#1で補足を求めたものです。
私は自分が医療従事者ではないですし、goto1985さんが患っていらしゃる統合失調症についても詳しくないので
#4で回答していただいている方の意見がとっても参考になるなと思います。
それに少し自分の意見を述べさせていただきますと
看護師というお仕事はひとえに病気で困っていられる方の
お世話をするという奉仕の心が一番大切だと思うので
自分は弱いという風に感じている方の方が
患者さんの立場に立って考える事が出来るのではと思います。
看護技術に自信がある方がいいのに越した事はないのですが
その技術と患者さんの気持ちを思いはかって行動するという事は
また別の技量と思うのです。
看護技術に溺れて、大切な患者さんの立場に立ってという気持ちを
押しやってしまう様な方はどうかなと思うので
その両方を兼ね備えている方が一番向いているのかな?と思います。
なので、なかなか克服出来そうにない様な精神面を持ち合わせている様であれば
看護師は難しいのかなと思い補足を求めました。
けど叱られてシュンとするなんて当たり前ですよね。
シュンともしない人の方が困ります。「反省無くして、成長ないです。」
仕事の厳しさはたぶん承知の上だと思うので、ミスをして笑って誤魔化せない世界だと自覚があるのなら、是非チャレンジをお勧めしたいです。
どんなに厳しくても”どうして 看護師になりたいと思ったのか”
その原点に還る事によって乗り越えられそうと思うのなら
頑張ってもらいたいなと思います。
私は自分のお産や子供の入院なのでいろんな看護師さんに
お世話になり、感謝しています。
その経験から看護師さんはじめ、医療に従事していらしゃる方はホントに大変なお仕事だと実感し、尊敬の念さえ持ちます。
なので、今から目指そうとなさっていられる方にもエールを
送りたいなと思い、ここで自分の気持ちを伝えさせていただきました。
長文失礼しました。
補足
怒られるとすぐにしゅんとなります。対人恐怖症は診断はしてませんが、初対面の人と話すのが苦手ですし、大勢の人がいるところに行くと体がかゆくなり、挙動不審になります。あと統合失調症を患っていました。