• 締切済み

うつなのか判断をお願いします。

年齢:27歳 性別;女性 うつのような期間:半年 症状: (1)眠れない 部屋を暗くしてベッドに入って目を閉じても思考がはっきりしており、 悩みがぐるぐると出てきて不安感恐怖感があり眠ろうとしても眠れない。 (2)指に発疹 水ぼうそうのような空気がはいったかのようなぶつぶつ。 大きいもので1cm程度の大きさが6か所。 (3)前頭部を血が出るくらい引っかく 日常で不安に思うと爪でいつのまにかひっかいている。 (4)食事をしない。 食べ物を食べるという行動ができない。 (5)無気力・無感動 なにもしたくない。 (6)日常生活に支障 起きられず、頭の中で悩みがあり、会社を休む。 (7)心臓が苦しい 何もないときに心臓が締め付けられたような感じや、 チリチリとした痛みがある。 ある精神科を受診したのですが、 そこの女医は全く話を聞こうとせずうつ病と判断、 なのに出てくる薬はすべて睡眠薬のみ。 しかも効きません。 意味がわかりません。 自分でネットの診断をしていると重症のうつ状態だと思うので うつ病だと思うのですが。 この状態だけでは判断つかないようであれば情報を追記しますので、 お返事をお願いします。

みんなの回答

noname#98352
noname#98352
回答No.6

重度のうつ病、とは思いません。 本当に酷くなったら、パソコンを開くなんてことできないです。 (もう完治したけど多分私のほうが酷かったと思います) 病院に行ったら病名を「うつ病」としかつけられない・・という現状もあります。だからこそ、大したことのない状態で病院に行くと「私『病気』なんだ・・!」と悪化することが多い。 でも、絶対にどこでもいいから他の病院に変えたほうがいいでしょうね。 胸の圧迫感や、動悸は薬で緩和できますしね^^ 心の病は本当に苦しいです。 でも、治った時に得られるものってとても大きかった。 ゆっくり、ゆっくり、その意味が分かるまで病気を治していってくださいね。1年やそこらで薬を終わらせられるものではないので、焦らずに、です。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.5

躁うつ病の者です。 私の主治医なら、この情報だけでは、うつ病という診断はしないでしょう。最初の面談で、うつ病の指標とされるいくつかの質問を受けましたが、見事なまでに、うつ病の指標に引っかからず、正直に「これは難しい症例ですね」と言われました。なにしろ「夏休みは取りましたか?」と聞かれ「1ヶ月休みました」と応えた人間ですから。とりあえず多忙なのは分かったということで「自律神経失調症:業務量の軽減を要する」という診断書でごまかしました。自律神経失調症は、西洋医学においては正式な病名ではなく、正体はよく分からないが、神経の興奮状態が続いている時につかう、あいまいな言葉です。 その後、本当の病名について、「躁うつ病の超低空タイプではないか」という話が出てきたのは、2年くらいたってからです。 一般論としては、うつ病については、以下のように言えるでしょう。 1:睡眠障害があるが、眠れないというパターンより、異様に早く目が覚めたり、途中で何度も目が覚めたりするほうが多い 2:朝は機嫌が悪く、夕方から元気が出る 3:毎朝の習慣(新聞を読むとか)が失われる 日常の過労やストレスに加え、これらの症状が出ているようだと、うつ病の典型例だと言われるわけです。 寝つけないという問題については、世の中には色々なタイプの睡眠薬があるので、まずは寝つきの悪さに効くタイプの睡眠薬を使わないと、意味がありません。私の場合は、ロヒプノール、ベンザリン、ダルメートの3種類を使っており、それぞれ、効く時間の長さが違うというパターンをとることで、長期間の睡眠を確保しています。一番、短期的なのがロヒプノールで、一番長期型のがダルメートです。このダルメートの有無が、睡眠時間の長短に大きく影響しています。1度、薬を減らそうとしてダルメートをやめたのですが、睡眠時間が1日4時間程度となってしまったため、素直に復活させました。 現在、服用中の短期型睡眠薬がアモバンであれば、ロヒプノールへのアップグレードは有効な手段だと思います。また、ベゲタミンという特殊な睡眠薬もありますが、これは耐性がつきやすいという弱点があります。最終兵器としては、メージャートランキライザーと言って、本来は統合失調症の治療薬を使うと、興奮状態を無理やり押さえつけて眠らせることが出来ます。 ほとんどの症状は、うつ病で説明できなくもありませんが、発疹は聞いたことがありません。うつ病以外にも、適応障害とかパニック障害とか、抗うつ剤で対応する病気はありますが、発疹は心当たりがありません。 taresiga様は女性とのことで、少々、気になっている点があります。症状が出てきたのが、ここ6か月とのことで、これが急激に出てきたのか、徐々に出てきたのかという点です。もしこれが、徐々に出てきたということであれば、不気味です。「ひょっとしたら、普通の皮膚病ではなく、自己免疫性の病気ではないか?」という疑いが消えないのです。自己免疫性の病気は、有意に女性のほうが発症率が高いものです。症状に手足のしびれが含まれれば、ますます自己免疫性の病気である可能性が出てきます。その場合、神経内科とか膠原病外来とかも考慮のうえで行動しなければならなくなります。もっとも、発疹は病気ではなく、薬へのアレルギー反応かもしれませんが。 そのほか、甲状腺機能障害は、うつ病と誤診される病気の代表格です。 このあたりを疑った上で、何も異常が見つからないのであれば、信頼できる精神科医を探すのが王道だと思います。

