• ベストアンサー

中国史に興味があります。白文読み下しを身につけるには?

中国史に興味があり、清史稿などを読んでみたいと思ってます。白文読み下しを身につけるにはどうしたらいいのでしょうか?独学出来ますか? 私の漢文能力はセンター受験くらいです。 また現代中国語の勉強はこの場合役に立つのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は大学の授業で曽国藩の日記を読みました。現代中国語で読んだ方が意味が通ることがかなりありました。もちろん、日記なので口語体に近いものがあります。 清史稿は公式に近い文書ですから、漢文が読めた方がいいと思いますが、現代中国語を学んでおいて、損はありません。 白文はかなり難しいです。基本的に漢文には句読点や丸はついていません。慣れるまでは、何処で文章を切ったらいいのか分からないです。 独学はかなり難しいと思います。大学なり、漢文に詳しい人なりに学んだほうがいいと私は思います。

bougainvillea
質問者

お礼

曽国藩の日記、面白そうですね。 白文の独学は厳しいみたいなので、どこかで勉強できないか探してみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • anighto
  • ベストアンサー率48% (61/127)
回答No.3

No2の方もおっしゃっていますが、漢文を完全な白文で読むのはかなり難しいです。 『清史稿』であれば中華書局から発行されていますので、そちらを読むことをオススメします。 中華書局の本は漢文に句読点がうたれており、また名詞の横に線が引いてあるなどかなり読みやすくなっています。 これを漢和辞典を引きながら地道に読んでいくのがよいかと。 ただ、独学では間違っているかどうか判断できないので、出来れば大学等で専門の先生から学ぶのがベストです。 現代中国語ですが、清代のものであれば多少は役立つと思います。 明代以前の史書を読むにはほとんど役に立ちません。 ただ、中国史を学びたいのでしたら、やはり中国語は必須です。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。非常に参考になります。 中華書局の本に目を通してみたいと思います。

  • elizabeth
  • ベストアンサー率26% (55/207)
回答No.1

清代くらい最近になってくれば中国語の知識も役にたつと思いますが、 自分の経験としては、独学なら、 読み下し文や返り点つきの文章をたくさん読んで、 漢文表現やルールをつかんでいくのがいいと思います。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。慣れも必要みたいですね。

関連するQ&A