- 締切済み
上司 "が" パワハラを受けている
自分のことではないのですが・・・ 自分の上司(A)に当たる人がそのさらに上司(B)にパワハラを受けているとしか思えない言動があります。 失敗をすれば怒られるのはわかるのですが、失敗とかなくても報連相でAがBに話をするといちいちそんなことまで言ってくるな!と言われる日もあれば同じ内容でも、なんでお前はちゃんと報告しないんだ!決められたことだろ!と言われる日もあり。 処理にめんどくさい事態になると予想するとAがBに報告したときに、俺に言うな自分で何とかしてから結果を報告しろ!もうお前の上司やめるわ。等と言われAが必死になんとか解決し電話で報告すると○○です。と名前を名乗った瞬間切られ、直接話に行っても1対1で話をしているのに無視。 Aはストレスのせいなのか身体に大きな異変が起き仕事を休んで病院へ言って検査を受けていたが、病院に行っているのを知ってるのにBから会社が大変なのになんで来ないんだ!と電話があり強制的にその日の夜から出社させる。 Aの部下である自分はなんとかAがBに怒られることのないようにと、前はこんなことで怒られたからと同じ過ちをしないようにとか、更にここも事前にやっておかないと等、Aがすべき仕事を出来るだけサポートして仕事をしているのですが、それでも何かしら見つけ出してAに怒鳴り散らしています。 書き出すときりがないのでこのへんにしますが、尊敬しているA上司だしその人がいなくなったら会社が潰れないにしても誰が見てもあらゆる部署の業務回らなくなります(Bもそれぐらいわかるはず)。あらゆる部署に深く関わっている立場のA上司です。でもそんな立場だから超責任重大のためここまで言われるわけでは全くなく、本来のAの業務外のこともBが押し付けた結果なのです。 当の本人Aはバカが付くぐらい真面目なので、理不尽な怒られ方だとたまには言いますが自分が悪いと反省ばかりです。 ここ1ヶ月ぐらい特にひどくて、真剣に部下の自分に悩み相談してきます。今までそんな人ではありませんでした。 このままだと自分が経験したことのある鬱ルートと同じです。以前自分が救われた方法でとことん話を聞いてあげるべきだと思い、飲みに行く習慣がある会社ではないけど飲みに誘ってみようかとか思ってるんですが、そうじゃなくてこうすべきでしょ等ありましたらお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
上司Bを合法な手段で退職に追い込む。
- 返信は補足が多め(@happine)
- ベストアンサー率25% (48/189)
上司Bの上司に相談しては? きっとAさんが仕事ができるから嫌がらせしているんでしょう。 自分の仕事のレベルを上げることができないから、嫌がらせして陥れているのかもしれませんね。 または、社内の社員さん全員で上司Bに嫌がらせするとか?
お礼
ありがとうございます。 同じ嫌がらせをしたらただの子供の喧嘩と同じですのでBの上司に相談しに行かせることも考えています。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
一番の上策はBが消えて居なくなることですね。 しかし、質問者さんが直接に手を下すのは危険すぎます。 二番目としては、Bが心を入れ替えることですが、これは難しい。 私ならBが「心を入れ替えました」と言ったとしても信用しないです。 三番目は、とことんBの話を聞いてあげて、なぜ職場でパワハラをするのが理解する事。 なぜBがパワハラをするのか理解できれば、妙案も浮かぶかもしれません。 家庭で鬼女房に虐待されている場合など、離縁に向けて支援してあげることで、職場パワハラの遠因を排除できる可能性があります。 でも、とにかくBの話をとことん聞いてあげないと原因の特定ができない。 Aに対して何かをするというのは余り意味が無いと思います。 質問者さんがこの問題を看過せずに自ら行動を起こす覚悟があるならば、相手はBです。
お礼
自分がBとAについて話をすると介入しすぎだと思っています。しかし最終手段としては考えています。 2番目はたしかに自分も信用しないかも(笑) ありがとうございます。
- まえ かず(@kazumae)
- ベストアンサー率50% (25/50)
罵倒することが相手のためになることなんてほとんどありえません。当人同士の関係性など、ローカルに出来上がっているものだから、外からはわかりにくいというのは確かに一つの視点ですが、逆にローカルだからこそ抜け出せないパターンというのも多分にあります。パワハラやDV、虐待などがそれです。 病院に行ってることや、部下に相談していることなどを考えると明らかなパワハラかと思います。 飲みにいって話を聞いてあげたり、発散できるようにしたりということは非常に大事だと思います。鬱になる傾向として外の世界が見えなくなっていくことがあると思います(視野が狭くなり、凝り固まった世界だけで自分を低く評価してしまう)。それを防ぐという意味でも良いと思います。 ただ、それは根本的な解決にはならないような気がします。やはり、目に余るような行為であれば、人事や法務関連の部署の形など第三者に相談するのが一番ではないでしょうか。 パワハラは人権侵害であるという意識を持って行動してください。当人同士の関係性の歴史があるから問題ない、という類のものではありません。
お礼
ありがとうございます。 相談に乗ると言うとAと自分の関係が逆転してしまうので愚痴ならいくらでも聞くと伝えました。 ストレスが減少し元に戻ってAから何かしらの改善のアクションを起こせたら一番いいかもしれませんね。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
A上司と、B上司との間に、どのような信頼関係が有るのか? あなたは存知ていらっしゃいますか? あなたの文章を見ただけでは、詳しい事は判りませんが 相手に期待をしているからこそ、厳しい事を言う事は有るのです 私も以前の上司に厳しく罵られ、職場を辞めてしまう事がありましたが 今思えば 自分の能力の低さや、人付き合いの悪さ、仕事への熱意など 私に至らぬ所が有ったからこそ、厳しく言ってくれたのだと 今では感謝をしています 人と人との関係は、思っている以上に深くて難解です あなたが善意で行う事も、余計なお世話になりかねません 上司って事は、あなたより目上です 目上としての面目もあるでしょう あなたから救おうとしてはいけません 「愚痴くらいならいつでも聞きますよ」 その程度で良いと思います
お礼
病院に行かなければならないほど身体がおかしくなったのに病院から呼び出すのはとてもAを想ってのこととは考えられません。期待してるならAだけ一人誰もいない部屋に勝手に机を持って行かれて俺の部下じゃないからここで仕事しろ、というのが理解できません。 愚痴なら聞くということは伝えました。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。