• ベストアンサー

分光器で覗いて電球のスペクトルについて知りたいです。

太陽光を分光器で覗くと、連続したスペクトルが見え、さらに蛍光灯を分光器で覗くと、境目が見える不連続なスペクトルが見えました。 そこでいろんな光源調べてみようと思い、家の中にある光源を分光器で覗いてみました。すると、トイレとかで使われるオレンジ色をしている電球を除いてみると、太陽とほとんど同じようなスペクトルでした。 これって電球も太陽と同じ連続スペクトルでできているんですか!? 詳しいことを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

発光には その物体の持つ温度による発光(黒体放射) と蛍光や放電等による発光があります 黒体放射は その温度で発光する波長が決まります が 発光している部分の温度に幅があるために ある波長を中心に連続した波長の光が放射されます 蛍光は物質による特定の波長の光を放射します レーザや発光ダイオードの様に単一の波長の光を放射するものもあります 太陽や電球は 主にその物質の温度による発光です ですから その温度に依存した波長を中心にかなり広い範囲の波長の光を放射します なお 太陽光には 特定の物質により特定の波長の光が吸収されて弱められています(質問者の実験を精密に行えば 連続したスペクトルの中に暗い部分が線状に存在することが確認できます) 黒体放射、吸収スペクトル、光の三原色・色の三原色 もお調べください

noname#80047
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

関連するQ&A