- ベストアンサー
Are we having fun yet?
英語の意味とその背景を教えてもらえないでしょうか? 複数のアメリカ人たちと電話会議をしておりました。業務で使用中のアプリケーションでいくつか技術的な問題があって、その解決方法についてデータベースの専門家(アメリカ人)に教えを請うための会議です。すると、専門家は調査のために平日に1週間アプリケーションを止めろと言いだし、我々は週末まで止められないと反論すると、専門家は今週末はイースターなので働きたくないと言い、ああでもない、こうでもないという議論が白熱しているときに、そのミーティングで発言をしていなかった別のアメリカ人の一人が私だけにこのようなチャットを送ってきました。 11:27AM Martin J: an American saying... are we having fun yet? この議論に引っ掛けた何かだとは思うのですが、まったく意味・意図・しゃれ・面白み・オチがわかりません。一体全体これを見て、ニヤリとするには、この文章をどのように解釈すればよいでしょうか? アメリカの諺「楽しんでいるかい?」 このyetの意味も良くわからないので、どのようなニュアンスなのか(まだ楽しんでいる?もう楽しんでいる?)も判然としませんし、もともとこの言葉が諺になったいきさつや背景も分かりません。 単純な文章なのですが、疑問だらけで、仕事が手につきません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 既に回答は出ていますが、少し補足します。 1.ここで使われているyetは、現在進行形と一緒に使われて、「今のところ」「今までのところ」という意味になります。 2.従って直訳すると (直訳)「今までのところ、僕達は、楽しんでいるかい?」 と、ご質問にあるような訳になり、結局 →(意訳1)「俺たち、退屈してない?」 →(意訳2)「俺たちには、つまんなくない?」 というメッセージになります。 ご参考までに。
その他の回答 (5)
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
一言。 yet = even now 「今になっても(事が成就していない)」ということで理解してください。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 今では会議などに自分のノートパソコンを持ってくる事が多いわけですが、このように声を出さずに離れたメンバーとコミュニケーションする事が出来るので便利ですね。 ラスベガスに一週間先週いましたがその時にポーランドの国営事業の会長が会議中にチャットを送ってきてDon't Worry、I will take care of this. Just have fun for now.と書いてあり顔を見たら、彼の癖である「任せて置け」と言う意味のでよくやるウインクをしていました。 他の会議では、交渉作戦の方向転換を決めたり、愚痴ったり、まったく関係なく「この後すしを食いに行こうよ」とか個人的なチャットをするのはここ数年やるようになりましたね。 交渉は一人にさせ、他の人はすべて観察・状況判断、決断などをすべてチャットで交渉している人に(一種の俳優ですね)何を言ったらいいかを指示し、「俳優」はどうそのフィーリング表現したらいいかをするわけです。 これからのグループによる交渉はどんどん変わっていくと思います。 本題です。 これは皮肉っている表現としてよく知られたものです。 #4さんが言われていることです。 つまり、現実とは逆のことを言って、仮定法だけが逆を言う表現法ではないのですね(文法学者さんたち、よく覚えておいてください、と言うのも皮肉ですね<g>)、ばかばかしい、とか、面白くない、退屈だ、というフィーリングを表しているわけです。 このyetは「今のところ」と言うフィーリングでは使われていませんし、それを出しているわけではないので気をつけてくださいね。 この表現の一部で必要な単語だと言う事で覚えてしまってください。 大丈夫ですよ、試験でこのyetはなんなのかは聞かれることはまずないでしょうから。 How do you do?と日本語では「始めまして」と言う表現を文法的に説明できますか? do youのdoは疑問文を作るのに必要だと言う事は分かるけど後のdoはなんでしょう。 目的語がないから自動詞なんでしょうね。 でもhowと言っているわけですからdoとのつながりがちょっとビミョウですよね。 そして質問文でありながらあいてはこのhowに対しての答えはしないでHow do you do?と投げかけますね。 これも文法では説明できない事ですね。 出来たとしてもこじつけにしかなりません。 でも非常によく使われる表現ですね。 そして、日本人の多くは知っていますね。 始めまして=How do you do?で覚えてしまって、そして使えるようになっていますね。 まったく問題のない英語表現が使えるようになる「身につけ方」なのです。 そのまま意味合い、フィーリングと一緒に覚えてしまう、と言う事です。 そして、これを機会に「英語を身につける方法」を身につけてください。 この人も皮肉が好きなようなので、今度こんな時があったら、社長の「お説教」を一緒に聞いているときに小声で、"Are we having fun yet?"と彼に言うわけです。 つまり、自分から使うように持って行くわけですね。 ではどういうときに使うかと言うと、こちらでこれを使うときには、何かの行動を巻き込まれていたりしていて面白くないと感じたときとかことがこじれてきた時などに使います。 例えば、子供が両親と洗濯機の買い物に一緒に行って歩き回っている時に子供Are we having fun yet?