  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.4

こんばんは。 たくさんの身体症状を抱えておられ、また精神的にも疲労状態であるようですね。それが半年も続いているとは大変つらい思いをしておられると思います。 お薬は指示通り飲んでいますか?服用してどれくらいで効果が感じられるかなど説明を受けていますか?薬の効果が感じられないことをお医者様に話しましたか? 通い続けることに疑問を感じるのであれば、私もやはり病院を変えることをお勧めしますね。例えば薬が効いたとしても、患者さんに不安感を与える医師は真の意味で治療者と呼べるのでしょうか?まして、心の専門家として疑問を持たずにはいられません。 内科や外科だって、合わないと感じれば病院を変えますよね?精神科や心療内科も同じです。 また、今は「うつ」という言葉がとても氾濫している時代です。素人でも簡単に色々な情報を得ることができることの弊害も多い気がしています。それらの情報は参考程度にとどめて、自己判断をせずに専門家の診断を仰いで下さい。 私は医師ではないので診断はできませんが、何らかの心理的理由により、自律神経の働きが乱れてしまっており、摂食障害などの症状を引き起こしている可能性があります。 また「悩み」という言葉が度々出てきますが、それはどんな悩みなのでしょう?その内容が何にせよ、それを安全な環境で吐き出し負担を軽減していくことがカギとなるでしょう。心理療法と薬の服用との二人三脚でより高い効果が期待できると思います。 「食事をしない」という表現にも引っかかりました。食べることへの断固とした拒否を感じます。しかし半年間ずっと何も口にしなかったわけではないと思います。なぜ、食事をしないのでしょう?やせ願望はありますか?食べることへの嫌悪感があったりしますか?食べても味がしないから食べたくないのなら、味覚障害の可能性があるかもしれません。 内科的、皮膚科的な疾患も疑ってみて下さい。 医師に対する不信の渦中にいて、新しい医師を探そうと自分を奮い立たせるのはとてもしんどいでしょうね。でも、信頼できる医師にめぐり合え適切な診断と治療を受けられたとき、あなたは少しずつ回復していきます。夜も気持ちよく寝ることができるようになるでしょうし、不安でひっかき傷を作ることも、胸の痛みをこらえることもなくなっていくでしょう。 人生これからです。つらいことばかりではないはずです。大丈夫ですよ!

taresiga
質問者

お礼

回答者さんが疑問に感じていること、ほとんど信用できず自分で解釈して終わっていました。 本当にこの人は心の病気を分かっているの?私が心配ではないの?という感じでした。 悩み、仕事を辞めたい、彼氏と別れたいの二つを同時進行しようとしています。 二つとも将来が不安で押しつぶされそうです。 転職先は決まっていませんが、早く楽になりたいんです。 これを断ち切れば少しは楽になれるかと思うのですができない。 それをぐるぐるずっと考えています。 食事は腹が減った気がしない、特に食べたいと思わないのです。 やせ願望はありません。 むしろ筋肉が落ちているので食べたいんですが、 どうしても拒否してしまいます。 正直病院を探す気にもなれていませんでした。 急なのでいのちの電話で話したかったのですが、 どこも話し中、電話が込み合っておりひどく誰にも吐き出すことができず落ち込んでいます。 一応北島クリニックというところに行ってみたいと思います。 専門家さんの意見を聞いてみたかったのでとても参考になりました。 励ましありがとうございました。

noname#83425
noname#83425
回答No.3

#1さんに同意です。 確かに症状からはうつ状態ではあると思われますが、 初診で即うつ病といきなり言う医者は 信用しないほうがいい場合が多いです。 ですので別の心療内科を受診してください。 おそらくその女医は貴女に心療内科を勧めてませんよね? もしそうならなおさら変えたほうがいいです。 できれば予約制で30分ぐらいは話を聞いてくれるところがいいです。 電話に出た受付の人の応対の仕方もけっこう大事です。 何となく嫌な感じがしたら別のところにかけてみるのもいいでしょう。

taresiga
質問者

お礼

かなり早く診断され、病名が分かった当初は気分が軽くなったのですが、 それもおかしいんですね。 女医は「とにかく寝なさい」とか言って、そっぽをむいています。。 なのに「他を紹介しましょう」とは言いません。 予約でも話を聞いてくれる場合があるんですね。 判断するときに考えてみます。 ありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

自己判断は危険です、自己認知段階で病院に行く事です。 心療内科・精神科へ即連休明けに行く事です。  通院持続者ですが、投薬は副作用は厳しいですしかし自分勝手に投薬を止めない事です、止めればりバンド来る倍返しで来る。  病状をより悪化させるなど、素人判断の怖さは自己認知出来ない段階に陥れば完治がより遅くなるばかりです。  其処が長い投薬管理との闘いです、苦しいから逃げるだから止めるそれ連鎖です、そこを断ち切る勇気がないから、立ち直れない。  苦しいが自分と向き合う厳しさがないとこの病気は完治は出来ないと言われています。  治すのもご自身でと言う意味で自己判断はしないで病院へ行く事です。

taresiga
質問者

お礼

週明けが待てず書き込んでしまいました。 投薬は医者が疑わしくやめてしまいました。 くらくらして歩くこともままならないほどバランス感覚を失ってしまったことがありましたし。 病院は北島クリニックというところへ行ってみようかと思っています。 ありがとうございました。

noname#177238
noname#177238
回答No.1

ネット診断は大変危険です。知ったかぶりのうつ病患者の話を聞いてはいけません。 病院を変えることです。心療内科が良いと思います。

taresiga
質問者

お礼

病院を探そうとしたのは5/2の夜でした。 早くこの苦しさを解消したかった。 なのにどこも診療時間外でパニックになり書き込みしました。 心療内科に変えようと思いますがどこに行ってよいか検索してもわかりません。 ありがとうございました。