• ベストアンサー

空間配置が異なる単糖同士

単糖のなかで、原子の空間配置が異なる単糖どうしのことを( )という。例として、グルコースとガラクトースがあげられる。( )のなかに入る答えは、ジアステレオマーと思うのですが、あってるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.4

「原子の空間配置が異なる単糖」であれば、化学的に正しいのは「立体異性体」であると思います。 たしかに、グルコースとガラクトースの関係はエピマーでしょうが、質問の文面からは、「空間配置の違い」は1か所とは限定されていませんし、1か所であってもアノマーの可能性もあります。 複数の不斉炭素の配置が異なればエピマーではありませんので、ジアステレオマーということになりますし、全部の不斉炭素の配置が異なっていればエナンチオマーということになります。 したがって、解答は上述のすべてを含む用語であるべきであり、それは「立体異性体」以外に考えられないと思います。 ただ、「立体異性体」というのは非常に広い意味をもち、出題者が期待している解答ではないかもしれません。しかし、それは曖昧な問題を出した出題者の責任であり、その問題で「エピマーが正解である」とか「立体異性体では駄目だ」とか主張するのには無理があると思います。

ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

NO.2で書いたことは、NO.1の方の回答への付け足しです。 この問題の回答としては、NO.1の方がおっしゃっている通りエピマーとするべきでしょう。 立体異性体という言葉の中には、エナンチオマーもジアステレオマー(含エピマー)も悉く含まれてしまうため、回答としてはあまりに漠然としてしまいます。

ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

エピマーというのはジアステレオマーよりも狭い意味の言葉で、また糖に限った用語ではありません。 分子内に複数の不斉炭素がある場合を考えます(糖もそうです)。 二つのジアステレオマーがあって、両者の構造上の違いが、一個の不斉炭素の立体だけだ、という場合、これらのジアステレオマーをエピマーと呼びます。 (R)-(R)-(R)-(R)と(S)-(R)-(R)-(R)はエピマーですが、(R)-(R)-(R)-(R)と(S)-(S)-(R)-(R)はエピマーではありません。 ステロイドなどの天然有機化合物においても、多数の不斉中心が存在しているわけですが、この時にある一つの炭素原子の立体だけが異なる場合、その炭素原子の番号で”C-3エピマー”というように呼んだりします。

ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございました。

ru-ru7
質問者

補足

立体異性体ではダメでしょうか?

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

確かにジアステレオ異性の関係にありますが、糖に限定した 回答となると「エピマー」が正解ではないかと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%94%E3%83%9E%E3%83%BC#.E3.82.A8.E3.83
ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A