と言うとか、 ご主人が奥さんの手伝いを借りて水道の下水を直しているけどなかなか直らない時に奥さんがAre we having fun yet?と言うせりふなんですね。 極端な言い方でフィーリングを直接出すとしたら、I'm not enjoying myself.とかit's getting ridiculous見たいな表現になるわけですが、これらの表現では皮肉にはなりませんね。 そして、文の構造ですが、この進行形を使うと言うところがミソで、しかし解釈を間違っては文法になりませんよ、「今の状況に対して」言っているから進行形を使っているわけですね。 そして、yetを今のところと解釈するとおかしなフィーリングになってしまうわけです。 と言うことで、これは一つの慣用句的な表現で皮肉っている表現であり、文法で説明できる事ではないでしょう。 自分がいる状況に対して皮肉りたいと言うフィーリングがあるときに使う表現だと言う事です。 英文を分析してこれを覚えてもこの文章の使い方を知らなければ結局この表現を使えるようにはならないのですね。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 文法的にがちがちに解析すること自体には意味が無いということですね。 自分なんかはまだ、英語で聞いて、英語で理解して、英語で考えて、英語で記憶するという段階になっていないので、どうしてもいったん日本語に変換したいという欲求が高くて、特に記憶するという部分は日本語の貯蔵庫しかないみたいです。ずいぶん前にした会話(英語)を今になって思い出してみると、話している外国人たちの話が全部日本語で再生されてしまいます。バシッと決まる日本語訳があると、今はまだ助かります。 なぜ、文法通りになっていないのか、どういう変遷でこうなってしまったのか、同じような例があるのか?などなど興味が尽きません。
- mydoughboy
- ベストアンサー率50% (225/447)
"Are we having fun yet?" は sarcastic (皮肉な) コメントとして使われる表現です。sarcasm (皮肉) は現実と反対のことを言います。 到底 "having fun" とは思えない状況で、"Are we having fun yet?" と言って現在自分たちが置かれている状況を嘆いているわけです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 自分の都合を主張しあって、結局現場の問題点から乖離した議論を延々としている状況においての皮肉的な表現なんですね。メッセージを送ってきた人はどちらかというとこちら寄りの意見を持っているらしいが、それを表立って言う雰囲気ではないので、「うんざりだね」みたいな感じで個人的に意思表明をしてくれたんですね。
- joshsan
- ベストアンサー率39% (116/293)
Are we having fun yet? 日本語訳は「お楽しみはこれからだ」ですね。 直訳すれば「俺たち楽しんだっけ?(まだ楽しんじゃいないよね)」と言う意味。 この状況で、このメッセージなら、「この議論はまだまだ終わりそうに無い」ってことでしょう。 関係無いけど、20年くらい前アメリカに"Are we having fun yet"という名前の競走馬がいて、この言い回しを覚えました。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 yetの解釈ですが、そうすると、「もう」という意味で捉えると良いのですか?それとも「まだ~ない」という解釈にしたほうが良いのでしょうか? 日本人なのでいったん直訳にして解釈する癖が抜けなくて、なかなか雰囲気で理解するという域に達しておりません・・・・。とほほ。
- ForrestG
- ベストアンサー率62% (139/223)
Zippy The Pinhead という漫画の主人公が使うキャッチフレーズみたいですね。 その方も恐らく議論にウンザリしていて、やはり議論に参加していなかったであろう(失礼)質問者様に、ふざけて「楽しんでる?」と聞いてきただけだとは思いますが、この漫画を知らないと、ニヤリとするのは難しいかも。 http://en.wikipedia.org/wiki/Zippy_the_Pinhead →「Characters and content」の最後の方で問題のフレーズに言及あり http://www.amazon.co.jp/dp/1560971495 (Amazon の「なか見!検索」という機能で内容を確認できます) この手のキャラクターものは元ネタを知らないと「?」となってしまうことが多いのですが、アメリカ人は何故か、外国人相手にもこういうネタを遠慮なく使うことがよくあります。あまり本気で気にするようなことではないのではないかと。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 日本では全く無名のキャラクターですね。この漫画のキャッチフレーズを前後の説明無く送ってきても、それは???ですよね。日本人だったらもう少し外国人に優しく接して上げられると思いました。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 yetの解釈として「今のところ」というのは盲点でした。いつも機械的に「まだ~ない」とか「まだ=still」としか解釈していませんでしたが、進行形と一緒に使うと「今までのところ」という意味も出てくるのですか。勉強になります。(というか、中学校で習ったのを忘れている可能性 大) げんなりしている者同士、慰め=いたわり=諦め=同意を求める、の意味を込めたメッセージだったのですね。