• ベストアンサー

インフィールドフライは日本語で何と言う?

 たとえば、フィルダースチョイスは「野選(野手選択)」、パスボールは「捕逸」ですよね。  「インフィールドフライ」は日本語で何というのでしょう。  いささか検索して中国では「内野高飛球」というらしい、というのはわかったのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marcvald
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.1

内野飛だと思います。人によっては内野飛球が正しいと言うかもしれません。意味はそのまま内野フライです。 「インフィールドフライというルールの名前」と誤解されているように思えますが、内野でフライが高く上がった時点で内野手が 捕る捕らないにかかわらず「内野フライ(つまりアウト)とみなす」から、審判が「内野フライ」(英語でインフィールドフライ)と コールする訳です。 ルールブックには「インフィールドフライ」というルール名で紹介されているのでややこしいですね。 要は、審判はただ「内野フライ」って言っているだけの事です。 こんな回答でいかがでしょうか?

usagisan
質問者

お礼

 おかげさまで、理解できました。  意図的な落球等で飛球にならないかも知れない打球に対して、「(これは)『内野飛(球)』(と見なすぞ)」と宣告するわけですね。 > 内野フライって英語でなんていうの? http://okwave.jp/qa599116.html を検索で見つけて読んだときに気付くべきでした。(^^;)  日本では、通常の内野への飛球を「内野フライ」(漢語+外来語)、宣告によるものを「インフィールドフライ」(すべて外来語)として、区別を付けていることになりますね。  で、英語でも、popなんたら式の表現は「内野フライ」の方を意味するということなんでしょうね。  コールドゲームなんていう言い方があるのだから、「コールドインフィールドフライ」とでも言えなくはないんでしょうが、そういう(まだるっこしい)言い方はあちらでもしてないんでしょうね。  ありがとうございました。  

関連するQ&A