- ベストアンサー
ポルトガル語で文字化けの表現
- ポルトガル語で文字化けや文字化けの問題を表現する方法を教えてください。
- ポルトガル旅行の予定宿泊先に問い合わせたところ、メールの返信が時間がかかり、さらに文字が化けています。
- 不安なので、FAXで問い合わせる予定です。ポルトガル語で「文字化けしている」と「文字化けがある」と表現する方法を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>再送を促す(←でいいですよね?) 有難うございます。日本語が苦手なのを露呈してしまいました... >favorの後の動詞が原形のままですが、favor+動詞のimperativo又はpoderのcondicional+retransmitir (原形)としなくても良いのですか? ~~~ん、意味がさっぱり解りません...(・_・、 imperativo とは命令調の言葉遣いなので、見知らぬ人とやり取りする時は使わない方が無難です。 >また、「palavra」は私の調べたところによると、「文字」ではなくて「言葉」、「イタリア語のverbo(多分動詞の意味ではなく、古語で言葉の意)」と説明されていたのですが、この表現は「palavra」を使う事で良いのでしょうか? ん~~~、学校の試験ですね。palavra は確かに言葉です。日常では余り関係なく使ってました、ブラジルの話ですが。因みに、verbo は動詞以外の意味は、(ブラジルの)ポル語には有りません。letra は確かに文字ですが、単体の文字、例えば「A」や「B」などを指してました。例えば「カフェーという文字」と表現する時は、「A letra "cafe"」という表現は一度も聞いたことが有りません、あくまで口述語の世界ですけど。 「A palavra "cafe", e escrita com a letra c mais a ....」てな具合ですね。 もしかしてポルトガルのポル語を勉強されてます? 多分、少しずつズレがあると思います、気を付けてください。 蛇足ですが、letra は文字と言う意味だけに留まらず、手紙、文章等、 複数形(letras)にすると、文学、文壇等、意味が広がります。 >更に文字化けがあったという表現では前で説明していた「palavra」が別の意味の「severa」に変わり、「distorcida」は名詞になっていますが、その辺の詳しい説明もお願いします。 申し訳ないけれど、私のつたない知識では説明するのは無理です。 一つ自身を持って言えるのは、件の文章は学校の試験では赤で注意が入るかもしれませんが、ビジネス文章レベル位だと思います。実際にブラジルとやり取りしてますが... 何方かもっと詳しい方が登場するのをお待ちください。
その他の回答 (2)
- sus316
- ベストアンサー率38% (89/232)
直接の回答ではありませんが、メールの文字化けであればエンコード方式があっていないのだと思います。 お使いのメーラーが何かわかりませんが、コンピューター関連のカテゴリーで質問してみてはいかがでしょうか。
お礼
どうも有難うございます.使用しているのはフリーのhotmailですが,他の宿泊先からの返信メールは文字化けがおこっていないので,その差は何だろう?とは思いました. 今回はなるべく早く,相手の連絡をとりたいのでコンピュータ関連のカテゴリーで質問していませんが,今後の事も考えてその辺は調べる予定です. (・・・返事を直ぐに返さない理由として,相手の国民性も考えられますので・・・一応私から送ったメールには,返事を下さいと書きました)
補足
文字化けの原因はわかりました。先週末にhotmailのアカウントと、現在契約中のプロバイダーのアカウントを一括管理する為に、Windows Live メールをインストールし使用し始めたのですが、その時の諸設定を行っていなかった事が原因です。 現在設定を変更したので・・・自宅パソコンにインストールしたLive メールでは、文字化けしない状態で見る事が出来ます。ただ、msnサイトからhotmailにサインインした場合、前回の文字化けVersionでしか見る事が出来ません、これについても解決方法はあるかも知れませんが、今回は保留とします。 ・・・と言うことは、相手側には問題は生じていないと考えられます。
- kokemushi
- ベストアンサー率52% (115/220)
こんばんは。 文字化けと言う表現は中々難しいようです。 英語では「歪曲された文字」と表現するようなので、ポル語では「palavra distorcida」(歪曲された文字)となるようです。 ポルトガル語で実際、文字化けした物をどのように表現しているかは調べてないので不明ですが、ポル語には英語には無い、チルドやアッセント、更に、セヂーリャ等も有りますので文字化けの経験は有るかと思います。 従って、文字化けを避ける意味で、ポル(西ヨーロッパ)語特有の記号を使われない方が宜しいかと思います。 どうしても票原因必要な場合、HTML文章(ホームページ記述言語)で掛かれてお送りするのが確実かと思います。 なお、文字化けが有ったと表現するには: 「houve uma severa distorcao ilegivel no e-mail que me enviaram」 >送られたメールに判読不能な歪曲された文字がe-メールに有りました。 再送を則すならば、「チルド、アクセント無しで(つまり標準的な欧文)で再送してください」、と言う場合、 「favor retransmitir a mesma mensagem sem tius, cedilhas e acentos」とします。
お礼
ご回答有難うございます。 戴いた回答に関して更に質問させて下さい。 ポルトガル語を勉強し始めて3ヶ月程で、imperativoは勉強してないのですが・・・。再送を促す(←でいいですよね?)場合の言い回しで、favorの後の動詞が原形のままですが、favor+動詞のimperativo又はpoderのcondicional+retransmitir(原形)としなくても良いのですか? また、「palavra」は私の調べたところによると、「文字」ではなくて「言葉」、「イタリア語のverbo(多分動詞の意味ではなく、古語で言葉の意)」と説明されていたのですが、この表現は「palavra」を使う事で良いのでしょうか?更に文字化けがあったという表現では前で説明していた「palavra」が別の意味の「severa」に変わり、「distorcida」は名詞になっていますが、その辺の詳しい説明もお願いします。 宜しくお願いします。
お礼
事細かに説明して頂き、重ね重ね有難うございます。 基本的にはポルトガル-ポルトガル語を勉強しているのですが、これは 独学で市販のテキストを使って勉強しています。その他、先週まで週1回ブラジル-ポルトガル語を習っていました。 発音・文法・言い回しが両者で異なる事は知っているのですが、テキストも勉強し終えていないので、両者の比較を自分ではまだ行っていません。追加で質問した件の私の解釈は以下の通りです。 (1)ポルトガル-ポルトガル語には、フォーマルな命令形がある。 ブラジル-ポルトガル語はkokemushiさんの回答の様に、porfavor+動詞の原形でOK。 (2)「カフェーという文字」は「A letra "cafe"」とは言わないと私も理解できます。私の考えは「文字化け」とは「単語」が化けたと言うわけではなく、まさしく「a」、「B」、「c」の様な文字単体が変化している状態なので、「letra」を使うのかかな~?と思っただけです。 (3)「severa」は激しい、重大な、著しいと言う意味で使われており、 「severa distorcida」=「著しい歪み」があるという言い方に変わっただけだと判断しました。 私はイタリアの外国人大学で一通り文法を勉強したので、ポルトガル語のテキストや辞書に載っていない事は、イタリア語の発想で考えてしまいます。そこで間違いが生じると困るので、質問させて戴いたという経緯です。kokemushiさんから教えて戴いた言い回しは、実用的なブラジル-ポルトガル語として、覚える様に心がけます。 本当に有難うございました。