- ベストアンサー
お茶汲みはパワハラか?(度々すみません)
企業内(部署内)において、他の社員への毎日のお茶汲みを 男女問わずに誰かに強制する事は、パワハラにあたると思いますか? ちなみにパワハラとは、以下です。 パワーハラスメント・・・ 職権などのパワーを背景にして、本来の業務の範疇(はんちゅう)を越えて 継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、就業者の働く関係を悪化させること 小生は、日々の茶汲みは 「本来の業務の範疇(はんちゅう)を越えて、継続的に人格と尊厳を侵害する」 充分な行為であると考えている者です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
強制で嫌々やらされている、日常業務で手一杯なのに、しかも休憩時間・・・ならパワハラというのは間違いないかと思います。 ただ同じ強制でも状況によるところもあるかと思いますので、100%そうかとは言い切れない場合もあるでしょう。例えば ・会社によっては業務?として成り立っていて、やる方も納得している 例えばお茶汲みの仕事で1日30分時間を取られても、その30分の分の 給料はしっかり出ているなど (休憩時間はお昼休みだけで10時とか15時に出す時間は業務時間内) ・来客でのお茶だしのために新人が練習の一貫として出している (一定期間のみ) ・みんな均一に当番制となっている 今はあまり見受けられないですが、 ・一般職の業務でコピーやお茶汲みがあると言われて採用されている 個人企業などは業務の一貫としている(コピーなど雑用などに 含まれている)ところもあるようです。 私のいた会社は当初一般職の女性のみが当番でお茶汲みをしていましたが、 ・若い人が増え、お茶よりコーヒーなど別の飲み物が飲みたい (自販機など利用) ・給茶機があれば冷たいお茶や煎茶・ほうじ茶など自由に選べる (導入しました) ・世の流れ?もあるが、やはりこのご時世で一般職の女性も一般業務の 仕事の負荷がかかるようになってきた という理由で廃止になりました。私の会社はお茶だしのせいで残業になってもちゃんと残業代は出ていたし、特にこれで文句を言う人はいませんでした。強制といえば強制でしょうが、パワハラとは違いました。 要は回答する人はみんなそれぞれ状況や背景が異なるので、パワハラと思う人がいたり、そうと思わない人も出てくるのは仕方のない部分はあるでしょう。 質問者の会社がどういう状況なのかはわかりませんが、「強制」でもいろいろなケースはあるかと思います。むしろ私の上げた例が「強制」といえるのかというのもあるかもしれません。
その他の回答 (12)
強制したらやっぱりパワハラじゃない?私もお茶は「業務の範疇外」だと思います そもそも、誰がやるか?以前に、必要な仕事なのか?お茶汲みって 普通「お茶」といったら休憩中にやるモンでしょう どうしても就業中に水分補給が必要なら、茶ァ飲み飲み仕事するのでなく、 潔く休憩を取って、何か飲んでからまた仕事に戻ればいいのでは 仕事中にお茶を飲む事自体グズグズなのに、 しかもそれを人に汲ませようってんだからアホじゃないかと思います、個人的には.....
お礼
回答有難うございます。 まったく同意見です。 茶を汲むために、その人の就業時間を割いているわけですから ある意味、社員の私物化ともいえると思います。 なんでお前に茶なんかに淹れてやらにゃならんのだ。 顔のマズい女房に味のマズい茶でも淹れて貰って、家ん中だけで満足しとけよ。 と、淹れてる頃は、腹ん中でそう思ってました。
- step246
- ベストアンサー率34% (18/52)
ご質問からは汲み取れませんが・・・ 特定の個人に、理由もなく、暗黙の恫喝をもとにして、継続して、無報酬で強いているのであれば「パワハラ」に一票。 お茶当番という制度があるがその運用が恣意的だ、というのであれば、「パワハラじゃない」に一票。
お礼
回答有難うございます。 逆にお伺いしたいのですが、特定の個人に 茶汲みをさせるのに、最もな理由とはなんでしょう。 新人だから、では、それこそパワハラではないのかと・・・。 女性だから、では、今度はセクハラではないのかと・・・。 茶汲みをする代わりに、収入が+αされ、本人も納得済みならば、それは仕事になると思います。
- 1
- 2
お礼
回答有難うございます。 憶測になってしまいますが、回答者様のお勤め先に、お茶汲み制度が無くなったのは 挙げてくださったような理由ではなく、本当の理由は、やはり事務員の方たちが「茶汲みが嫌」だったからなのではないでしょうか。 上記の理由は、「茶汲みが嫌」といい辛かった事務員の方々が考えた、もっともらしい後付の理由のような気がします。 (単に「茶汲みはもう、嫌です」と言ったら、角が立ちますし、それくらいええじゃないか、可愛くないな、という セクハラまがいの事しか考えない上司もいるでしょう) 若い人に限らず、朝には茶より珈琲が思う方というのは、前々から居たはずですし 事務員と言えども、年数が経つにつれて、ある程度仕事が任され、皆が思っているよりも忙しいのは、昔からのはずです。 いくら残業代を支払っているといっても、茶汲みで居残りというのは、かなりストレスになっていたと思われますが。 いかがなものでしょうか。 弊社でも廃止する場合は、単に嫌ではなく、それらしい理由を述べるつもりではあります。