはそれにも当たらない、半期ごとの給与改定と年二回のボーナス査定をしながら「年俸制」を謳う会社もありますが) 要は通常の月給制と全く変わりませんから、残業代なども支払う必要があります(この辺、ごまかして不支給にしている会社が多いと思いますが、年俸制であってもみなし残業規定等の適用がない限りは残業代の支払いは義務です) 従って、通常の正社員と同じでいつでも退職可能ですし、ボーナスは支給要件に合致するならもらって退職して何ら問題ありません。 賠償請求されることもありません(これは仮に期間の定めある雇用であっても、まず認められないようですので、心配いりませんけど

MASATAKA725
質問者

お礼

ありがとう御座います。 私が想像していた見解とほぼ同じでよかったです。 ただ、残業代がみなし残業規定が無いにもかかわらず支給されてはいませんが。 これは私も知らなくて納得してしまっていたんですが、 年俸制なんで、残業は無いし、タイムカードもありません。 むちゃくちゃに残業させられているわけでもないので、特に今までは 何も言っておりません。

その他の回答 (3)

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.4

NO1です。 年俸=みなし労働時間制ということで理解されていらっしゃるので、残業時間の補足を。 みなし労働時間の場合、残業時間をその中に含んで支払っても良いとの見解があります(残業時間も固定給で支払う)。従って通常勤務と考えられる範囲内であれば >ただ、残業代がみなし残業規定が無いにもかかわらず支給されてはいませんが のように残業代が支給されないこともあるようです。 現実問題として、平日の1~2時間程度の残業時間での労働は固定給としての残業時間内と判断されることが多いと思います。 但し、 1.休日出勤 2.深夜残業が長時間連続 等の場合は、残業支払いをする対象になるようです。 ですから >むちゃくちゃに残業させられているわけでもないので、 残業代支払われなくても受容の範囲内のように思えます。 6月に円満に退社されることが目的のようですので、変な想い(残業代無しで働いたんだ)を持たれずに会社にお話されることが良いように思います。 退職時期を決めたのなら 退職願い で早めに退職の意志を示されることが必要に思います。

noname#147912
noname#147912
回答No.2

年俸を12等分して、ボーナスなどでもらいすぎた分を返却する話は聞いたことがあります。

MASATAKA725
質問者

補足

年俸を17等分しているんです。 5月の最終週の今週に退職願を出して、 6月一杯で退職しようと思います。 たまたま、6月のボーナスまで頂けるタイミングかと思います。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.1

年俸制とかかれていますが、雇用は無期、正社員なのですよね。 雇用も1年毎であれば年俸制というのも理解できるのですが。 雇用形態は通常の正社員と同じで給与の決定を1年毎に行う、ということであれば、会社を退職するのは通常の社員と同じと考えて良いのではないのでしょうか。 であれば、退職届(文書)を会社に提出して一定期間経過すれば退職することができると思います。 但し他の社員とは違った(?)年俸制で入社して期待されていると思いますので、9ヶ月で退職するのであれば事情をそれなりに会社に説明 された方が円満に退職できるように思います。

MASATAKA725
質問者

補足

補足させていただきます。 決まった年俸を17等分してそのうちの1/17を毎月の給与として、 2/17を夏のボーナス、3/17を冬のボーナスとして支給する契約でした。 やはり、ある程度期待されながらの入社だったので、もちろん円満と言うか、 失礼の無いような退職をしたいと思っているのですが、 「年俸だから12ヶ月は辞められないよ!」なんて 赤っ恥かきたくなかったんで^^; アドバイス有難うございます。