デンプンに強酸を混ぜるとどうなりますか?
化学の生体触媒という範囲の実験で
デンプン水溶液とデンプン水溶液に6N H2SO4を加えた溶液を
それぞれ沸騰、冷却し、ヨウ素ヨウ化カリウムを混ぜ
変化を観察しました。
観察した結果、どちらも青紫色で
見た目ではあまり変化はなく、
どちらかというとH2SO4を混ぜたほうが
淡い色になったように見えました。
これについて考察をしているのですが、
学校で配られた教科書・資料集を見ても
デンプンに強酸を混ぜたときの反応について
よくわかりません。
同じように見られたということは
強酸であるH2SO4がデンプンに何の反応も起こさず
入れないものと同じように
ヨウ素デンプン反応が起こった、ということですか?
それとも、何かの反応が起こり
少しばかり薄くなった、
少しばかりヨウ素デンプン反応が妨げられた、
ということでしょうか。
もしそうだったら、どんな反応が起こったのですか?
解説をお願いします。