• ベストアンサー

コンクリートの締固めの方法(D.I.Y.)

こんにちは 近々、庭に穴を掘り、30センチ角くらいのコンクリートでベースをつくり 真ん中にポールを立てる必要があります。 そのポールはパラソル型の物干しのもので濡れた洗濯物の重量や風で ある程度負荷もかかると思われます。 コンクリートは施工の際に『締固め』というのをやらないと 強度が不足したり、ヒビ割れたりするそうですが、 規模も小さいですし、専門的な道具も借りられませんので、 人力でやります。”突き棒”というもので行う方法があるそうですが、 どういった棒で、何回ぐらい、どのように突けばいいでしょうか? またそれはコンクリートを流し込んだ直後に行うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.4

>何回ぐらい、どのように突けばいいでしょうか? 参考までに、コンクリート試験で使うスランプコーンでは25回が標準です。 材料分離の恐れがあれば適宜回数を減らす事となっています。 >コンクリートを流し込んだ直後に行うのでしょうか? 施工厚が30cmであれば1層目約15cm均した時点で行ないます。 更に2層(仕上げ厚さ)まで打設が終わったら1層の上場まで併せて突き固める様にすると良いでしょう。 その他の注意点として 1.ポールとコンクリートの付着を確保する為、ポールを金槌等で軽くはたいて下さい。 型枠を使う場合は型枠を外から同じ様に軽くはたきます。 2.負荷荷重がかかる方向に直角になるよう「根かせ」を布設すると良いでしょう。 既製品であれば既にあるかも知れませんが、見直す事で強度が増すでしょう。

hwy101
質問者

お礼

いろいろ手順を教えていただいて助かります。 『根かせ』ですか。そういうものは付属してなさそうなので つける方向で考えてみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • 72dpi
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

ポールを真ん中に立てるって結構難しいですよ。 コンクリートが硬化するまでポールが動いたり、沈んじゃいますからね。 フェンス用の基礎ブロックを利用して穴の真ん中にモルタルを詰めた方が簡単で安上がりかもしれません。あんまり大きい物だと運ぶのが大変かもしれませんが。 http://www.hibino-namacon.jp/sozai/kiso.htm このような物です。

参考URL:
http://www.hibino-namacon.jp/sozai/kiso.htm
hwy101
質問者

お礼

そうなんですよね。どうやったらきれいに垂直に立つか、悩んでいます。 この基礎ブロックいいですね。…しかし93キロですか。 運べるかとかいろいろ検討してます。 ありがとうございます。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.3

「突き棒」というもは、コンクリートの、ジャンカ(空洞)を防ぐものと思います。そのへんの棒っきれで十分です。 コンクリ-トは、乾きが遅いので、あらかじめ掘った穴の中心部に、ポールを垂直に立て埋め込んでください。 その後に、型枠をはめ、コンクリートを流し込んでいきます。

hwy101
質問者

お礼

その辺の棒でいいんですか? じゃあ適当にみつくろってやってみます。 ありがとうございます。

  • Vaga-_-
  • ベストアンサー率27% (111/405)
回答No.2

ANo.1です。 ポールを立てたらきっちりと動かないように固定してくださいね。 コンクリが固まってきたら表面を撫でてやるといいと思います。 その際ポールの周囲に隙間が出来てないかも確認して隙間があれば撫でながら埋めてやってください。 コンクリ自体はホームセンターで水を入れて混ぜるだけの物を買うんですかね? セメントと川砂と砂利を買って自分でやるよりは水を入れてやるだけの方がいいと思います。 袋に水の量等が書いてあると思うのでそれをしっかり守れば強度は問題ないと思います。 それより何より文章を見て気になったのが基礎の大きさです。

hwy101
質問者

お礼

そうですね。トーヨーマテランのインスタント生コンクリートというのを 買おうかと思っています。 ホームセンターで見たんですが、この製品は 袋に硬化時間など書いてなかったんですが、 こういうコンクリートはどれくらいで固まるものなんでしょうか? ありがとうございます。

  • Vaga-_-
  • ベストアンサー率27% (111/405)
回答No.1

D.I.Y.という事なんで…。 鉄筋は入れますか? 入れるなら余った鉄筋で突付きながらコンクリートを流し込んでください。 建設現場だとバイブレーターを用いて振動を与えるんですがその代わりです。 中の空気を抜いて密度を高められます。 そのパラソルがどれ程の大きさか分かりませんが30センチ角だとかなり小さいような気がします。 強度じゃなくて横に倒れたりしちゃうんじゃないでしょうか。 それと鉄筋を入れないとか切ったり曲げたりの加工が無理ならメッシュを入れるといいかと思います。 メッシュならペンチ等で切れる太さの物もありますしね。 鉄筋やメッシュを入れるか入れないかで強度はかなり違いますよ。

hwy101
質問者

お礼

そうですね。私も小さくて倒れないかちょっと心配なんですが、 物干しの取説に大きさが書いてあります。 不安なのであと10センチづつ大きくするかもしれません。 鉄筋ですか…いやあ全くの素人なのでハードル高いです。 そのメッシュというのならで私でもきそうですね。 良いアイデアを聞かせていただいてありがとうございます。

関連するQ&A