• 締切済み

ウツの人との暮らしを教えてください

うつ病の母と一緒に暮らさないかと言われて悩んでいます。 うつ病はきちんと治療をすれば良くなること、そのために家族の理解と協力が必要なことは分かりますが、実際にうつの人と生活するにはどんな苦労や方法があるのでしょうか。

みんなの回答

  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.3

やはり大変だと思います。 でも、楽しいこともあるはずです。 精神的疾患を持つ患者さんはとても素直で、純粋です。 こちらが警戒していたら相手に伝わります。 病気について勉強して関われば楽しいことがたくさんあるとおもいます。 注意することは、患者さんに振り回されないこと・深入りしないことです。 そして、辛い時も多々あると思いますので、あなたのストレスの発散方法を確立しておきましょう。 あなたも体調を崩してしまわないように。

kosame-21
質問者

お礼

注意することのアドバイス、有難うございます、凄く参考になります。 よくボケなんかは、家族がボケを受け入れると症状が落ち着くと聞きます。 ウツも周りの人間がそういう人と受け入れてあげることで良い方向に行くものなのでしょうか。 だとしたら何となく私にも母の相手が務まりそうです。 ただウツの方の書き込み掲示板やブログなどを見ると・・・内容がとても酷いものなんかもありますね。 これらは本当に病気のせいだろうか?それとも病気を盾に好き放題言っている?・・・そんな風に酷い違和感を感じます。 取り合えず主治医の先生に相談しながら考えて行きます。 ありがとうございます。

kosame-21
質問者

補足

どの方の意見もとても参考になりましたので、ありがとうポイントで順位を付ける事が出来ません。 凄く申し訳ありませんが、ポイントを付けない形で締め切らせて頂きます。 皆さん本当にどうもありがとうございます。

  • aya-chann
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.2

こんにちは。 うつ病の方との同居に不安を持たれる気持ちはよく分かります。 私自身はうつ病の方と同居したことはありませんが、同僚で発病したり親戚にうつ病の人がいたりします。 現代はうつ病の方がとても多く、その症状もごく軽いものからかなり重いものまでさまざまな様です。 仕事が出来なくなったり、日常生活がひとりでは難しいほどの重篤な人もいる一方、環境を変えたりしばらく休職して薬でコントロールすることで、他の方と変わらないほどの生活をされている方など、人によってそれぞれです。 病状が悪化しての同居、というのでなければ、一度お医者さんに行く時に一緒に行って症状や注意点を聞いてみたり、遊びに行って一日一緒にいてどんな様子か自分の目で見てみるのも、やっていけるかどうかを見るのも、お母様の今を知る意味ではいいのではと思いますが…。 ただ、お客様でいる間はお母様も気を張っているので、普通と違う場面は見えないかもしれません。けれどお客様の前では普通で過ごせる程度の症状、ということも言えます。 どの程度の症状かで、手を貸さなければならない場面や気をつけなければならないことも違うと思いますので、ご一考いただければと思います。 ちなみに同僚は3ヶ月から1年程度、人によってバラバラですが休職後に復帰しました。休職のまま退職した人はいませんでしたが、そのまま勤めている人も休職と復職を繰り返した人もいましたが、精神的にきつい職場でしたので、全員移動になってからは休職はしていないようです。

kosame-21
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 一般的な病気になったとは言え、今まで身近にその様な人が居なかった(知らなかった?)ので不安ですが、前向きに検討することにしました。 もともとグチばかり言う人なので、それがウツになったら毎日何を聞かされるのか・・・そう思うと気が重いですが。 仕事は無理にしなくても良いから、今まで何も趣味がなかった母に、少し趣味を持ってのんびりして欲しいです。 どうもありがとうございます。

kosame-21
質問者

補足

どの方の意見もとても参考になりましたので、ありがとうポイントで順位を付ける事が出来ません。 凄く申し訳ありませんが、ポイントを付けない形で締め切らせて頂きます。 皆さん本当にどうもありがとうございます。

noname#83727
noname#83727
回答No.1

主人の母がうつ病でした。 別々に住んでいたのですが、うつが再発して生活が難しくなったため同居しました。 3年間同居しましたが、とても大変な日々でした。 具体的には 畳が白く曇る…と言ってはぞうきんでごしごし一日中。 赤ちゃんが出来ると言って薬を飲もうとしない。 電気をつけちゃいけないと言って暗闇の中で風呂に入る。などなど。 家族に危害を加えるようなことは一切ないのですが、目が離せない毎日で 私が精神的につらかったです。主人は仕事で夜中しか帰ってきませんし、 携帯電話などない頃でしたので、その都度話を聞いてもらえる状況ではありませんでしたから。 しかし、母はその後亡くなって10年経ちますが、自分自身すごく後悔しています。 なぜかというと、私自身が母の治療に積極的でなかったからです。 もっとお医者様の話をよく聞き、毎日母に接してあげればよかった。 うつ病の人に対して「がんばって」「元気を出して」など言ってはいけません。 うつ病のつらさをわかってあげ、「そうね、つらいね」と認めてあげることが大切なのだと 後で知りました。とても恥ずかしいことです。 主治医の先生と何度でも会い、話を聞いて患者さんにどう接したらいいか、学んで下さい。 私が今もとても後悔しているのはこのことにつきます。 気の長い治療ですが、きっと良くなることをお祈りしています。 がんばってくださいね。

kosame-21
質問者

お礼

reesanさん、ありがとうございます。 たった一日一緒に居るだけでも大変だと聞いたのですが、やっぱりそうとう苦労されるのですね。一生懸命に頑張られたのだと思います。 頭では理解していても病気の辛さを分かってあげられるかどうか…実際には相当難しいのでしょうね。 参考になる経験談とアドバイスをありがとうございます。

kosame-21
質問者

補足

どの方の意見もとても参考になりましたので、ありがとうポイントで順位を付ける事が出来ません。 凄く申し訳ありませんが、ポイントを付けない形で締め切らせて頂きます。 皆さん本当にどうもありがとうございます。