• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:懲罰か、パワーハラスメントかの判断について)

懲罰か、パワーハラスメントかの判断について

このQ&Aのポイント
  • 40歳で、本社経理部の主任職をしております。会社は、グループを含み社員数500名の中小企業です。在職7年の正社員です。
  • 会社は労務に対する認識が相当に低く、深夜0時まで残業する社員や、土日も自由に出勤する社員がおり、みなし残業手当を採用していますので、勤怠表をみなし内で提出するのが慣例になっていました。
  • 労基が入った事により、本社の社員だけ、残業ゼロ、土日出勤禁止が、執行役員から発令されました。そのため、業務がこれまでのように回らなくなり、半年前に、上司に無断で休日出勤をしてしまいました。それが、執行役員の耳に入り、人事面談で「反省文」の提出を求められ、従いました。その事を発端として、執行役員と上司からのパワーハラスメントが始まりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

懲罰なら職場の規則などにその範囲が何かしらの言葉で記されているはずなので、それを見せてもらうといいのでは。 それ以上は私刑のパワハラだと思います。 パワハラについて厚生労働省の説明  https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/ 録音しているときに「これからもここで働きたいです」「これこれ(嫌がらせの内容)をされると私も傷つきます」と、繰り返しはっきり言うことも大事じゃないかと思います。それにもかかわらずどういう反応をしたかでパワハラが際立つかやむかすると思いますので。 相談する先は行政(取り締りをする労基署と、相談をきいてアドバイスをくれたりする労働局)、各労働組合、弁護士さまざまあります。 いろいろ当たってみていい方法がみつかればいいんじゃないでしょうか。 労働組合の電話相談  全労連(共産系)  http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/  連合(民進系)  https://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/  全労協(社民系)  http://www.zenrokyo.org/ 労働局 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 弁護士 http://www.houterasu.or.jp/service/roudou/power_harassment/index.html 会社の弁護士や社労士に相談すると、会社に有利なアドバイスをうけるので、必ず自社と関係ないところに相談なさってください。

roudounayami
質問者

お礼

>録音しているときに「これからもここで働きたいです」「これこれ(嫌がらせの内容)をされると私も傷つきます」と、繰り返しはっきり言うことも大事じゃないかと思います。それにもかかわらずどういう反応をしたかでパワハラが際立つかやむかすると思いますので。 →アドバイス、本当にありがとうございます。 実践させて頂きました。 5月以降、現在まで、たくさん悩んだり、考えたりしました。 良い経験や、思い出もたくさん有りますが、退職を決めました。 これから、行政、弁護士、社労士等、相談に行き、会社と話し合いをしていくつもりです。 アドバイス、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.3

roudounayami さん、こんばんは。 どうも懲罰も試行錯誤的ですね。でも、あなたにとっては耐えられるものではないでしょう。これは転職も考える必要性がありますね。パワーハラスメントの激しい職場ではあなたはストレスを抱えて定年までいられると思います? 正直、一生懸命働いて、パワーハラスメントという事はここまでと考えて、転職すべきです。あなたのキャリアなら、もっと別の会社で働けると思います。

roudounayami
質問者

お礼

アドバイス、本当にありがとうございます。 心が楽(ラク)になりました。 退職を決心するまで、とてもたくさん悩みました。 行政、弁護士、社労士等、相談の窓口を利用して、会社ときちんと話をするつもりです。 それが終わったら、新しい環境で、また1(イチ)からスタートしたいと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

反省文提出が懲戒処分行為であれば、 規定に記載がないと強制させられません。 事務所のカードーキーまでは、 懲戒規定に無くとも執行役員の権限で可能だと思います。 休日出勤命令を無視したことで、勝手に事業所内に入れないように措置すること自体懲戒処分ではないです。 インターネットバンキングの承認権限はなんともいえません。 この権限があることで勝手に休日出勤すると思われているのかもしれない。 上記以外はパワハラといえばパワハラかなと思います。

roudounayami
質問者

お礼

アドバイス、本当にありがとうございます。 5月以降、たくさん悩み、考えましたが、8月に退職を決めました。 誰に相談したら良いか、分からなくなってしまっていたので、こちらを利用させて頂きました。 アドバイス、本当にありがとうございます。 心が楽(ラク)になりました。