• ベストアンサー

登記簿面積と、測量図面から計算した面積が異なる

土地の登記簿面積と、測量図面をもとに計算した面積が大きく異なるのですがそのようなことがあるものでしょうか。 登記簿も測量図も法務局で取得したものです。 測量図はもともとは隣地の測量図のようなのですが、その測量図に自分らの土地の寸法(四方の長さが書かれた)も記載されており、それで計算をすると面積が異なるのです。 自分らの土地はまだ測量をしたことがなく、過去に境界の立会いもしたことがないのですが、自分らの土地の寸法まで書かれた測量図があるのはおかしいと思うのですが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbotjc
  • ベストアンサー率45% (225/500)
回答No.1

業者してます。 一口に測量図といっても色々あります。 まず現況測量と確定測量があります。現況測量は既存の境界ポイント等を勝手に測ったものです。確定測量は全ての境界ポイントについて各関係者(隣地所有者など)の立ち会いの下で書類に確認の印をもらい、境界に関して皆納得した上での測量です。 件の隣地測量図が昔に作成されたのであれば存在してもおかしくはないでしょう。ただし境界ポイントは固めてあっても決して不動のものではありませんから、昔のものとに差があっても不思議ではありませんよ。 登記簿上の面積も決して正確な数値とは限りません。 ご自分の土地面積を調査された目的が不明ですが、どうしても確認したければ、大切なのはまず実際に測量をする事でしょう。それが最も正確な土地面積なのですから。

ok_desu
質問者

お礼

どうもありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>面積が大きく異なるのですがそのようなことがあるものでしょうか。 田舎では当たり前 実際に使える自分の土地の税金は安いほど良いので...(笑)。 農地などは激しいですね 土地改良で道路に取られてもその時に測量するとなぜか農地は増えます...(笑)。

ok_desu
質問者

お礼

どうもありがとうございます!

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.2

隣の土地の測量図に自分の土地の寸法が入っているということならば、考えられるケースとして、隣の土地はあなたの土地から分筆された土地ではないでしょうか?もしそうだとしたら登記簿の表題部に「何番の土地を分筆」というような経緯が出ているはずです。あなたの土地から分筆された土地であれば、あなたの土地の寸法も含めた測量図があってもおかしくありません。 それと最近に測量された図面なら正確な寸法のはずですが、古い図面ならわりといい加減な寸法だったりもします。またどれくらい異なっているのかはわかりませんが、四辺の寸法だけでは正確な面積は出ないですよ。

ok_desu
質問者

お礼

どうもありがとうございます!

関連するQ&A