• ベストアンサー

責任の取り方

私は事務職をしています。 勤めて6年目になりますが、今日、大きなミスをしてしまいました。 とある商品が売れ、その見積りをデーターに入力する際 業者から原価よりも安い金額を指定され、 その通りに入力したのですが、業者から入ってきた商品は 原価になっており、それを問い合わせたところ そんな指示はしていないと言われ こんなことを言われるのは侵害だということで 今回、こちらが差額分を負担しますが 今後は取引をしないとまで言われました。 確かに見積書には原価で書かれており 訂正もしてもらわず、口頭で言わるままに 入力してしまった私が悪いのですが、 上司には、遊びで仕事してるんじゃないんだから 一つ一つちゃんとしろ・・・と言われ これは大問題だってことを、ちゃんと自覚してるのか? と言われ、何も言い返せず、ただ謝りました。 業者へ私から詫びの電話をすると言っても 余計に、怒らせるだけだからするなと言うし とりあえず、商品は売れているわけで、差額分は 会社が負担するということで納まったようですが 私はどのように責任を取ったらよいのでしょうか。 こういった場合、どうするのが良いのでしょうか。 何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書きますので、 厳しい感じがするのはご容赦くださいね。 >私はどのように責任を取ったらよいのでしょうか。 責任の取り方とご質問されているので、まずそこから書くならば、 ・謝罪 ・弁償(給与返納等含む) ・退職願いを出す のいずれかでしょうか。罰則と違って、個人で自らできる「責任を取る」という行為は 種類が限られるものです。ただ、会社や上司もそれを望んでいるわけではないでしょうし、 大切なのは、今回何が起こったのかきっちりと理解して、同じ事が起こらないように 成長されることではないでしょうか。 ・扱っているのは数字ではなくお金である ・口頭で言った言わないよりも物的証拠の方が優先される  (見積書やその他伝票類をわざわざ発行する意味を考える) ・コミュニケーションミスによって、取り返しのつかないこともある 上司が叱ったことに関しても、その人の人間性の問題もあるかもしれません。そして、 厳しく考えれば、日頃よりあなたの仕事やコミュニケーションに不安・不満を持って いて、それが爆発&かばわなかった原因かもしれません。 いずれにしても、不祥事が起こった以上は、誰が悪いかを考えてストレス発散するより も、自分自身が二の轍を踏まないために(嫌な思いをしないために)どうするかが最優先 だとおもいます。相手の言ったことを書面(最低でもメール)にしてもらうとか、どうして も無理な場合はメモを取った上で何度も復唱するなどの習慣化ですね。次に、業務その ものへの改善提案(ミス防止)ができないかを同僚と考えてみることをお勧めいたします。 頑張ってください。(^_^)

beru8273
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、責任ということで退職願いを出すことを考えていました。 今回の事が起こった際に、今後の対策も考えましたが あまりにも、上司が、どうするんだ?と言うので、考えたくはありませんが、退職を望まれているのかもと、考えたからです。 それと、これも仰るとおりなのですが、今回のことで証拠がなければ 信じてもらえないということが、頭では分かっていたものの、実際に経験して、学ぶことが出来ました。 上司からすれば、私の仕事ぶりには不満があったかもしれません。 ただ、昇進したばかりの上司で、年齢的にも若いので、かばわなかったというより、かばえなかったのかもしれません。 その点に関しては、今に始まったことではないし、今回のことは、完全に私のミスですから、それでも良いと思います。 日頃からパワハラが多い上司ですから、嫌味を言われても慣れていたのですが、今回はかなり凹みました。 私としては続けていきたいのですが、もし退職を望まれているのだとしたら、退職することで決着がつくのかもしれません。 一応、今回のことの結果としては、丸く収まったようですが、それでも責任を追求するような発言があるということは、退職を望まれているのでしょうね。もう少し考えてから、スコンチョさんが教えてくださった責任の取り方、どれを選ぶのか考えてみたいと思います。 励ましてくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

会社として今回の問題の解決方法は考えているんですよね。 それならば任せた方が良いです。 責任の取り方 会社からの処分を受け入れた後、今後は同じようなミスをしないため今回の反省を生かし同じような過ちを犯さないこと。 これに尽きます。 今回の件で口頭では言った言わないのやり取りがおき、危険なことだと経験しましたよね。 なら今後は必ず書面で送ってもらうようにする。 その会社は売る側の方が強く、相当高飛車な会社だからやり取りは慎重に行うなど。 せっかくそういう経験をして社員として成長したのに辞められたら、会社として今回の損害の元が取れません。 ちゃんと今回の損害を取り返せるように、成長した自分で仕事をする。 会社側が成長することは無いもう使えないと判断すれば懲戒解雇や予告解雇での首と言うこともあります。 逆に言えばそうならなければまだ会社側は不必要だと感じてないんです。 人間は失敗から成長することが一番伸びます。 ぜひともこの失敗を糧により出来る社員となって会社に貢献できるようになってください。

beru8273
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までもかなり失敗はしてきたのですが、久しぶりの大失敗で弱ってしまいました。仰るとおり、失敗から成長するとは思っていても、なかなか厳しいなと思いました。 というのも、今回の問題に関しては、上司は詳しくはいいませんが、もう解決しているようです。ですが、それでも責任を追及するような発言がある為、退職を望まれているのかもしれないと思ったからです。 よくある、会社側から辞めさせるよりも、辞めさせる方向に持っていく・・・という感じに見えます。 続けたい気持ちはありますが、不要だと思われながら居続けるのもどうかと考えております。潮時なのかもしれません。

回答No.1

あなたの勘違いじゃないとすると、 あなた1人の責任じゃないですよね。 間違った価格を指示した人がいるわけですから。 相手の会社の方が立場が強いのでしょうか。 あなたのせいにした人間は最低ですね。 上司は大事にせずにあなたのせいにして、問題を片付けたいのでしょう。 まぁ、無難なのは、泣き寝入りなんでしょうけど。 差額を負担し、あなたは怒られ、評価も下がり、相手会社の立場がさらに正当化されるってのは、個人的には許せませんね。 アドバイスっていうよりは、感想なんですけど。

beru8273
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回のミスに関しては、自分の詰めの甘さが原因で 起こったことなので、全てを私のせいにされても 仕方の無いことだと覚悟していますが、 たぶん、hanagekiriさんの仰るとおり 全てを私のせいにして、大事にせずに問題を 片付けたかったのだと思います。 納得のいかない部分もありますが、やはり泣き寝入りが一番なのかもしれませんよね。

関連するQ&A