- 締切済み
税理士の年齢・リミット
今年38歳(女)になります。離婚をする予定でおります。子どももありませんので、これを機に以前から考えていた税理士の試験に挑戦しようかと思いますが、年齢的に、数年後の合格で、この資格を生かす仕事(就職)が出来るのか不安で踏み切れずに居ります。法律・経済系ではありませんが修士課程卒業後、10年間公務員をし、家庭その他の事情で退職後、派遣期間を含めて2年と少し、生命保険会社で働いています。現在勤務中の保険会社で、税理士資格を生かしたキャリアアップが出来ればそれにこしたことはないとも思いますが、その点も含めてアドバイスをいただけたらと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taka0224
- ベストアンサー率30% (15/50)
下の方が一日2時間で3~6年程度でなどと 安易に答えていらっしゃったので ちょっと気になって回答します。 私はこの試験を始めて5年になりますが 今現在3科目合格のものです。(今は税理士法人勤務) これは世間一般の感覚で見れば遅いと思われるかもしれませんが ごく平均的です。(途中離脱者も含めればむしろ平均以上かも) 専門学校で専念した3年で何十人も知り合いができましたが 最短の5科目合格者は4年でした。(3年専念。1年仕事両立) 私と同時期に初めた10人がいるとして 現在そのうち5人が脱落、2人が1,2科目合格、2人が3,4科目合格 1人が5科目合格といった感じです。 専門学校調べでは7,8年が平均合格年数。 そもそも合格者となれる人が全体の2,3%と言われています。 仕事両立でも受けれる試験ですが 一日2時間の勉強ですと簿記論受かるのに2,3年かかる可能性高いです。(上位15%に入る人は当然もっと勉強しますので) また合格後、一人前になるには何年もの実務経験が必要とされます。 結論から言うとあまりお勧めしません。 でも「本気」だと言いきれるなら 今から税理士となって活躍することは不可能ではありません。
- msaitou
- ベストアンサー率7% (2/26)
文面の感じですとお金の取り扱いは存じている感じですね? 生命保険会社というなれば簿記1級・FP2級などはどうでしょう どんな資格をお持ちかは分かりませんが、人様の役に立ちたいのであれば、取得するのは難しいですがFPをお勧めします
お礼
ありがとうございます。 簿記2級までしか持っていません。このまま1級を目指すか、税理士試験を・・・と考えているところです。FPも、具体的な業務内容をあまり知りませんが、調べて検討してみます。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
年2科目ずつ勉強し、どっちかは必ず合格するという目標でどうでしょうか。3~6年程度でとれると思います。専門学校に通学するのがいいと思います。毎日2時間くらいはやったほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございました。 やはり独学では難しいのでしょうね。 より自分に適した方法をとらないと、ゴールには近づけなさそうです。
お礼
ありがとうございました。 私の場合、まず生活をという事で、仕事を離れて勉強に専念する事は出来ませんので、仕事との両立と考えると、かなり道は険しいというのは分かっております。 おっしゃっている脱落者というのは、数科目合格して、5科目合格はあきらめてしまった方も含まれるのでしょうか?その場合でも、税理士法人や監査法人に勤務して安定して働けるということがあるのかと思いますが・・・そうではないのでしょうか・・・ いずれにせよ、実際に経験されていることを教えていただけて、とてもありがたく感謝しております。貴重なご意見、検討時の参考にさせてください。