• ベストアンサー

転職と就業規則

私は学校教員で転職を考えています。 現在勤務中の学校では構造改革を迫られ、2年後には確実に規模を縮小し、多くの教員が身の振り方を考えないといけない状況にあります。 現在の職場はとても良い環境だったのですが、自分が確実にリストラを余儀なくされると判断し、就職活動に踏み切りました。 今一つ目の応募先にて書類選考が通り、最終面接までこぎつけているのですが、合格した場合、先方は候補者に対し本年度9月の就任を希望しています。現在の職場の就業規則を見直したところ、教務職員は退職宣言を退職する6か月前までにすべきと定めております。応募時は1月でまだ先のことでしたのでゆっくり構えていたのですが、これから面接・最終選考を経て正式に決定が下されるのはもう少し後のことになりそうで、9月の就任を要求された場合、現在の職場に規定通り報告することが不可能になります。この事は応募先に事前に知らせるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ibaranomi
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

どうせ退職するわけですから、現職は法律どおりの退職で良いでしょう。 法律では2週間前に退職を通知すれば、退職できます。 退職予定の人間に就業規則は無意味でしょう。

Idrissa
質問者

お礼

専門家のアドバイスはさすがに明瞭だと感服いたしました。その通りですね。やめることを決めた時点で、私はその組織から外されるわけですからルールも気にする必要はないわけですね。本当に助かりました。

その他の回答 (1)

noname#60749
noname#60749
回答No.1

>この事は応募先に事前に知らせるべきでしょうか? とりあえず内定が出てから相談したほうが良いでしょう。 何でもかんでも正直に話すということも悪い考えではありませんが、選考中は極力余計な雑音を入れないというのも一つの知恵です。 内定が出れば、入社時期については融通を利かせることも出来るかもしれませんが、内定が出る前に「面倒な人だ」と思われて落選したら始まりません。 内定後に条件が折り合わなければ、断られることも辞退することもあるかもしれませんが、それは仕方のないことです。 しかし、物事は前に進めるだけ進ませないと、可能性が開けてこない場合もあります。

Idrissa
質問者

お礼

さっそく的確なアドバイスをありがとうございました。私もうすうすそうではないかと思っておりました。少し気が晴れ、胸を張って面接を受けられます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A