• 締切済み

蛍の光について

前に蛍の光の部分の熱についてNASAが調査したと聞いた事があります。実際、あの光るところは、何度位あるのですか?よろしくお願いします

みんなの回答

  • big-lee
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

生物体ではATP(アデノシン三燐酸)を分解する際に生じるエネルギーをほとんど全ての活動に使っているといわれています。 ホタルやウミホタル、夜光虫などの発光も同様で、これはルシフェリン・ルシフェラーゼ反応と呼ばれる酵素反応の一種です。 2LH2 + O2 → 2L + 2H2O +Energy (Lはルシフェリンの略) この反応はエネルギー効率はきわめて高く、ATPの分解時に遊離するエネルギーの98%が光に変換されるため、発光時にほとんど熱が発生しないため冷光(ルミネッセンス)とも言われます。

  • dempsey2
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.1

ホタルの発光は発光物質の酵素分解による現象です。 NASAのデータは存じませんが、一般に発熱を伴わないとされています。

関連するQ&A